今年も暑い!「携帯扇風機」どれにする? おすすめ商品や注意点をチェック

PR

暑い季節に活躍する携帯扇風機。どこでも手軽に涼が取れる便利なアイテムですが、用途やシチュエーションによって適したタイプが異なります。また、注意点をふまえて使わないと熱中症のリスクになることも。


この記事では、携帯扇風機のタイプや使用時の注意点、おすすめの新商品まで幅広くご紹介します。夏に向けて、携帯扇風機の購入を考えている方は参考にしてみてくださいね。

携帯扇風機とは?

携帯扇風機とは、小型で持ち運べる扇風機のこと。

バッグに入れて持ち運べる軽量な扇風機は、暑さを感じたときどんな場所でも使用できる便利さが特徴です。

近年では、外出先で手軽に涼しさを感じられる便利なアイテムとして、夏の定番人気商品となっています。

携帯扇風機のタイプ

携帯扇風機は、形や機能などいくつかのタイプに分かれています。

使う場所や目的によって適したタイプが変わるので、携帯扇風機の購入で迷っている方は参考にしてみてください。

形で選ぶ

ハンディタイプ

持ち手が付いたスタンダードな携帯扇風機です。いつでもどこでも、体に風を送ることができます。バッグに入るコンパクトさや、シンプルなデザイン、使い勝手の良さで人気が高いタイプです。

首掛け(ハンズフリー)タイプ

首に掛けて、手で持たずに使用できるタイプ。取っ手などに引っ掛けて運転できるのも便利なポイントです。両手が空けられるので、小さなお子さんやペットとのお出かけの際にも便利。庭の草むしりや畑仕事など、野外での活動にも適しています。

置き型タイプ

脚が付いていて、置いて使えるタイプの携帯扇風機です。オフィスの卓上やキッチン、浴室など、場所を取らずに使えるのが特徴的。風を送りたいけれど、普通の扇風機では手狭だという場合におすすめです。

動力源で選ぶ

電池式

電池で動くタイプ。コンセントやUSBでの電源が確保できない場所で活躍します。電池が切れる心配がありますが、ストックの電池があれば長時間の使用でも安心です。

充電式

充電して使うタイプの小型扇風機。電池交換の手間が無く、ランニングコストも抑えられるのが特徴です。購入の際には、1回の充電時間や稼働時間を確認しておきましょう。

USB

USBポートに接続して電力を得るタイプ。パソコンのすぐそばに置いて使えるので、オフィスワークの際におすすめです。

携帯扇風機はこんなときに使おう

携帯扇風機はどんなときに活躍するのでしょうか。ここからは、携帯扇風機があると便利なシチュエーションをご紹介します。

夏場の外出に

夏場の外出先でもすぐに涼が取れるのが、携帯扇風機の便利な点です。この場合には、ハンディタイプや首掛けタイプがおすすめ。後述しますが、気温が高いときに携帯扇風機を単体で使うと熱中症の恐れがあるので注意しましょう。

オフィスの卓上で

近年では、ビルやオフィスでも過剰な冷房を避けた控えめな空調になっています。また、換気を頻繁に行うことも多いので、屋内にいても暑さを感じることも。そんなときは置き型タイプの携帯扇風機を卓上に置いておけば、手軽に涼しさが得られます。

真夏のレジャーに

夏場、レジャーでは首掛けタイプが活躍します。両手が空けられるので、遠足やスポーツ観戦、野外フェスにもおすすめ。気温が高いときには単体で使わず、ぬれタオルやスカーフと併用しましょう。
風と一緒にミストが吹き出るものもおすすめです。

夏のキッチンや浴室で

スタンダードな扇風機を置くには狭いキッチンや浴室のスペースには、置き型の携帯扇風機がおすすめです。蒸気がこもったときなど、換気を早く行いたいときにも活躍しますよ。

携帯扇風機を使う際の注意点

手軽で便利な携帯扇風機ですが、使う際にはいくつか注意点があります。ケガや熱中症の一因となる場合もあるので、気をつけましょう。

気温が高いときは単体で使わない

気温が高いときに携帯扇風機を単体で使うと、ちょうどドライヤーを当てるように温風をそのまま体に送ることになり、逆に体を暖めてしまいます

また、扇風機の風で汗を早く乾かしてしまうと、汗が本来持つ体温を下げる効果を損ねてしまうことも。ぬれタオルを首にかけたり、ミスト噴出機能の付いた携帯扇風機を選んだりすることで、熱中症のリスクを回避しましょう。

目に直接当てない

目に直接扇風機の風を当て続けると、ドライアイの原因になることもあります。長時間の作業などで首掛けタイプの携帯扇風機を使うときは、顔に直接風が当たらない、首の後ろに取り付けるタイプを選びましょう。

小さなお子さんのケガに注意

扇風機の回転するファンは触れるとケガをすることもあるので、小さなお子さんに携帯扇風機を持たせるときは特に注意しましょう。
子ども向けにやわらかい素材のファンを使った扇風機もあるので、そちらもおすすめです。

携帯扇風機のおすすめ14選

ここからは、オススメの携帯扇風機をご紹介します。

フレ ハンディファン – フランフラン

おしゃれな生活雑貨で人気のフランフランの携帯扇風機です。小さくシンプルな見た目ですが、5段階の風量調節やリズム風、オフィスや就寝時にも音が気にならない静かな運転音やパワフルな風量など、充実した機能を持っています。

USB充電、別売りのアダプタでコンセント充電が可能で、最小風量で約9時間の連続運転ができます。白、黒、ピンク、水色、マーブルブルーなどカラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントです。

WFan  ダブルファン ヨガエアー

ヘッドフォンのようなユニークな形が特徴の、W(ダブル)ファンハンズフリー。ヘッドフォンの耳あてに当たる部分がファンになっています。ファンのカバーは、髪の毛や指が巻き込まれにくい雪の結晶のデザイン。USB充電式で、微風なら約700分の長時間運転が可能です。

カラー展開が豊富で、デザインと機能どちらも優れた一品です。

ミスト ハンディファン – ペットパラダイス

ミストと風が吹き出るペットパラダイスの携帯扇風機は、取っ手の部分を変形させてハンディと置き型両方で使うことができます。また、ストラップや着脱自由なクリップが付いているので、日常のあらゆる場面で使えて便利。

ペットの熱中症対策にもおすすめです。

首掛け扇風機 羽根なし – DesertWest

スタイリッシュなデザインの首掛けタイプの携帯扇風機です。軽量で静かな運転音、パワフルさが特徴で、弱風で最大20時間の運転ができます。

おしゃれなデザインでファッションを邪魔しないのも嬉しいポイントです。

タオルファン 抱っこホルダー – 東京ファン

手持ちの携帯扇風機とタオルを組み合わせて、首掛け使用にできるホルダーです。タオルをぬらしたり、冷感スプレーとの併用で、体感温度を大幅に下げることができます。

気温が高い環境での携帯扇風機だけの使用は、熱中症を引き起こす危険性が指摘されていますが、このホルダーとぬれタオルを組み合わせてリスクを下げられます。

GRSGCO 手持ち扇風機

最大20時間使えるポータブル扇風機です。首にかけたり、折りたたんで机に置いたりと様々な用途で活躍します。軽く静かなので、取り回しがとても良いのが特徴です。取り外し可能なカバーだから、汚れても掃除しやすいのもうれしいですね。

DesertWest 携帯扇風機

通常の携帯型扇風機とは形状が異なるのが目を引きます。手持ちと首掛けの2wayで使用でき、優しい風を大風量で受けられます。また静音性も優れています。スタイリッシュなデザインとパワフルな風をもたらしくれるユニークな逸品です。

BOIROS ハンディファン 手持ち扇風機

6段階の風量調節ができ、手持ち、首掛け、卓上の3パターンで使う事ができる携帯型扇風機です。また、特徴的なのは扇風機だけとしての活用にとどまらず、モバイルバッテリーにもなること。扇風機と携帯をコードで直接繋ぐことで充電ができます。電池残量も1-100の表記でわかりやすいのも嬉しいですね。

KASOOPU 携帯扇風機

送風ができるのは他の扇風機でもあたりまえですが、この扇風機は冷却プレートがついています。暑い日でも冷風を生み出せるという強みがり、極端に暑い日でも熱風ではなく冷たい風で体を冷やせます。もちろん卓上としても利用できます。

携帯扇風機 気化式 ミスト扇風機

加湿機能付きの携帯扇風機です。送風の同時に、ミストが肌に触れて気化熱により涼しく感じられます。ネックストラップ付きで、上部に送風口があるので風が顔や首周りにあたりマスクで暑い顔まわりも涼しさを感じるでしょう。ミストを利用しより涼しくする問いのがこの商品の一番の魅力でしょう。

アイリスオーヤマ 携帯扇風機

146gと超軽量でありながら20時間も稼働できます。卓上と首掛けで室内でも外でも問題なく使う事ができます。またコストパフォーマンスに優れているため、複数台用意したい場合にピッタリです。

TAKUYOネッククーラー 携帯扇風機

今年の夏の救世主ともなる首にかけるクーラーです。5200mAh大容量バッテリーを搭載し、最長10時間の連続稼働が可能。3段階の風量調整機能を備えており、個人の好みや状況に合わせて風の力を調節できます。

HETHOT 携帯扇風機

軽量デザインで持ち運びもラクラク。飛行機のエンジンデザインを参考に、通常の3倍の運動エネルギーを生み出しています。また扇風機下部がリング状なので吊るすことも可能です。バッテリー式なので、旅行先でも充電し何度でも利用できます。

UMANNO 腰掛け扇風機

12000mAhの大容量バッテリーで、スマートフォンの充電もできます。腰にかけることで、背中の汗も乾かせてスッキリ過ごすことができます。夏場に外で作業やアクティビティがある時に最適でしょう。稼働時間は24時間を超え、強風が出るので大活躍間違いなし!また懐中電灯機能もあるので、暗くなってしまった時も活躍します!

シチュエーションに合わせてぴったりの携帯扇風機を選ぼう!

ひとくちに携帯扇風機といっても、形や機能で使えるシチュエーションが分かれます。どんなシーンで使いたいのか、目的や使う場所をはっきりさせると選びやすいですよ。それぞれのタイプの特徴をふまえて、あなたにぴったりの1品を選んでみてくださいね。

あなたにはこちらもおすすめ

おすすめの壁掛け扇風機15選|取り付けが簡単でおしゃれなサーキュレーターもご紹介
おしゃれでおすすめの壁掛け扇風機&サーキュレーター インテリアの邪魔をしない、おしゃれで使いやすい壁掛けタイプの扇風機やサーキュレーターを...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事