離乳食の「もぐもぐ期」はいつ?献立の立て方&おすすめ簡単レシピ25選 この時期のお悩みも

離乳食のもぐもぐ期とは?

もぐもぐ期とは、一般的に離乳食中期のことを指し「生後7~8カ月頃の時期」のことです。
口をもぐもぐと動かして「食べ物をつぶし飲み込む練習をする時期」のため、そのように言われています。

離乳食初期の「裏ごし」した食事を上手にゴックンと飲み込めるようになってきたら食事の回数を増やし、「少し食感のある固さ」に進めてみましょう。

もぐもぐ期に多いお悩みは?

HugKumでは、1~2歳の子を持つママパパを対象にもぐもぐ期に感じたお悩みについてアンケートで聞いてみました。

特に多く聞こえてきたのは、「好き嫌い」や「食べムラがある」との内容。また、おとなしく座っていてくれなかったり食べ散らかしてしまったりと掃除面でも大変だったとの声が聞こえてきました。

「なかなか離乳食が進まなかった。柔らかさを変えたり、食材の種類を変えたり色々試してみたけれど、食べてくれず、作ることがしんどかったです。」(30代・広島県・子ども2人)
「食べムラがあったり、急に全く食べなくなったりしていて大変だった」(30代・沖縄県・子ども2人)
「りんごをすったのを食べなかった。いまは食べるのに、あれは何だったんだろう。」(40代・東京都・子ども3人)
「手づかみがたのしく、どうしても汚れやすくストレスは溜まりがちでした。」(30代・滋賀県・子ども2人)
離乳食の期間はいつからいつまで?時期別の進め方や幼児食へ移行のポイント 
離乳食はいつからいつまであげるもの? では、離乳食は、いつからいつまで与えるものなのかを細かく見ていきましょう。 そもそも、なぜ離乳食期...

もぐもぐ期の献立(2回食)の立て方

離乳食初期の後半、生後6ヶ月ごろから2回食に進めます。離乳食中期も引き続き離乳食は2回食。「2回食になれる時期」です。

中期・7ヶ月時、1日の献立例

ミルク 炭水化物 ビタミンミネラル タンパク質
6:00 ミルク1
10:00
(1回食)
ミルク2
(食後)
あっさりパン
がゆ
(後述レシピ1)
かぶのクリーム煮
(後述レシピ19)
14:00 ミルク3
18:00
(2回食)
ミルク4(食後) 鮭かゆ
(後述レシピ2)
ふろふき大根と
とろみだしソース掛け
(後述レシピ9)
豆腐納豆
(後述レシピ15)
22:00 ミルク5

離乳食2回食の注意点

・午後は食べ慣れた食材を

新しい食材はなるべく病院の空いている午前中に食べ、午後は食べた経験のある食材にしてみましょう

・1回目と2回目は別メニューにする

マンネリにならないためにも、1回目と2回目に使う食材に変化をつけてみましょう。

・ミルクは食後に

先にあげるとミルクでお腹いっぱいになってしまい離乳食を食べてくれなくなる場合があるからです。

献立の立て方のポイント

・月齢に合わせた食材使う

赤ちゃんの月齢に合わせて食べられる食材を使います。

・いろいろな食材にチャレンジする

今まで野菜は何を食べてきて、新しく何が食べられるようになるのかな?ということを書き出してみてもいいですね。

・栄養素を考えてみる

炭水化物(ご飯、パン、麺類)、ビタミンミネラル(野菜、海藻、果物)、タンパク質(大豆、牛乳、卵、肉、魚)を、献立の中にまんべんなく取り入れます。

・赤白黄緑黒を取り入れる

食材の色に注目してみましょう。赤白黄緑黒を献立の中にまんべんなく取り入れると、おのずといろいろな食材を使うことができます。

・とりわけ離乳食を取り入れる

大人料理からのとりわけ離乳食を考えると、大人料理、離乳食の2種類を考えなくていいので気持ちが楽ですね!

離乳食の献立の立て方は?時期別献立例や注意点を離乳食インストラクターが解説!
こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食がスタートすると、大人のごはん以外に離乳食の献立も考えていくことになります。今日は毎日...

もぐもぐ期の離乳食の量はどれくらい?

1回の食事量の目安

①ご飯は、7倍がゆにして大さじ3~5

②野菜は、大さじ2〜3

③たんぱく質類は、大さじ2~3

①〜③を1回の食事の目安量とし、離乳食中期はそれを1日2回与えます。
離乳食中期は、舌でつぶせる「少し食感のある固さ」(豆腐くらい)にします。副菜は、いろいろな味や舌触りを工夫してあげましょう。食べる日もあれば食べてくれない日もあり、食べるムラが出てくる時期でもあるからです。

写真でわかる!食材量の目安

離乳食中期、7~8カ月頃の時期に赤ちゃんが食べられる各食材の目安の量はこれくらい。下記は、1回のメニューにすべて使うわけではありません。例えば、1回のメニューに野菜を3種類使う場合は、合計で大さじ2〜3(20~30g)にするという意味合いです。豆腐と魚を使った場合、豆腐20g、魚5gと合計が目安量になるようにします。

7倍かゆ 50~80g
うどん 50~80g
パン 15~20g
にんじん 20~30g
豆腐 30~40g
魚/肉 10~15g
卵 1/3(卵黄1個)

離乳食中期のレシピ22選|進め方のポイントや作り置き方法も解説
離乳食中期の進め方のポイント 「そろそろ、離乳食中期」と言う時期。ママ・パパの離乳食づくりも、赤ちゃんが離乳食を食べるのも、少しずつ慣れて...

写真でわかる離乳食中期の「ある日の離乳食量」(1回分)

写真は、離乳食中期(生後8ヶ月)の1回の量の目安です。

離乳食中期の「大さじ」の量

7倍かゆ 大さじ5強
野菜 大さじ2
豆腐 大さじ2強
魚/肉 大さじ1

離乳食中期の「グラム量」の目安

7倍かゆ 50~80g
野菜 20~30g
豆腐 30~40g
魚/肉 10~15g

*1回の食事に豆腐、魚、肉を併用する場合は、豆腐15g・魚10gにするなど、量の調節をしてください。

離乳食中期の「ミルクの量」は?

離乳食とミルクの栄養の対比は3:7~4:6

少しずつ離乳食の量が増える離乳食中期。
離乳食とミルク(または母乳)の栄養の対比は3:7~4:6が目安なので、まだまだ栄養のメインの栄養はミルク(または母乳)から補います。
ミルクの量はメーカーによって少し違いますので、ミルク缶に書かれている目安量を参考にしてください。平均の量は1回200~220ml、回数は5回。
離乳食後のミルクの量は、離乳食の食べっぷりによって調整しましょう。メーカーによっては離乳食後は140~160mlと記載しているのもあります。

離乳食の量 完全ガイド!6ヶ月、8ヶ月、1歳と月齢ごとの量や増やし方を解説
 初めてのママパパが頭を悩ませるのが、離乳食の「量」 HugKum編集部では、1~2歳のお子さんがいるママやパパを対象に、離乳食の量に関す...
離乳食の豆乳どう使う?目安量やおすすめレシピをインストラクターが伝授!
離乳食で豆乳はいつから? 離乳食初期の後半から 豆乳は離乳食初期の後半、つまり離乳食を食べ始めてひと月ほど経ったころから口にできます...

もぐもぐ期の進め方と調理のポイント

「おかゆ、野菜、豆腐(魚)」が1献立に入るように心がけてください。また、離乳食は1日2回食。1回目と2回目で、食べる食材に少し変化があるといいですね。

また、赤ちゃんは、ついこの前、ようやく裏ごしした食べ物を食べられるようになったばかりで口は未発達。大人が考えるよりもはるかに軟らかく煮てあげください(豆腐の固さが目安)。

離乳食中期・食材を軟らかく煮るために

1.食材を煮やすい大きさに切る(例えば、にんじんなら1㎝幅程度、ここではざく切りでOK)

2.食材をだしで煮る

3.軟らかくなったら、取り出してみじん切りにする

4.鍋に戻してひと煮立ちさせる

ポイント

先に細かく切るよりも、後からみじん切りした方が柔らかく煮える上、旨みも感じやすいからです。

もし、赤ちゃんが食べない場合は、いったん“裏ごし”に戻してみましょう。親はどんどん成長してほしいと焦り、マニュアル通りに進めてしまいがち。でも赤ちゃんによっては、中期の離乳食の形状がまだ早いこともあるんです。

もぐもぐ期のおすすめレシピ25選

【1】あっさりパン粥

牛乳をほんの少し加えますが、あくまでもメインは水。あっさりとしたパン粥です

<材料>

  • 食パン(ミミなし) 20g
  • 水 80ml
  • 牛乳 20ml

<作り方>

  • 1.食パンを細かくちぎってお湯に入れて炊く
  • *水分が足りないときは水をつけ足しましょう
離乳食のパン粥はいつから? 時期別の作り方から牛乳を入れる時期、アレンジレシピを紹介
離乳食のパン粥はいつから食べさせてもいい? 初期の後半、6ヶ月ごろが目安です パン粥は離乳食初期の後半から食べられます。5ヶ月で...

【2】鮭かゆ

<材料>

  • 7倍かゆ 80g
  • 生鮭 10g

<作り方>

  1. 7倍かゆを作る
  2. 鮭を茹でてほぐす
  3. おかゆに鮭をのせる

【3】納豆和パスタ

大人もねばねばパスタでいただきましょう

<材料>

スパゲッティー(ゆでたもの) 50g
ひきわり納豆 15g
玉ねぎ 10g
ほうれん草 5g
かつお昆布だし 100~150ml

<作り方>

・スパゲッティーは表示の倍の時間ゆがいてみじん切り

・納豆は湯通しして粘りを取る

・玉ねぎはみじん切り

・ほうれん草は下茹でしてみじん切り

1.かつお昆布だしに玉ねぎを入れて弱火で煮る

2.しんなりしてきたら他の材料も入れて煮る

離乳食のパスタはいつから?ゆで時間や取り入れ方のコツと時期別レシピ
離乳食のパスタ、いつから始めていいの? 離乳食中期の後半からスタートしましょう パスタは、離乳食中期の後半から食べられます。ただ、茹...

【4】きな粉パン粥

<材料>

食パン(ミミなし) 20g
きな粉 5g
牛乳 80g

<作り方>

1.牛乳を温めて、ちぎった食パンときな粉を入れ煮る

離乳食の食パンはいつから?選び方から冷凍保存、パン粥レシピまで解説
離乳食でパンはいつから食べられる? パンは離乳食初期後半から食べられます。食べられると言ってもいろいろなパンが食べられるわけではあ...

【5】にんじんと玉ねぎのポタージュ

<材料>

にんじん15g
玉ねぎ10g
じゃがいも10g
昆布だし100ml
牛乳30ml

<作り方>

・野菜は煮やすい大きさに切る

1.昆布だしで、野菜を軟らかくなるまで煮る

2.煮汁50mlと一緒にミキサーにかける

3.2と牛乳を鍋に入れて弱火で煮る

*だしの分量が少ないため、フタのある小鍋で、弱火で煮込みます

離乳食の玉ねぎはいつからOK?時期別レシピやレンジ作れる簡単レシピまで
こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。一年中手に入り、いろいろな料理に使えて重宝する「玉ねぎ」。赤ちゃんはいつから食べられるでしょ...

【6】きゅうりとささみのスープ

鶏のうま味がたっぷりのおだしで、トロトロの飲みやすいスープ

 

<材料>

鶏ささみ 10g
きゅうり 15g
水溶き片栗粉 小さじ1
かつお昆布だし 100ml

<作り方>

・鶏ささみは筋をとる

・きゅうりは皮をむいてすり下ろす

1.かつお昆布だしに鶏ささみを入れて煮て、火が通ったらみじん切りにする

2.1の鍋にささみ、きゅうりを入れて弱火で煮る

3.水溶き片栗粉でとろみをつける

赤ちゃんはきゅうりを生で食べていいの?離乳食レシピや下処理・時期別調理法を解説!
離乳食できゅうりはいつから食べていいの? 赤ちゃんにきゅうりを与えるのは、離乳食中期以降がおすすめです。きゅうりは煮てもなかなか軟...

【7】ツナと大根の煮物

このメニューは、しょう油で味付けすれば大人も美味しく食べられます。多めに作って赤ちゃん用を取り分けたあとは大人用に味付けてみてくださいね。

<材料>

ツナ水煮缶 10g
大根 20g
ニラ 3g
かつお昆布だし 100~150ml

<作り方>

・大根は煮やすい大きさに切る

・ニラはみじん切りにする

・ツナはザルに入れてお湯を回しかける

1.かつお昆布だしで大根を煮る

2.1がやわらかくなったら取り出してみじん切りにする

3.2とニラ、ツナを鍋に戻してひと煮立ちさせる

離乳食のツナはいつから? ツナ缶の選び方や量の目安、時期別レシピを紹介
離乳食のツナはいつから使っていい? ツナ缶は、離乳食中期から使えます。離乳食に使うツナ缶は、油分、塩分のあるオイルではなく「水煮」...

【8】オレンジキャロットラペ

人参とみかんの甘みを合わせました。人参は上顎で潰せるほどの固さにします。

<材料>

にんじん 20g
みかん1/4個(2房)

<作り方>

1. <初期>の1と同じように茹でたにんじん20gを細切りにし、みかんは皮、薄皮をむいて軽くつぶす。にんじんとみかんを合えたらできあがり。

 

電子レンジを利用する場合

お皿に短冊切りした人参を並べて水を少々入れ、ラップをかけて500Wで30秒加熱し、ラップを取らずに蒸らします。

フォークでつぶしてみかんとみかん果汁を加え、さらに10秒レンジ加熱します。

加熱することでみかんの酸味が和らぎ、食べやすくなります。

離乳食のにんじんはいつから?冷凍保存やレンジ調理レシピも
離乳食のにんじんはいつから? にんじんは離乳食初期から 緑黄色野菜であるにんじんは、ビタミンAやカロテンを多く含みます。その上、...

【9】ふろふき大根ととろみだしソース掛け

お口から食べるのが楽しくなるこの時期。下あごで潰しておいしさを味わうふろふき大根です。とろみ出汁に絡めると、素材のおいしさが広がり、大人が食べてもおいしい一品に。

<材料>

大根 20g
乾燥昆布 約5cm

<作り方>

1. 水に15分浸した昆布と1cm角の拍子切りした大根を火にかけ、やわらかくなるまでコトコト煮ます

 

2. やわらかくなったら大根を取り出し、食べる分をさいの目に切ります。(余った茹で大根は冷凍保存もできます。保存期間は1週間以内)

 

3. 1の大根を茹でた煮汁を火にかけ、沸騰したところで水溶き片栗粉を流し入れ、とろみだしを作ります。

※煮汁を使ったとろみ出汁は、出汁によって味が変わる使える1品です

離乳食の大根はいつから?冷凍保存やレンジ調理法、おすすめレシピを紹介
離乳食の大根はいつから食べてOK? 離乳食の大根はいつから食べられるのでしょうか。 大根は離乳食初期から 大根は離乳食初期から...

【10】鶏胸肉の和風ミートソース

<材料>

鶏むねひき肉 15g
玉ねぎ 10g
にんじん 10g
トマト 20g
昆布だし 100ml
味噌 0.5g

<作り方>

・鶏ひき肉は、下茹でして脂を落とす

・玉ねぎ、にんじんは煮やすい大きさに切る

・トマトは湯むきして、皮と種を取って5㎜に切る

1.昆布だしに玉ねぎとにんじんを入れて煮る

2.1を取り出してみじん切りにする

3.煮汁に2、鶏ひき肉、トマト、味噌を入れて、煮汁が半分になるまで煮る

離乳食で使えるミートソースの簡単レシピは?いつからOK?ひき肉の湯通し方法も
こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。今日は子どもに人気のメニューのひとつ「ミートソース」がテーマ。離乳食期でも食べられる美味しい...

【11】パプリカのヨーグルト風味ポテトサラダ

赤ちゃん用に、マヨネーズの代わりにヨーグルトを入れて滑らかにしたポテトサラダです

 

<材料>

じゃがいも 20g
パプリカ 5g
ヨーグルト 5g

<作り方>

・じゃがいも 湯がきやすい大きさに切る

・パプリカ ゆでて薄皮をむきみじん切りにする

1.じゃがいもをやわらかくなるまでゆがき、すりつぶす

2.1にパプリカとヨーグルトを加えて混ぜる

離乳食のパプリカはいつから?下処理や時期別の離乳食レシピを紹介
離乳食でパプリカはいつから? 離乳食中期から パプリカは離乳食中期から食べることができます。離乳食にパプリカを使うときは、表面の薄皮...

【12】鶏ささみと白菜のうどん

鶏のささみのだしが美味しいうどんレシピです。

<材料>

かつお昆布だし 200ml
うどん 50g
鶏ささみ 10g
白菜(葉) 10g
にんじん 10g
玉ねぎ 10g

<作り方>

・うどんは下茹でしてみじん切りする

・鶏ささみは筋をとって分量分を切る

・野菜は煮やすい大きさに切る

1.かつお昆布だしでにんじん→玉ねぎ、白菜、鶏ささみの順に鍋に蓋をして弱火で煮る。

2.1を取り出しみじん切りにする

3.鍋の煮汁を100~120mlにして、2とうどんを入れ、蓋をして弱火でコトコト煮る

離乳食の「うどん」いつから?初めての量や時期別レシピ、冷凍テクまで
こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。今日は赤ちゃんが好きなメニューのひとつの「うどん」がテーマ。私が勤める保育園では、麺類が1週...

【13】じゃがいものカッテージチーズ和え

カッテージチーズを牛乳と混ぜ、じゃがいもに和えていただきます。

<材料>

カッテージチーズ 5g
じゃがいも 15g
ブロッコリー 10g
牛乳 5ml

<作り方>

・じゃがいもを1㎝角に切る

・ブロッコリーを5㎜に切る

1.牛乳をレンジで10秒温めて、カッテージチーズと混ぜ合わせる

2.鍋にじゃがいも⇒ブロッコリーの順に入れて茹でる

3.2 を湯切りして1と合わせる

カッテージチーズを使った離乳食はいつから?市販品の選び方や手作りレシピ
離乳食のカッテージチーズはいつから? 離乳食中期に少量から カッテージチーズは、離乳食中期から食べられます。まずは、離乳食初期でたん...

【14】キャベツのパン粥

茹でたキャベツをパン、玉ねぎ、牛乳とコトコト煮るだけ。野菜の甘味にパンもほんのり甘く、パン粥だから短時間でパッとできる!

<材料>

キャベツ 15g
玉ねぎみじん切り 10g
耳なし8枚切り食パン 1/2枚
牛乳 大さじ3 (水でもOK)

<作り方>

1. 芯を取り除いたキャベツの葉を鍋のお湯で5分ほど茹で、柔らかくなったら取り出してみじん切りにします。キャベツ、みじん切りにした玉ねぎ、小さくちぎったパンを鍋に入れ、牛乳を入れて煮込みます。

 

2. 全ての食材が柔らかくなったらできあがり。

離乳食のキャベツはいつから?下処理や保存法、初期、中期、後期別レシピも紹介
離乳食のキャベツはいつから? 離乳食初期から あくが少ないので、葉物としては離乳食で一番使いやすい食材です。葉の内側はやわらかく、初...

【15】豆腐納豆

豆腐と納豆をおだしで煮るだけの簡単レシピです!

<材料>

豆腐 20g
ひきわり納豆 5~10g
かつお昆布だし 100ml

<作り方>

・豆腐はみじん切りにする

・納豆は下茹でして湯切りする

1.かつお昆布だし煮豆腐と納豆を入れて煮る

離乳食の納豆はいつから?中期、後期、完了期別のレシピを離乳食インストラクターが伝授!
離乳食に納豆を使うメリットは? 納豆は発酵食でタンパク質、脂質、カルシウム、鉄分、カリウムなどの栄養素が豊富で、赤ちゃんにとっては貴重な栄...

【16】オムライス風おかゆ

離乳食中期はまず、ゆで卵の黄身からチャレンジ。黄身に慣れたら白身にチャレンジです。このメニューは黄身も白身も使っているので離乳食中期の後半からおすすめですよ。

<材料>

7倍かゆ 50g
卵 20g
にんじん 5g
トマト 10g

<作り方>

・トマトは湯むきをして種を取ってみじん切りにする

・卵は沸騰から16分以上茹でてみじん切りにする

・にんじんは1㎝のスライス

1.にんじんをやわらかくなるまで茹でて、みじん切りにする

2.出来上がり直前の7倍かゆに、にんじんとトマトを入れて火を通す

3.2を器に盛って卵を添える

赤ちゃんも大好き!離乳食「オムライス」の作り方。いつからOK?冷凍保存法も
こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。卵料理の定番メニューのひとつに「オムライス」がありますね。子供の時のオムライスって、なんだか...

 【17】ブロッコリーのミルクポタージュ

味付けナシでもブロッコリーの甘みと、ジャガイモのとろみ、牛乳の風味がふんわりとおいしいポタージュ。

<材料>

ブロッコリー(つぼみの部分) 15g
じゃがいも 20g
牛乳 100mL

<作り方>

1. ブロッコリーのつぼみの部分と1cm角に切ったじゃがいもを、柔らかくなるまで3分ほど茹でます。
(※)茎も栄養価が高く甘みがあるので離乳食に取り入れることができます。太い茎のところは筋が固いものもあるので根元は多めに切って、皮を厚くむいてやわらかく茹でて使用します。茹でた茎はフォークなどで細かくつぶします。

 

2. 一度水を切り、再度鍋に1を入れ、牛乳を加えてとろみがつくまでじゃがいもを潰します。

 

2. 再度火に掛けて一煮立ちしたらできあがり。

離乳食初期から食べられるブロッコリー。下ごしらえ・保存方法と時期別レシピ
離乳食のブロッコリーはいつから? ブロッコリーは離乳食初期から ブロッコリーはクセがなく、ビタミンC、E、Kやカリウム、βカロチン、...

中期になったら、なすとかぼちゃの甘みが美味しい煮物に挑戦しましょう。

【18】なすとかぼちゃの煮物

<材料>

なす 15g
かぼちゃ 5g
ブロッコリー(穂先) 5g
かつお昆布だし 150ml
水溶き片栗粉 小1/2

<作り方>

・かぼちゃは皮、種、ワタを取り煮やすい大きさに切る

・なすは皮をむいて煮やすい大きさに切る

1.かつお昆布だしでかぼちゃ⇒なす、ブロッコリーの順に煮る

2.1を取り出してみじん切りにして、鍋に戻してひと煮立ちさせる

3.水溶き片栗粉でとろみをつける

離乳食のなすはいつから?下処理や時期別のおすすめレシピを伝授!
離乳食の「なす」はいつから?使い方は? なす離乳食初期から赤ちゃんに食べさせることができます。皮を取り除くことなど、下処理の注意点...

【19】 かぶのクリーム煮

かぶの甘みとミルクの甘みがやさしく香ります。

<材料>

かぶ 20g
鶏のささみ 10g
玉ねぎみじん切り 10g
牛乳 大さじ1
水 100mL

<作り方>

1. 鶏のささみを10gを大さじ1の水と一緒にレンジに入れ、30秒加熱します。

2. さいの目にしたかぶを、みじん切りにした玉ねぎと一緒に鍋で柔らかく煮ます。

3. 2に1加え、大さじ1の牛乳を入れて煮立ったら、片栗粉でとろみをつけて完成です。

離乳食に使いやすいかぶ。実と葉の下ごしらえと保存法、初期・中期・後期別レシピを紹介
離乳食でかぶはいつから食べられる? 実は初期から、葉は中期から 旬は春と秋ですが品種改良で比較的年中食べられます。実の部分は水分が多...

【20】ささみととうもろこしのホワイトスープ

<材料>

鶏ささみ 5g
とうもろこし 10g
ブロッコリー(穂先) 5g
かつお昆布だし 100ml
牛乳 30ml

<作り方>

・とうもろこしの薄皮をむいて裏ごしする

1.かつお昆布だしで鶏のささみとブロッコリーを煮て、火が通ったら取り出してみじん切りにする

2.鍋の煮汁を50mlにして1ととうもろこし、牛乳を入れて煮る

離乳食のとうもろこしはいつから? 下処理や時期別の進め方とおすすめレシピ
離乳食の とうもろこし はいつから? 離乳食初期から とうもろこしは離乳食初期から食べられます。下で詳しく解説していますが、よく下処...

【21】オートミールの和風ミルク煮込み

オートミールをスープ仕立てにしていただきましょう

<材料>

オートミール 5g
玉ねぎ 15g
にんじん 10g
じゃがいも 10g
かつお昆布だし 150ml
牛乳 30ml

<作り方>

・野菜を食べやすい大きさに切る

1.かつお昆布だしで野菜を煮る

2.1がやわらかくなったら取り出し、みじん切りにする

3.2を鍋に戻してオートミール、牛乳を加え弱火で煮る

離乳食中期からのオートミール。量や選び方と冷凍テク&おすすめレシピ3選
離乳食のオートミールはいつから? 消化機能を考え離乳食中期から オートミールは食物繊維が多いので消化機能のことも考えて離乳食中期ごろ...

【22】バナナのフレンチトースト

<材料>

食パン
バナナ 15g
牛乳 30ml

<作り方>

1.ボウルにバナナを入れてトロトロになるまでフォークでつぶす

2.牛乳を混ぜ入れ、食パンの両面に塗る

3.フライパンで両面じっくり焼く

*写真はフレンチトーストが分かりやすいように切っていません。中期の赤ちゃんには、食べる前に2~3㎜に切って食べさせてあげましょう

離乳食のフレンチトースト。中期からの時期別レシピや冷凍解凍テクを伝授!
こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。今日は、大人も大好きなフレンチトーストを紹介します!大人向けメニューと思われがちですが、作り...

【23】鮭と白菜の和ミルク煮

白菜はシチューともよく合います。今回は離乳食用にミルクでスープ仕立てにしました

<材料>

生鮭 10g
白菜(葉) 20g
かぼちゃ 10g
牛乳 30ml
かつお昆布だし 100ml

<作り方>

・生鮭は、骨と皮を取り除く

・白菜は煮やすい大きさに切る

・かぼちゃは皮と種とワタを取って煮やすい大きさに切る

1.鍋にかつお昆布だしを入れ、かぼちゃ→白菜、鮭の順に蓋をして弱火で煮る。

2.1がやわらかくなったら取り出してみじん切りにする

3.2を鍋に戻して、牛乳を入れひと煮立ちさせる

離乳食の「白菜」いつから? 時期別の進め方、冷凍保存とおすすめレシピ
白菜を離乳食に使うのはいつから? 離乳食初期と中期は、白菜の葉先のやわらかい部分を使います。芯の部分は繊維が多いので離乳食後期以降...

【24】みかんのサラダ

みかんの果汁たっぷりでさわやかなサラダ。みかんとみじん切りにした野菜の食感の違いをそれぞれ楽しめます。

<材料>

みかん(皮をむいたもの) 30g
きゅうり 10g
キャベツ 10g

<作り方>

1. きゅうりは皮をむきみじん切りに、キャベツも細かく刻み、レンジで1分加熱します。

 

2. 1にみかんとみかん果汁を加え、混ぜ合わせたらできあがり。

離乳食のみかんはいつから?薄皮の処理や冷凍保存方法と初期・中期・後期の時期別レシピ
風邪予防にも効果があると言われるビタミンCが豊富なみかん。旬にはできるだけ離乳食にもできるだけ取り入れたいですね。デザートだけでなく...

【25】マグロとニラのとろみスープ

<材料>

マグロ(刺身) 10g
玉ねぎ 10g
ニラ 5g
水溶き片栗粉 小さじ1
かつお昆布だし 100ml

<作り方>

・玉ねぎとニラはみじん切りにする

1.かつお昆布だしに玉ねぎとマグロを入れて煮る

2.マグロを取り出してみじん切りにする

3.2のマグロとニラを1に入れて煮る

4.水溶き片栗粉でとろみをつける

今回は刺身のマグロを使いましたが、切り身の魚を使うときは骨と皮を取り除きましょう。

【注意】魚の骨は取り除くこと!

・調理前
・調理中
・食べる前

念入りに骨がないか、注意深く確認しましょう。

離乳食にたくさん取り入れたい魚!進め方の注意点やおすすめレシピ、先輩ママの経験談も
こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食にぜひ取り入れてもらいたい「魚」。今日は、離乳食に魚を取り入れるときのルールや注意点、...

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事