大根を残さず大量消費! まるっと一本使いきるコツと作り置きレシピ

PR

大根は、つい忘れたまま長い時間が過ぎてしまうと、ふにゃふにゃに柔らかくなってしまいます。新鮮な大根のみずみずしさが失われてしまう前に、おいしくいただきたいですよね。大量に使える工夫と、干し大根にして長期保存に備える方法をご紹介していきますので、ご参考にしてください。

大根の大量消費は胃腸にやさしい

大根は一年中手に入り、保存性も良く、万能野菜と言えますね。弱った胃腸を調える効果もあることから、お正月明けの「七草がゆ」には、「すずしろ」の名で使われます。

大根の消化作用

大根に含まれる酵素は、胃腸の働きを高めて消化を助けます。食べすぎた時や、胃腸の疲れを感じた時に食べると、体を休めることができますよ。

その効果は、大根おろしにした時に出る水分で実感することができます。酵素が含まれているため、塊肉にまぶしてしばらく置いておくと、柔らかくすることができるんです。パイナップルが肉を柔らかくする作用と同じですね。

ただし、酵素は熱に弱く50℃前後で働かなくなってしまいます。消化作用を期待する場合は、生のまま食べるのが効果的です。

基本の大根おろし

おろすだけで簡単、おいしい一品が「大根おろし」です。おろし方の基本をご紹介します。

使いやすいおろし金は必須

辛くない大根おろしにするには、力を入れすぎずやさしくおろすことが必要ですが、ご自分の手に合ったおろしやすい器具を用意することが大切です。

下村工業  やさしいおろし器  PGS-11   

安定しているので、女性の力でもおろしやすい商品です。おろす作業が格段に楽になりますよ。

大根おろしのコツ

・部位別に味が異なる

甘みがあるのは、葉に近い根本部分です。逆に、先端に近づくほど辛味が強くなり、真ん中部分は、柔らかくみずみずしい特徴があります。辛味を生かすか、避けるか、お好みによって選ぶことができます。

ちなみに、繊維を断ち切る方向でおろすと、消化酵素の効果が高まります。

・やさしくおろす

力を加えずにやさしい力でおろすことで、辛味が出ずに甘い大根おろしになります。女性の手にも握りやすい大きさに切ると、楽におろすことができます。

・おろしたてが一番辛い

辛味成分は、時間が経つと少なくなっていきます。おろしたてが一番辛味が強い、というわけです。しばらく置いてから食べると、辛味が抑えられます。

さばのおろし煮

さばを大根おろしでやさしい煮物に。大根おろしが消化をサポートしてくれ、根菜もたっぷりとれるやさしい味わい。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
生さば 3切れ(約210g)

【A】
しょうゆ 小さじ1
酒 小さじ1

かぼちゃ 60g
にんじん 3cm
れんこん 3cm
片栗粉 適量
揚げ油 適量

【B】
だし汁 1カップ
しょうゆ 大さじ2と1/2
みりん 大さじ2と1/2
大根おろし 2/3カップ

◆作り方

【1】さばは3cm幅のそぎ切りにし、皮と骨を除き、【A】で下味をつける。
【2】かぼちゃは5mm厚さ、にんじんとれんこんは3mm厚さの一口大に切る。れんこんは水にさらして水けを拭く。
【3】【1】、【2】に片栗粉をまぶし、中温(170℃)の油で4分ほど揚げる。
【4】鍋に【B】を入れて沸騰させ、【3】を加えて1~2分煮る。
*大人用にはおろししょうがを添えても。ぶり、鮭などでもおしくできます

教えてくれたのは


阪下千恵さん

栄養士。2人の女の子のママ。家族のために作り続けてきたという、おいしくて、栄養バランスもいいレシピが人気。

『ベビーブック』2012年1月号

大根おろしは冷凍で大量保存が◎|栄養素を失わないための秘密アイテムや解凍方法人気レシピを紹介
大根は、普段食べている白い部分は淡色野菜、葉の部分は緑黄色野菜と呼ばれています。栄養素も根と葉では違うのが個性的です。1本で買ったほ...
【まめこの100均育児マンガ】Can Doの大根おろしホルダーが流血の惨事を救ってくれる…?
さてさて、今回100円ショップCan Do(キャンドゥ)で見つけたのは・・・。流血の惨事を救うこんな便利グッズです♪ 大根おろしのこんな事...

ピーラーで爽やかに! 薄切り大根

甘味が強い葉元の部分は、サラダにしてもおいしくいただけます。ピーラーで薄切りにすると柔らかいので食べやすく、みずみずしい食感が味わえますよ。

ピーラーで薄切り

ピーラーを使って薄切りにする切り方は、簡単です。切り干し大根を干す際にも、この方法を使えば乾燥が早いので、おすすめです。

一枚一枚むくので、時間はかかります。食べるのはあっという間ですが(笑)。

ヒラヒラサラダ

ピーラーで野菜をスライスすれば、リボン状に!どんな野菜を組み合わせてもOKです!

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
にんじん 1/2本
きゅうり 1本
大根(縦半分に切ったもの) 12cm
塩 小さじ1と1/2
酢 大さじ2
オリーブ油 大さじ2

◆作り方

【1】にんじん1/2本、きゅうり1本、大根(縦半分に切ったもの)12cmをピーラーなどでリボン状に切る。ビニール袋に入れ、塩小さじ1を加えて軽くもみ、 15分ほどおいて、水分が出たらしっかり絞る。
【2】ボウルに酢大さじ2、塩小さじ1/2を合わせ、塩が溶けたらオリーブ油大さじ2を加え混ぜ、【1】を加えて和える。

教えてくれたのは


鈴木薫さん

シンプルで、おいしくて、センスのいいレシピが人気。3歳の双子の女の子と1歳の男の子のママ。今回は、盛りつけのポイントも伺いました。

『めばえ』2014年4月号

しりしりとは?

しりしりとは、沖縄地方の方言で「千切り」を意味します。マッチの棒状に細かく切る方法ですが、大根のシャキシャキ感は残り、生食にピッタリです。

しりしり器

あっという間に、大量の千切りができる器具がしりしり器です。これがあれば、にんじんやセロリも簡単に小さく切ることができて、ミートソースを作る際にも便利ですよ。

下村工業  細千切り器 PGS-02  

ひと口なます

なますの酢は、酢と砂糖とだしで簡単に。そこに野菜を10分ほど漬ければ一口なますのできあがり!
ピーラーでカットしたきゅうりは、そのまま器にしてパクッと食べやすく!  野菜の彩が華やかです。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
大根 100g
にんじん 30g
塩 ひとつまみ
きゅうり 1本

【なます酢】
酢 大さじ4
砂糖 大さじ2
だし 大さじ2

◆作り方

【1】大根とにんじんはしりしり器などでせん切りにし、塩を振る。水分が出たらしぼり、【なますの酢】に漬けて10分置く。
【2】きゅうりはピーラーでリボン状に切り、子ども用は長さを半分に切る。
【3】【2】のきゅうりで【1】を巻く。

◆ポイント

せん切りはあれば「しりしり器」を使うと、野菜がしんなりやわらかくなり、食べやすい。

教えてくれたのは


落合貴子さん

料理研究家、栄養士。1 男1 女を育てながら、大人も子どもも喜ぶ「おいしさ」「見た目」「食べやすさ」を工夫して、栄養バランスのよい料理を提案している。電子レンジの時短クッキングが得意。

『ベビーブック』2016年1月号

大根の短冊切り

大根を、フライドポテトのように焼いたり揚げたりする調理もおすすめです。大根のうま味が感じられ、火の通りが早いのは細切りにして調理します。

大根の細切り

左から半月状、さらに半分に。これを板状にしてから、細切りにカット。

 

【1】大根を5㎝の長さにカットして、皮をむきます。
【2】繊維に沿って3mmの板状に切ります。
【3】食べやすい細さ、3~5mmに切ってください。

おつまみ大根ガレット

じゃがいものガレットは定番ですが、たっぷりの大根で作るのはいかがでしょうか。焼いた大根のトロトロ感を楽しめます。

◆材料

(2人分)

細切りにした大根 200g
ベーコン 30g
チーズ 30g
片栗粉 大さじ3
ごま油 大さじ1
黒胡椒 適量

◆作り方

【1】ベーコンを細切りにします。
【2】ボウルに、片栗粉、チーズ、細切りにした大根と【1】を入れ、混ぜます。
【3】温めたフライパンにごま油を引いて、【2】を広げます。
【4】蓋をして3〜4分蒸し焼きにします。裏返して焼き目がつくまで焼いてください。
【5】最後にごま油をフライパンの縁から回しかけると、香ばしくなります。
【6】お好みの大きさに切り分け、胡椒をふりかけていただきます。

最後の切り札は干し大根

サラダ、焼き物、おでんを作ってもまだまだ大根があまってしまう!  そんな時には、新鮮なうちに干し大根にするのがおすすめです。驚くほど小さく、保存性が上がります。水で戻せば、甘味が増しておいしい煮物が作れますよ。

こんなに小さくカラカラになります。毎回、「もっと干せば良かった… 」と思います(笑)。

切り方

短冊切りでも良いですし、半月切りやピーラーで薄切りにしても良いです。後で使いやすい大きさを選んで切ります。ポイントは、薄く切って乾燥しやすくすること、です。

干しカゴがあると便利

干網やカゴがあると、乾燥を早くして、鳥からも守ってくれるので安心です。

スケーター  干しカゴ 3段 吊り下げ式 ベーシック NBKV1

干し方

干し大根は、なんといっても風通しの良い場所で干せる環境が必要です。風で煽られず、かといって空気が籠らない場所を探してみてください。たとえば洗濯物が良く乾く場所は、大根を干す場所にも向いています。

最初は大根同士が重なりますが、乾燥が進むにつれ小さくなるので、時々手でバラしながら干していると、万遍なく乾きます。早ければ2日間程度で驚くほど小さくなりますよ。

保存期限

カラカラになるまで干すと、6か月の保存ができます。密閉して冷暗所で保存してください。

切り干し大根を冷凍するアイデアに目からウロコ。冷凍の手順と解凍のコツ、アレンジレシピをご紹介
切り干し大根は冷凍できる? ほっこり和むお袋の味といえば、切り干し大根の煮物は大定番ですよね!  これは、“乾物あるある”ですが、「少量し...
大根は冷凍が可能! 生のままでも調理後でも、美味しく長く保存するコツ
大根は冷凍保存が可能 大根は水分を多く含みますが、生でも調理後でも冷凍保存が可能な野菜です。しかし、解凍すると食感が変わってしまうことも。...

大量消費!大根のおいしい調理方法

次ページからはいよいよ、大根をたっぷり使えるレシピをご紹介していきます。温かい鍋や汁物、味の染みた煮物など、大根使い切り作戦にぴったりです。

次のページは▶▶煮物、焼き物、揚げ物、漬物、そして生食

編集部おすすめ

関連記事