ごちゃごちゃしがちな調味料は、料理にこだわるほどに増えてしまい、うまく収納できない・・・なんていうことも多いですよね。どこにどのように収納するのがいいのか、ママたちのアイディアを聞いてみました。調味料のせいでキッチンがきれいにまとまらない、料理がスムーズにできない!という人必見です。
調味料はどこに置くのがいい?
調味料の収納で多い悩みが置き場所。料理の最中に出すことが多いので、パッと出せないとスムーズに料理ができないことに。でも、外にバラバラと置いてしまうと見た目がごちゃごちゃに。調味料には使う頻度や保存方法がそれぞれ違うので、見合った置き場所を考えるのがポイントです。どんな置き方があるのかチェックしていきましょう。
使い方別の調味料の収納アイディア
0歳〜12歳の子を持つママ・パパに調味料をうまく収納するためのアイディアをリサーチ。賢い収納法がたくさん挙がってきました。
醤油などの液体調味料は引き出しに収納
倒すと大変なことになる液体の調味料は引き出しにしっかりしまうそう。子どもが小さいうちは、万が一触ってしまった時のことを考えてもしまうのが安心ですね。
だし・塩・こしょうはコンロの近く
毎日の食事に使うだしや、下味や仕上げなどよく使う塩・こしょうはコンロの近くに置いてすぐ手に取れるようにするという人が多いよう。
封を開けたら冷蔵庫、使っていないものはパントリー収納
封を開けたものは鮮度を保つために冷蔵庫に入れるという人が大半のよう。ストック類はパントリーなどの収納庫が定番ですね。
冷蔵品は冷蔵庫のドアポケットにまとめる
冷蔵が必要な調味料は、冷蔵庫のドアポケットをうまく活用して収納している人が多いよう。開けてすぐに取り出せるようになっていると便利ですよね。
種類が多い調味料はスパイスラックにまとめる
スパイス専用のラックに調味料をまとめているという人も。家族が迷うことなく使えるのもメリットですね。
調味料収納におすすめのアイテム
調味料の収納アイディアを聞いてきましたが、その際に便利に使えるアイテムも教えてもらいました。ママたちがオススメする神アイテムをご紹介します。
フレッシュロック 角型
食材の風味を逃さず、湿気をブロックしてくれる収納ボトル。大口径なのでスプーンなどでの出し入れがしやすい上に、お手入れも簡単。クリアなので、中身が分かりやすいのも大きなポイント。
リス だし・ふりかけ 粉末調味料入れ
ふりかけからうまみ調味料まで、大きさの異なる粉末が思い通りの分量で出せるよう、3段階の切替ができる注ぎ口になった優秀ボトル。不意の転倒に備え、穴を閉じることもできます。ソーダガラス素材で、匂いうつりがないので中身の入れ替えにも便利。
TOWERシリーズココンロ横ラック
コンロの横に置ける2段棚のラック。上段棚は平らになっているので、細かい調味料をバランスよく収納できます。下段棚は調味料ボトルやオイルなど大きめのものや高さのあるものを収納しやすいように設計されています。収納力はバツグンなのに、見た目もシンプルなデザインで、キッチンがすっきり見えます。
イノマタ化学 フード付きスパイスラック
調味料をまとめて収納できるフードケースは、移動させるのにも便利。フードが両開きなので出し入れも簡単。シンプルなデザインにコンパクトな形状なので、テーブルに出した際にもジャマにならずすっきり。
おしゃれな調味料収納の実例
おしゃれに見せる調味料収納をしている実例をSNSで発見!簡単でマネしやすいものばかりなので、ぜひ参考にして。
整然と揃えられた収納例
調味料をセラーメイトのワンプッシュ瓶で揃えた実例。細かい収納も同じボトルで揃えられていて、すっきりとおしゃれに見せる収納をぜひマネしたい!液ダレれもないそうで、使いやすさもバッチリですね。
すっきりアイテムを多用した収納例
愛用している人も多いTOWERシリーズのラックに調味料をまとめた収納。スリーコインズのプチプラボトルで揃えられ、すっきりした見た目になっていますね。
100均アイテムを使った収納例
すっきり見えるソースボトルはダイソーで購入したそう。おしゃれな見た目ですぐに買いに走りたい!
調味料収納は使い勝手はもちろんおしゃれに見せて!
料理に不可欠な調味料は収納次第で使い勝手もよくなることが分かりましたね。好みやインテリアに合わせた収納でおしゃれに見せられれば、料理も楽しくなるはず!自分にぴったりの収納を考えてみて。
文・構成/HugKum編集部