目次
「100円おせち」ってなぁ~に?
おせちの準備って、みなさんどうされていますか?
「すべて作るのはムリ……」
「デパートなどで買うのは高すぎる!」
「おせちは食べたいけれど、お正月は出かけちゃうので余らせちゃいそう」
おせち作りの悩みって意外と多いですよね。
ローソンストア100のおせちシリーズ
そんな悩みを解決してくれるのが、ローソンストア100から12/25より販売される少量パックの「100円おせち」。
近所にローソンストア100があれば、すぐにチェックしに行って!

ECサイトは即日完売!
今年は、 ローソンストア100が出店していない地域の方も購入できるようにと実験的にローソンストア100のECサイトでも100セット限定で販売したところ、即日完売に。(注文12/15~24、配送12/29~31)。
40種類と豊富な品揃え
注目すべきは、バラエティー豊かな点。蒲鉾や伊達巻、黒豆、栗きんとんなどの定番メニューから高級食材まで、どれも1個100円(税込108円)!
蒲鉾だけでも5種類あります。
鯛入り御蒲鉾 紅白

のどくろ蒲
ふぐ蒲
今年は、一番人気の伊達巻の新たな味も登場しました。
伊達巻
こちらは定番の伊達巻。
<新商品>栗風味伊達巻
栗ペーストを練り込んだ栗風味の伊達巻も新登場。
新商品は高級食材!
せっかくのお正月。高級食材を使ってお正月気分を味わいたいですよね。あわびや長呂儀などといった豪華商品も驚きの100円(税込108円)なのです!
<新商品>味付けあわび
家族の人数分だけ買ってもヨキ!
<新商品>長呂儀
飾りに散らしたいだけなので、このサイズでヨキ♪
少人数分のおせちなら即完成
メニュー10品を盛り付けたら、ワンプレートおせちができますよ。
好きなメニューを選んで、ひとり一段重も簡単に出来上がり♪
少量パックなので、買い足しても余らせることなく食べ切れるのが嬉しいですね。
親子で作ろう♡ 飾り切り
親子で一緒におせち作りを楽しめる飾り切りや盛り付けアイデアも♪
トラの伊達巻
伊達巻を使って干支の寅を表現。蒲鉾と海苔を使って、かわいいお顔を作ってね。
うさぎやペンギンの蒲鉾
うさぎの耳は包丁を入れて、くるんと巻き込むだけ。黒ごまの目を付けて可愛らしく♡
ペンギンは、マネして頑張って作ってみて(笑)。
アフタヌーンティー風おせち
伊達巻を今年流行ったマリトッツォのようにしてみたり、ケーキみたいにしてみたり。盛り方を変えてみるのも、楽しい!
おせちに飽きたらリメイク
おせちが続くとおせちの味に飽きてしまったり、食べ切れなくて余らせてしまうなんてこともありますよね。おせちを無駄なく活用するレシピ動画「リメイクおせち」がWEBサイトで公開中です。
材料はごく一般的な食材のみ
レンジだけで作れる本格レシピから、材料3つだけでとにかく簡単に作れるスイーツまで、新年の献立応援にもなるおすすめレシピ5種がローソンストア100の公式サイトで紹介されています。
包丁いらず!なますとサラダチキンでバインミー
レンジで簡単!黒豆蒸しパン
【ローソンストア100】が近くになくてもUber Eatsで!
関東の一部の店舗において、「Uber Eats」での受注・配達もあります。
※関東エリア(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)のUber Eats導入店舗・74店舗限定。
2021年12月26日(日)より
今回「Uber Eats」では、100円おせち全40種類の中から、おすすめの10品と一人用の重箱を1個、祝箸(5膳入)をセットにした1,852円(税込2,000円)のセットを「Uber Eats専用セット」として各店30個限定で用意されています。

※数量に達し次第販売終了。
※店舗の「Uber Eats」ページから商品の掲載がなくなることで販売終了。
※対象店舗一覧はローソンストア100ホームページにてチェックを。
おせちは、さまざまなライフスタイルに合わせて
おせちの一部を買い足したい方、少量でおせちメニューを揃えたい方、家族みんなで楽しめるような豪華盛りを作りたい方、さまざまなお正月のスタイルに合わせて、ぜひ「100円おせち」を取り入れてみてくださいね。
【ローソンストア100の公式リリースより】
※販売開始時間は店舗によって異なります。
※数量限定、無くなり次第終了となります。
※店舗により取扱いがない場合があります。
※パッケージが変更になる場合があります。
※記載の税込価格は軽減税率に準じます。イートイン利用時は標準税率(10%)が適用されます。
文/村井久美子