中学受験でも有利に!小学生から英検にチャレンジしておいたほうがいいといわれるワケとは?

英語教育への関心が年々高まっていますが、その中でも「小学生以下の英検へのチャレンジ」が注目されています。では、なぜ、低年齢から英語の資格を取得しようと考えるのでしょうか? そのワケを調べましたので、ご紹介します。

小学生からの英検チャレンジ、いったいなぜ?

実用英語技能検定、通称「英検」(※以下「英検」)は、パパママの世代では中高生時代などに取得の案内をされたり、実際に受けたりしたのではないでしょうか。ところが、近年「低年齢からの英検へのチャレンジ」が進んできているのです。

“英検”に、小学生からチャレンジしょうという考え方が広まりつつあるのは、いったいなぜなのでしょうか? その背景には、2つの大きな要因があると分析します。

小学校で、英語の授業が必修化したから

2020年度の新学習指導要領改訂で、小学3年生から「外国語学習」として、小学校で英語学習が始まりました。これまでも小学5・6年生で「外国語活動」という体験型の授業が行われてきましたが、その「外国語活動」が小学3・4年に前倒しされた形です。

ちなみに、小学5年生からは「外国語」という教科になります。

小学校3〜6年生の授業を通じ、600〜700語くらいの語彙を習得。また、文法も疑問詞・代名詞・助動詞・動詞などを使った基本的な表現まで学ぶことを目標としています。

学校教育の方針が、グローバル教育の方向へ進んでいるから

公立の学校も私立の学校も、現在グローバル教育の拡充に転換しています。

最近、英語教育改革が行われましたが、社会の急速なグローバル化進展の中、子どもたちの英語力を一層充実させることが、教育の急務とされ、アジアの中でトップクラスの英語力を目指すべき、と文部科学省でも明確に示されています。

そして、小・中・高が連携し一貫して、英語教育を強化していくことが決まりました。

HugKum編集部で、過去に「いつか子どもに取得させたい資格は?」とアンケート調査を実施したときにも、1位は「英検」でした。

英検、漢検…「子どもに取得させたい資格は?」ママパパ814名に聞いてみた!
「いつか子どもに取得させたい資格」TOP10 取得後だけでなく取得するまでの勉強や努力もまた、知識・経験としてタメになる「資格」。 今回...

英語4技能って、知っている?

こうして早期からの英語教育が義務教育でも始まることによって、教育方針の転換もともない、中学受験でも“英語”が採用されるようになりました。英検を取得している受験生への優遇も増えていることから、小学生のうちから英検チャレンジが増えている流れを後押ししているのでしょう。

英語4技能とは

英語の試験はいろいろあり、聞く(listening)読む(reading)書く(writing)話す(speaking)の4つの技能を指し、その実力を測定する民間試験が英語4技能試験といいます。

聞く力(リスニング)

話し手の英語を聞き取って理解する力のことを指します。聞く力は、英語でコミュニケーションを取るために大切な能力で、この部分が近年では重視されています。

読む力(リーディング)

英語の文章を正確に理解する力のことを指します。読む力を身につけるためには、英語の文章にたくさん触れることが重要です。

書く力(ライティング)

自身の持っている英語力によって、英語の文章を作成する力のことを指します。英文法どおりに正しく書くことはもちろん、相手が分かりやすいような文章を書くことが求められます。

話す力(スピーキング)

英語を話して自分の考えや意見を伝える力のことを指します。英語でコミュニケーションを取るために、リスニングに次いで求められる能力です。

英検取得者は、中学受験で有利になる

首都圏の私立・国公立中学校では、受験科目に英語が選択できる学校が激増

2022年時点では140校ほどに増えています。

例えば、

・〈私立〉江戸川学園取手中学校→英語受験が必須。

・〈公立中高一貫校〉大宮国際中等教育学校→適性検査に英語を採用。

・〈国立〉筑波大学付属中学校→報告書点に英語を加える。

など、中学受験を考えると小学生のうちから英語の成績が無視できない傾向となっています。また、英語のみで受験できる学校も増えてきています。

(2023年3月現在 編集部調べ)

英検取得による中学受験における優遇制度も

英検取得が入試の条件であったり、直接的に学科試験の免除、入試で加点、特待生として合格できたりする学校も増えています。

〈入試の条件〉

【山脇学園中学校 一般入試 英語入試】

英検4級相当以上の合格証のコピー提出により、合格判定の際、考慮される。(2022年度入試)

〈学科試験の免除〉

【昭和女子大学附属昭和中学校 一般入試】

英検2級以上を保有する受験者は英語の試験を免除(100点扱い)。(2022年度入試)

〈入試で加点〉

【目黒日本大学中学校 一般入試】

4級で+10点、3級で+20点、準2級で+30点、2級以上で+40点の加点。(2019年度入試)

(2022年3月現在 編集部調べ)

このように、近年の過熱する中学入試の状況とも重なり、「英検の取得」が注視されています。

現在は、中学受験での英語入試は過渡期なので「英語ができる」「英検を持っている」という受験者はまだ少なく、受験では有利になるでしょう。

小学生は、英検3級取得を目指そう

英検は5級から挑戦できますが、大体、英検3級前後を求める学校が多いので、小学生高学年までに、目標として3級の取得を目指すとよいでしょう。

ちなみに英検3級は中学校卒業の程度のレベルです。早めにコツコツと学習していけば、小学生でも十分取得可能な内容ですよ。

5級

5級は中学初級(中学1年生)程度のレベル。英語の基礎力を固めることを目的としていて、必要な語彙は約600語。出題される単語は家庭、趣味など日常生活に関わるものが多い傾向です。

4級

英検4級は中学中級(中学2年生)程度のレベル。必要な語彙は約1,300語で、名詞・動詞だけでなく形容詞や副詞も出てきます。読解問題も加わり、問題の内容も実用的になります

3級

英検3級は中学卒業(中学3年生)程度のレベル。英語の基礎力が総合的に求められます。必要な語彙は約2,100語。筆記試験の題材は、海外の文化など少し視野が広がります。3級から、面接形式のスピーキングテストが課されます。

準2級

英検準2級は高校中級(高校2年生)程度のレベル。英語の応用力を鍛えることを目的としていて、必要な語彙は約3,600語。教育や科学などを題材とした、長文の穴埋め問題が加わります。

2級

英検2級は高校卒業(高校3年生)程度のレベル。必要な語彙は約5,100語。医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題され、ライティングも加わります。

準1級

英検準1級は大学中級(大学2年生)程度のレベル。「実際に使える英語力」の証明として高く評価され、エッセイ形式の実践的な英作文の問題が出題されます。必要な語彙は約7,500語。

1級

英検1級は大学上級(大学4年生)程度のレベル。英語の知識のみでなく、相手に伝える発信力と対応力が問われ、世界で活躍できる人材の英語力を証明します。二次試験では2分間のスピーチと、その内容への質問がなされます。必要な語彙は約10,000語。

近年の英検では、現代のグローバル教育に沿い、社会性に富み思考力も必要な題材が出る傾向となっています。

英検取得は、高校受験・大学受験にも重要

英検を取得したら、受験者の英語技能の証明書が発行されます。この証明書は生涯有効で、履歴書にも書けるものです。

また、中学受験だけでなく高校受験や大学受験でも、英検の取得で優遇されたり受験の必須条件となったり、大きなポイントとなってきます。

大学受験の英検ポイント「英語外部検定利用入試(外検入試)」を採用する大学が増えている

最近、全国の私立大学で、大学独自ではない外部の英語検定試験の結果を大学入試の判定基準の一つとして利用できる「英語外部検定利用入試(外検入試)」を採用する大学が増えてきています。

その中でも、利用率が高い検定試験が英検です。英検2級以上の取得で入試の優遇を受けられる大学は、非常に多くあります。

高校受験のポイント 内申点や試験結果に加点されることもある

英検の高校受験においての優遇措置には、公立高校だったら内申点への反映、私立高校だったら、学力試験の点数への加点があります。

それぞれ、地域や学校によって優遇の仕方や規定が異なるので、日本英語検定協会のホームページから英検で優遇措置を設けている学校を確認してみてください。

また、入試の方法として具体化されている以外にも、英検の取得が学校推薦のポイントとなったり願書提出の必須条件にもなったり、様々な形で有利に働いています。

英検等の英語の資格は、武器になる

これからの教育において、グローバル化の推進は必須です。どの学校でも英語学習の比重はますます高まっていき、「英語ができる」ということが大きなポイントとなります。そうした中で、早い段階から英語学習を進めて英検等の資格を取得しておくと、さまざまな時期に有利となるんですね。

英語は、コツコツと学習を進めていくことで、確実に実力がついてくるジャンルです。英検取得を目標として、今から親子で英語学習に取り組んでみてはいかがでしょうか?

「英検の小学生受験における勉強法のポイント」はこちらの記事でも紹介しています!

英検は小学生に必要? 受験のメリットや級の選び方、勉強法からおすすめの問題集まで
英検は小学生から受けるべき? 小学生で英語を学ぶのが当たり前になった今。子どもの英語の実力を試したり、自信をつけたりする目的で、英検を受け...

文・構成/徳永真紀

編集部おすすめ

関連記事