「うどんレシピ」42選|子どもに人気!卵や納豆のアレンジメニューも満載

温かいうどんから冷たいうどんまで、42のレシピ。卵を使いオムライス風に仕上げた見た目も楽しいアレンジうどんや、自宅にあるめんつゆを活用したうどんなどを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)掲載の中から厳選。子どものお気に入りレシピがきっと見つかります!

子どもに人気のうどんレシピ

【1】野菜たっぷりうどん

簡単にとれるだしを使ったおつゆは、少しの味付けでもしっかりとした味わいに。野菜をたっぷり入れて、栄養たっぷりのうどんを召し上がれ。

◆材料

(大人2人分+子ども1人分)
【1】にんじん1/4本、大根5cm、小松菜1/3把、長ねぎ1/3本は食べやすく切り、和風だし3カップ、薄口しょうゆ大さじ2、みりん大さじ 1、塩 少々で煮る。ゆでうどん2玉を加 えて1~2分煮、かまぼこの薄切り5枚を加えてひと煮する。

◆ポイント

水に浸けておくだけで みそ汁にも何にでも!「和風万能だし」の作り方。

■材料(1リットル分)
昆布 3cm角×2枚(約5g)
煮干し 5~6尾(正味約5g)
かつお節 5g

【1】煮干しは頭と内臓を取り除く。 かつお節は市販のだしパック に入れる。

【2】【1】と昆布を容器に入れ、水1リットルを注ぐ。

※ だしをとった後の出し殻は、水3カップとともに鍋に入れて火にかけ、煮立ってから3分ほど煮出すと二番だしが取れます。

教えてくれたのは


石澤清美さん

料理研究家。国際中医師・国際中医薬 膳師。食養生やハーブなどの専門家でもあり、体にいいものを簡単においしく作れるレシピが人気。

『ベビーブック』2017年6月号

【2】豚すき焼き風うどん

すき焼きの割り下の甘みがうどんとの相性が良く、しっかりした味つけなので汁は少なめに。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
豚バラ薄切り肉 150g
玉ねぎ 1/2個(100g)
にんじん 1/2本(60g)
青梗菜 小1株(80g)
木綿豆腐 1/3丁(100g)
小麦粉 大さじ1

【A】
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ3
しょうがの細切り 5g
水 2カップ

ゆでうどん 2玉

◆作り方

【1】玉ねぎを2cm角程度の大きさに切る。にんじんは3cm長さの細切りにする。青梗菜は葉と茎に分け、葉は小さめ、茎は1cm角程度に切る。
【2】豆腐は1.5cm角に、うどんは食べやすい長さに切る。豚肉は食べやすい大きさに切り、小麦粉を薄くまぶす。
【3】フライパンまたは鍋に【A】を煮立てて豆腐、玉ねぎ、にんじん、青梗菜の茎を加 えて3分煮る。豚肉を広げながら加えて 1分火を通し、うどんを加えてさらに5 ~6分煮る。最後に青梗菜の葉を加えて 火を通す。

*お好みで刻みのりを散らしても。

教えてくれたのは


青木恭子さん

小田真規子主宰のスタジオナッ ツ所属。2つの保育園に7年 間、栄養士として勤務。0歳児 の離乳食~5歳児の給食とお やつ作りを担当。現在は、雑 誌やWEBなどで活躍。

『ベビーブック』2016年11月号

【3】ツナと野菜のみそ味うどん

一見ミスマッチ!?なウスターソースと味噌の取り合わせが、意外といい味になるんです♪ チーズを加えてちょっと洋風に。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
うどん 3玉(600g)
ツナ(缶詰) 2缶
ミニトマト 9個
ブロッコリー 2/3株
水 4カップ

【A】
みそ 大さじ4
ウスターソース 大さじ1と1/2
しょうゆ 小さじ2

粉チーズ 大さじ1

◆作り方

【1】ツナは缶汁をきる。ミニトマトは半分に切り、ブロッコリーは小房に分ける。
【2】鍋に分量の水で湯を沸かし、【A】を加えて混ぜる。うどんとツナ、ブロッコリーを入れて煮、ミニトマトを加えてサッと煮る。
【3】器に盛り、粉チーズをふる。

教えてくれたのは


尾田衣子さん

「ル・コルドン・ブルー」やイタリアにて料理を学び、OLから料理研究家に転身。現在、「料理教室 Assiette de KINU」http://ryo-ri.net/を 主 宰。男の子のママでもある。

『ベビーブック』2012年6月号

【4】豆腐と野菜のあんかけうどん

具材の赤は唐辛子でなく、赤ピーマン。辛みはないけれど、ひき肉、たけのこ、長ねぎ、にんにくが本格的中華の味わいを引き立てるジャージャー麺風。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
冷凍うどん 3玉
絹ごし豆腐 1丁(300g)
豚ひき肉 150g
ゆでたけのこ 50g
赤ピーマン  1/2個
長ねぎ 1/2本
にんにく(みじん切り) 少々

【A】
中華スープの素 小さじ1/2
オイスターソース  大さじ1
しょうゆ  大さじ1/2
みりん 小さじ1
塩  少々
湯  1カップ

ごま油 小さじ1

【B】
片栗粉  大さじ1
水  大さじ2

◆作り方

【1】豆腐は1cm角に切り、1分ほど下ゆでする。
【2】たけのこ、ピーマン、長ねぎはみじん切りにする。
【3】フライパンにごま油とにんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったらひき肉を加えて炒める。肉の色が変わったら【2】を加えて炒め、混ぜ合わせた【A】を注ぐ。沸騰してきたら【1】を加えて1~2分煮、混ぜ合わせた【B】を加えてとろみをつける。
【4】うどんを表示時間どおりにゆでて器に盛り、【3】をかける。
*お好みで、ゆでた絹さやをトッピングしても。

教えてくれたのは


みないきぬこさん

女子栄養大学を卒業後、料理研究家のアシスタントを経て2007年独立。料理家、フードコーディネーターとして料理雑誌や広告、メニュー開発など、幅広い分野で活躍。女の子のママでもあります。

『ベビーブック』2015年3月号

【5】かぶとかにかまのあんかけうどん

かにかまから出たうま味、すりおろしたかぶの甘みを合わせた味わい深いつゆに。とろとろでとても温まります。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
かぶ 3個
かぶの葉 1個分
かにかまぼこ 4本

【A】水 31/2カップ
塩 小さじ2/3
みりん 小さじ2
しょうゆ 小さじ1

【B】片栗粉 小さじ2
水 小さじ4

ゆでうどん 300g

◆作り方

【1】かぶは皮をむき、1個はすりおろし、2個は1.5cm角に切る。
【2】かぶの葉は1cm幅に切る。かにかまは長さを3等分に切ってほぐす。うどんは包丁で短く切る。
【3】鍋に【A】と【1】を入れて中火で煮立て、弱火で5分煮る。【2】を加えて中火で3分煮、混ぜ合わせた【B】を加えてとろみをつける。

教えてくれたのは


青木恭子さん

小田真規子主宰のスタジオナッツ所属。2つの保育園に7年間、栄養士として勤務。0歳児の離乳食~5歳児の給食とおやつ作りを担当。現在は、雑誌やWEBなどで活躍。

『ベビーブック』2014年3月号

【6】トマトとかぼちゃのうどんミートソース

柔らかく煮込んだかぼちゃが甘くて食べやすい!トマト、チーズとの相性も良く食欲をそそります。うどんミートソースはもちもちと食べ応え十分。

◆材料

(大人2人+子ども1人分)
白菜(芯部分) 200g
かぼちゃ 100g
にんにく(みじん切り) 1片
オリーブオイル 大さじ1
合びき肉 250g
塩 小さじ1/2
ホールトマト(カット) 1缶(400g)(または完熟トマト 大2個を2cmの角切りに)
水 350ml
コンソメ(顆粒) 大さじ1/2~1
トマトケチャップ 大さじ3~4
ゆでうどん(細めん) 人数分

◆作り方

【1】白菜の芯は粗みじん切り、かぼちゃは1cmの角切りにする。
【2】フライパンでにんにく、オリーブオイルを中火で炒め、白菜を加えてさらに炒める。白菜がしんなりしたら肉を加えてよく炒め、ポロポロになったら塩をふる。ホールトマトと水、コンソメを加えて味を調える。
【3】【2】が半量に煮詰まったらかぼちゃとケチャップを加え、煮汁が少なくなるまでさらに煮込む。
【4】湯通ししたうどんを【2】に絡めて器に盛り、好みで粉チーズ(分量外)をふる。

教えてくれたのは


井澤由美子さん

いざわゆみこ/料理家。調理師、国際中医薬膳師、中医師の免許をもち、健やかな体作りをサポートする食レシピを多数考案。旬の食材の効能と素材の味を生かした料理に定評があり、発酵食と身近な薬膳を組み合わせた独自のメソッドが人気。テレビの料理番組、雑誌、書籍、カタログなど幅広く活躍。

『めばえ』2017年3月号

【7】ケチャップ焼きうどん

とろみのついたケチャップ+出汁で味付けを。野菜、うどんに絡んでしっかりした味わいに。

◆材料

(大人2人分+子ども1人分)
ツナ(缶詰) 小1缶(80g)
ピーマン 2個(60g)
にんじん 1/5本(40g)
キャベツ 1枚(80g)
ミニトマト 3個
ゆでうどん 2玉(400g)
水 大さじ2
サラダ油 小さじ2
塩 小さじ1/4
こしょう 少々

【A】
だし汁(または水) 1/3カップ
トマトケチャップ 大さじ4
しょうゆ 大さじ1
片栗粉 小さじ1

◆作り方

【1】ピーマンは縦半分に切り、繊維を絶つように横に細切りにする。にんじんは同じ長さの細切りにする。キャベツは4~5cm長さに切ってから1cm幅の細切りにする。
【2】ミニトマトは輪切りにする。ツナは缶汁をきって粗くほぐす。ゆでうどんは水をふりかけ、手で軽くほぐす。
【3】フライパンにサラダ油を中火で熱して、【1】を3分炒め、【2】を加えてほぐすように3分炒め、塩、こしょうをふる。【A】をよく混ぜながら回し入れ、とろみがついたら火を止める。

教えてくれたのは


青木恭子さん

小田真規子主宰のスタジオナッツ所属。2つの保育園に7年間、栄養士として勤務。0歳児の離乳食~5歳児の給食とおやつ作りを担当。現在は、雑誌やWEBなどで活躍。

『ベビーブック』2014年7月号

【8】昆布茶スープうどん

味付けは昆布茶と塩昆布だけ。簡単にできて夏野菜たっぷりのうどんは飽きのこない味です。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
うどん 3玉(600g)
なす 1本
きゅうり 1本
塩 小さじ1/4
オクラ 3本
ミニトマト 6個
たくあん 50g
水 4カップ
昆布茶 小さじ4
塩昆布 大さじ3

◆作り方

【1】なすときゅうりは1cm角に切り、塩をふってもみ、水けを絞る。オクラはゆでて小口切りにし、ミニトマトとたくあんは1cm角に切る。
【2】鍋に分量の水で湯を沸かし、昆布茶を溶き、うどんを入れてサッと煮る。
【3】器に【2】を盛り、【1】と塩昆布をのせる。

教えてくれたのは


尾田衣子さん

「ル・コルドン・ブルー」やイタリアにて料理を学び、OLから料理研究家に転身。現在、「料理教室 Assiette de KINU」を 主宰。男の子のママでもある。

『ベビーブック』2012年6月号

【9】フォー風うどんプレート

サラダチキンの使いみちはサラダだけにあらず!しっかり味の染み込んだサラダチキンでびっくりのおいしさなんです。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
冷凍うどん 3玉
サラダチキン(プレーン)1パック
パプリカ(黄) 1/2個
レタス 3~4枚
ごま油 小さじ1
しょうゆ 少々

◆作り方

【1】パプリカは3?4cm長さの薄切りにする。
【2】鍋に水3と1/2カップ、うどん、【1】、レタスとサラダチキンを食べやすい大きさに手でちぎりながら入れ、サラダチキンのパックに残った汁も入れる。強火にかけ、煮立ってうどんがほぐれたら1~2分煮て、しょうゆ、ごま油で調味する。

◆ポイント

大人アレンジするなら、好みで粗びき黒こしょうをたっぷりかける。

教えてくれたのは


ダンノマリコさん

フードスタイリスト。日々のご飯を手間は省いておいしく作る達人。男児を育てながら、ママ友達に料理の楽しさを伝えている。著書に『フードスタイリストのアイデア満点ほめられ弁当』(主婦と生活社)など。

『ベビーブック』2018年5月号

【10】かぼちゃのごまみそポタージュうどん

かぼちゃと豆乳のマイルドな甘みのある和風のポタージュ風つゆだれ。ごま油で風味豊かに。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
かぼちゃ 1/6個
玉ねぎ 1/2個
水 1カップ

【A】
豆乳 1と1/2カップ
みそ 大さじ1と1/2

すり白ごま 大さじ3
ごま油 大さじ1
ゆでうどん 3玉

◆作り方

【1】かぼちゃは皮と種を除いてざく切りにする。玉ねぎは横5mm幅に切る。
【2】鍋にごま油を熱して【1】を炒め、油が回ったら水を入れ、煮立ったらふたをして中火で10分煮る。火を止めてフォークでつぶし、【A】とごまの2/3量を混ぜ、火をつけて中火で温める。
【3】うどんをサッとゆで、湯をきり、器に盛る。【2】をかけ、残りのごまをふる。

教えてくれたのは


藤井 恵さん

簡単に作れて、栄養バランスがよく、おいしさのセンスが光るレシピが人気。藤井家の毎日のごはんを綴ったブログも参考になります。

『ベビーブック』2014年9月号

寒い日に!温かいうどんのレシピ

【1】フォー風うどん

ベトナムの人気メニューをうどんで再現!

◆材料

(2~3人分)
冷凍うどん(細) 2袋
もやし 1/2袋
ゆで汁(または鶏がらスープ) 700㎖
ナンプラー(またはしょうゆ)、サラダチキン、みつば 各適量
レモン 少量

◆作り方

【1】うどんをゆでる。サラダチキンのゆで汁を温めてナンプラーで味をととのえる。
【2】器に【1】を入れ、薄切りにしたサラダチキンとゆでたもやし、3㎝長さに切ったみつば、好みでレモンを添える。

◆ポイント

ほんのり甘く変幻自在!冷蔵庫で3~4日保存OK

教えてくれたのは


田内しょうこさん

出版社勤務を経て、料理の道へ。働くママのための「シンプルで美味しい子どもご飯」を追求し、雑誌やWEBへのレシピ提案、出張料理教室、セミナー、取材やライティングなど幅広く活躍。

【2】みそしょうゆ味の煮込みうどん

しょうゆだけでなく味噌のコクもプラス。ことこと煮込んだやわらかい具がたっぷりの主食は風邪の回復期にも◎です!

◆材料

(子ども2人分)
ゆでうどん 1パック(約180g)
豚バラ肉 40g
さつまいも 小1/5本(40g)
長ねぎ 3cm
にんじん 2cm
ほうれん草 1株
だし汁 2カップ弱

【A】
しょうゆ 小さじ1
みりん 小さじ1
みそ 大さじ1/2

◆作り方

【1】豚肉は3cm長さに切る。さつまいもは1cm厚さのいちょう切りにして水にさらす。にんじんは薄い半月切り、長ねぎは薄い小口切りにする。
【2】ほうれん草はサッとゆでて水にさらし、2cm長さに切る。
【3】鍋にだし汁と【1】を入れて、野菜がやわらかくなるまで煮、うどんと【A】を加え、弱火で3分ほど煮る。うどんがやわらかくなったら【2】を加える。

教えてくれたのは


阪下千恵さん

栄養士。ふたりの女の子のママ。家族のために作り続けてきたおいしくて、栄養バランスのいいレシピが人気。子どもの食物アレルギーをきっかけに、アレルギー料理にも力を入れている。

『ベビーブック』2013年11月号

【3】豚こまと野菜のトマトクリーム鍋

まずはさつまいもやブロッコリーなどの野菜がたっぷり入った鍋を楽しんでから、締めはうどんで!

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
豚こま切れ肉 180g
さつまいも 1/2本(180g)
なす 2個
ブロッコリー 1/2個
長ねぎ 1本

【A】
水 300cc
トマトソース 300g
固形スープの素 1個

生クリーム 100g
片栗粉 大さじ1~2
ごま油 大さじ1
溶けるスライスチーズ 2枚
うどん 1玉

◆作り方

【1】豚肉は片栗粉を薄くまぶす。さつまいもとなすは輪切りにし、水に5分さらして水けをきる。
【2】ブロッコリーは小房に分けて、ゆでる。長ねぎはざく切りにする。
【3】鍋にごま油を熱して長ねぎを炒め、【1】を加えてざっと炒め、【A】を加える。厚手のキッチンペーパーをかぶせ、中弱火で15~20分煮る。
【4】生クリームを加えて5~6分煮、ブロッコリー、溶けるチーズを加えて2~3分煮る。

◆ポイント

豚こまに片栗粉をまぶすと、つるんとした食感になって、子どもも食べやすくなりますよ!

子供用の主食は、うどんが◎。

教えてくれたのは


井澤由美子さん

旬の食材の効能と素材の味を生かしたシンプルな料理が人気。食育にも力を注いでいる。一女の母。

『めばえ』2016年2月号

【4】寄せ鍋

魚介や野菜の他に、ウィンナーやチーズ入りはんぺんなど子どもの好きな具も入れて。最後はうま味たっぷりの出汁でうどんをどうぞ。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
鶏もも肉 1枚
たら(または鮭) 2切れ
ウィンナー 3本
チーズ入りはんぺん 3~4個
白菜 1/4個
水菜 1/2袋
にんじん 1/2本

【A】
昆布だし 3~4カップ
みりん 小さじ2

ゆでうどん 3玉

◆作り方

【1】白菜はざく切りにし、水菜は5cm長さに切る。にんじんは5mmの輪切りにする(一部を型で抜いても)。鶏肉とたらは食べやすい大きさに切り、ウィンナーは半分に切る。
【2】鍋に【A】を煮立て、白菜とにんじんを入れて煮、しんなりしたら、鶏肉、たら、ウィンナー、はんぺんを入れて煮、最後に水菜を入れる。
【3】大人はポン酢やごまだれなどをつけて食べ、最後にうどんを入れて煮る。

◆ポイント

■シチュー味

子ども茶碗に汁をお玉1~1と1/2杯取り、シチュールウ1/2かけを混ぜる(溶けにくい場合は、軽く電子レンジで温める)。具やうどんをのせる。

■みそバター味

子ども茶碗に汁をお玉1~1と1/2杯取り、みそ小さじ1/2とバター1gを溶き、具やうどんをのせる。

教えてくれたのは


阪下千恵さん

料理研究家、栄養士。二人の女の子のママ。家族のために作り続けてきたおいしくて、栄養バランスのいいレシピが人気。

『ベビーブック』2014年12月号

【5】豆腐つくねの豆乳鍋

豆乳の甘味がおいしい豆乳鍋。加熱してもつくねがふんわり柔らかい。

◆材料

(大人2~3人分)
木綿豆腐 1丁
鶏ひき肉 150g

【A】
しょうがのすりおろし 1/2かけ
長ねぎのみじん切り 10cm分
塩 小さじ1/2
片栗粉 大さじ2

【B】
だし汁 2カップ
豆乳 2カップ
塩 小さじ1
みりん 小さじ2
しょうゆ 小さじ1

えのきだけ 1袋
水菜 150g
冷凍うどん 2玉

◆作り方

【1】豆腐はふきんに包んで重石をしっかりし、20分おいて水けをきる。ひき肉と合わせてよく混ぜ、【A】を加えてさらに練り混ぜる。
【2】えのきだけはほぐして半分に切り、 水菜は5~6cm長さに切る。
【3】鍋に【B】を入れて煮立て、【1】を一口大に丸めて入れ、3~4分たって煮えてきたら、【2】を入れる。

*大方食べ終わったら、大人用の締め にうどんを加える。

◆ポイント

子ども用には、煮立ったら、鍋の端にうど んを加えて柔らかめに煮て、取り分けるのがおすすめ。う どんは短く切っても。

教えてくれたのは


藤井恵さん

簡単に作れて、栄養バランスがよく、おいしさのセンスが光るレシピが人気。藤井家の毎日のごはんを綴ったブログも参考になります。

『ベビーブック』2016年12月号

次のページは▶▶暑い日に!冷たいうどん・汁なしうどんのレシピ

編集部おすすめ

関連記事