子育てをするようになり、今までの自分の生活から変わったことといえば、SNSやWebサイトなどでたくさんの「子育てマンガ」を見るようになったこと。子どもがまだ赤ちゃんだった頃は、同じ月齢の子どもを育てる方のマンガを読みつつ、自分の子育てに当てはめて励まされ、共感し、そして参考にしたりして、それはもう育児書よりも頼りにしていました。
目次
未就学児子育ての情報なら「ぎゅってWeb」
ぎゅってWebでは「#育児絵日記」を連載する18名の漫画家が、日々自身の日常をマンガにしています。マンガは0歳~小学生まで幅広い年代の喜怒哀楽、きょうだいの関わりなどが綴られ、時にクスッと吹きだしたり、時にしんみり考えさせられたり、テーマもさまざまなので毎回楽しみにしています。
そこで今回は、ぎゅってWeb「#育児絵日記」から筆者がおすすめしたい子育てエピソード5選をご紹介したいと思います!
▼HugKumでも育児マンガを連載中
ちなみに、HugKumでも育児マンガを連載しております。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
「育児絵日記」から子育てあるある第5位は
5位に選んだのは、1歳半の娘さんの容赦ない無限ループあそび!
恐怖の無限ループ!1歳半の娘ガチャガチャのカプセルに大ハマり
父の子育て奮闘中! shinさん
無限ループ、これも子育て中にはあるあるではないでしょうか。筆者も「いないいないばあ」を延々やらされて最後には顔が硬直してしまった過去があります。shinさんによるこの連載は、上の子(男の子)と下の子(女の子)のきょうだい比較が多く描かれていて、毎回それぞれが違っていて、かわいくもじわじわおもしろみが沸いてきます。
「育児絵日記」から子育てあるある第4位は
4位に選んだのは、ちょっと切ない子育てあるあるのこの作品!
子どもを怒ってしまい自己嫌悪に陥ったときに私が行っていること
毎日たからばこ chiikoさん
子どもを叱った後の自己嫌悪、親であれば誰もが経験あるのではないでしょうか。こんなに小さくて、こんなにかわいいのに、それでもきつく叱ってしまったこと、筆者もあります。
幸せだけれど、子育ては大変な毎日の連続です。こういった取り入れてみたくなる情報が、マンガを読みながらたくさん得られることも、子育てマンガならではですね。
「育児絵日記」から子育てあるある第3位は
第3位はお母さんに同情したくなるこの作品!
人との関わりが少なかった春夏、身なりに構わないでいたら「おかあさんって…」
とにかく毎日大盛ください 大盛のぞみさん
これは今年ならではの事ですね。まさにコロナ禍で引きこもりがちな筆者の姿を描かれているのかと一瞬錯覚してしまいました! でも、世のお母さんは大体こんなもんですよね!(ちがいますか?)それにしてもかわいい娘さんの最後のこの言葉!性別を超えてしまっていますよ!(笑)
「育児絵日記」から子育てあるある第2位は
共感度半端ないのがこの作品。第2位に選んだのは、こちら!
これがイヤイヤ期の2歳児かぁ…娘を連れて買い物に出かけた結果
ハチ子の今日も大変!わが家日記 蜂田 ハチ子さん
これは共感しかないです! 筆者の息子も1歳半から4歳くらいまでずっとイヤイヤの時期が長かったので、この汗だく感、当時がフラッシュバックしてくるほどです。でもこんな大変な時期に、イヤイヤ期の子どもとのエピソードを冷静に振り返り、おもしろくマンガに昇華できるなんて、もう、尊敬してしまいます!!
「育児絵日記」から子育てあるある第1位は
三兄弟との毎日はドタバタとクスクスの連続です。第1位に選んだのは、こちらの作品!
「ママってもしかして…」30代ママのお肌事情に3歳女子がズバッと切り込む!
おもしろ三兄弟、成長キロク! あべちゃんさん
なんということでしょう!みっちゃんのたとえが秀逸すぎてこちらまで泣き笑いです!子どもってこんなに天使の表情をしながら、時に地獄に落とされるほど残酷ことを言いますよね。母親だって一人の女性なのに・・・涙。ついつい自分の子に言われた辛辣な言葉を思い出してしまうのは筆者だけではないはずです!
子育てマンガは子育て卒業後もずっと見続ける癒しアイテムに
わが家の息子たちは上の子が4年生、下の子が2年生となり、乳児~未就学児のかわいい時期は卒業してしまいましたが、筆者自身はそのまま子育てマンガを卒業することはなく、常に乳幼児の子育てマンガをチェックしています。それは、今までの同志の立場からもはや親戚目線(!)になっていて、よその家庭の子どもの様子にほっこりすることが、日々の大切な癒しアイテムになっています。
知りたい!使える!情報がいっぱい。ぎゅって・あんふぁんを紹介した記事はこちら↓↓
「ぎゅってWeb」とは?
子育てのコツや時短レシピ、家事の時短術、子連れおでかけスポットなどの情報を毎日お届け!働くママを応援するうれしいWebサイト。
働くママが話題にしていることを知りたいときは、保育園を中心に配布されている、「ぎゅって」も姉妹媒体フリーマガジンとしてあります。
「ぎゅって」【公式】サイトは
下記をクリック↓↓↓↓↓
姉妹媒体「あんふぁん」も人気!
育児のノウハウやお悩み、おでかけ、手作り・工作、季節の行事・イベント、ランドセル・入学準備など、ママ発信の子育て情報が満載。のフリーマガジン。主に幼稚園に冊子が配布されています。
あんふぁんの冊子は、下記のあんふぁん公式サイトからも見れますので、ぜひチェックしてみて。
「あんふぁん」【公式】サイトは
下記をクリック↓↓↓↓↓
【LINE】からも読めます!
忙しいママには「LINE]登録がおすすめ。通勤中やすき間時間にママたちの話題をチェックできます!
「あんふぁん」&「ぎゅって」も、「LINE」でお友だち登録しておけば、旬の話題を見逃さずに、チェックできるんです。
「あんふぁん」のLINEはこちらでチェック>>
「ぎゅって」のLINEはこちらでチェック>>
◆この記事を書いたのは
HugKum編集部 M穂
小学4年、2年生男児の母で、最近無印の食品にハマってます! 朝食は無印の冷凍あんクロワッサン、お弁当も冷凍食品のから揚げ、五目いなり、おやつは母:糖質10g以下のシナモンロール(冷凍パン)、子:コオロギせんべい(お気に入り!)、そして夜はレトルトカレー、4種チーズのピザ……。おいしい上に種類も豊富なので、気付けばわが家のストックには無印食品がたくさん並ぶように。これからも新商品チェックが楽しみです!