『みつばちマーヤの冒険』の原作はどんな話? アニメにもなった人気作品のあらすじ・作者を確認【名作を3分でチェック】

PR

『みつばちマーヤの冒険』は、ドイツの作家ワルデマル・ボンゼルスが書いた作品です。アニメにもなって世界中で放送されたことから、多くの人が知っているでしょう。みつばちのマーヤが自由を求めて飛び回るなかで、自然の厳しさやまわりの友だちとの友情などを学んでいくストーリーです。そんな『みつばちマーヤの冒険』について、あらすじや主な登場人物、物語の背景などをご紹介します。

みつばちマーヤの冒険とは?

『みつばちマーヤの冒険』は、いつ、だれが書いたのでしょうか?  詳しく見てみましょう。

ドイツの作家ワルデマル・ボンゼルスの作品

『みつばちマーヤの冒険』は、ワルデマル・ボンゼルスというドイツの作家が1912年に発表した作品です。

原題:Die Biene Maja und ihre Abenteuer
国: ドイツ
発表年:1912年
おすすめの年齢:小学校低学年以上

ワルデマル・ボンゼルスってどんな人?

ワルデマル・ボンゼルス(パブリックドメイン Grete Kolliner – Berliner Illustrirte Zeitung, 23. Februar 1923)

著者のワルデマル・ボンゼルスは、1881年にドイツのハンブルク近くの都市、アーレンスブルクで生まれました。若い頃から、ヨーロッパ各地などを旅し、植物や動物などをよく観察し、それをもとにした作品を作っていきました。

彼の代表作となったのが、1912年に発表した『みつばちマーヤの冒険』でした。そのほかにも『インド紀行』などの作品もあり、ドイツの新ロマン派の作家としてよく知られています。

いつの時代の話?

『みつばちマーヤの冒険』が発表されたのは、1912年。日本はちょうど大正元年にあたります。

さまざまな土地を旅しながら、それぞれの地域ならではの植物や動物を見てきたことが、ワルデマル・ボンゼルスの作品のインスピレーションになったのでしょう。

物語のあらすじ|「詳しく」&「簡単に」2バージョンでご紹介

ワルデマル・ボンゼルスの書いた「みつばちマーヤの冒険」の表紙(Wikimedia Commons / Public Domain)

『みつばちマーヤの冒険』のあらすじについて、詳細のバージョンと、簡単なバージョンの2つのバージョンでご紹介します。

詳しいあらすじ(ネタバレあり)

古い城にあるみつばちの巣で育った、みつばちのマーヤ。周囲のことに興味津々で好奇心旺盛なマーヤは、マーヤのような子どものみつばちを指導するカッサンドラ先生に、「なんでみつばちは一人で暮らせないの?」「巣の外の世界はどうなっているの?」と質問をしてばかり。いつもカッサンドラ先生を困らせていました。

あるとき、巣の中での日々が単調で退屈に感じ、なじめずにいたマーヤは、親友のウィリーと一緒に、巣の外の世界に飛び出すことを決意。隙をついて、みつばちの世界を飛び出していくのです。

外の世界は、マーヤとウィリーにとって新鮮そのもの。あるとき、マーヤとウィリーは草原でバッタのフィリップに出会います。フィリップは2人に、大自然の不思議やすばらしさを教え、2人はその話に聞き入っていきます。また、あるときはカブトムシやミミズなどにも出会い、友情をはぐくんでいきます。

外の世界での冒険をもっと楽しみたいと思っていたマーヤでしたが、みつばちの女官によって巣に戻されてしまいます。おしおきのため牢屋に入れられてしまったマーヤでしたが、すずめばちがマーヤたちがいるみつばちの国を狙っていることを知るのです。ウィリーの助けによって牢屋から脱出したマーヤは、さまざまな手段を使ってすずめばちから自分たちを守ろうと奮闘。最後はみつばちの国を守ることに成功し、マーヤは新しいみつばちの教育係に任命されるのでした。

簡単なあらすじ(ネタバレなし)

みつばちのマーヤは、古い城にあるみつばちの巣で暮らしていました。好奇心旺盛なマーヤは、カッサンドラ先生に「なんでみつばちは一人で暮らせないの?」「巣の外の世界はどうなっているの?」と、いつも質問をしてばかり。元気いっぱいのマーヤは、そうしてカッサンドラ先生を困らせるほど、周囲の世界に興味を持っていました。

あるとき、同じことを繰り返す巣での毎日を退屈に感じたマーヤは、巣の外に飛び出すことにするのです。親友ウィリーと共に出た外の世界は、2人にとって新鮮そのもの。バッタのフィリップをはじめ、カブトムシ、ミミズなどとも出会い、友情をはぐくみ、自然の素晴らしさや不思議な魅力を知るようになります。

しかし、巣を飛び出したマーヤは女官によって、巣に戻されてしまいます。しかもすずめばちがマーヤたちの国を狙っていることをマーヤは知るのです。すずめばちから襲われるマーヤたちは、一体どうなるのでしょうか……。

みつばちマーヤの冒険の主な登場人物

小学館世界J文学館「みつばちマーヤの冒険」(ワルデマル・ボンゼルス)

『みつばちマーヤの冒険』に出てくる主な登場人物をご紹介しましょう。

マーヤ

主人公は、みつばちのマーヤ。好奇心旺盛な女の子で、いつも騒動を起こしてばかりいます。

ウィリー

マーヤの友だちで、オスのみつばち。いつものんきなところがあり、少々頼りない部分もあります。

フィリップ

バッタのフィリップ。マーヤとウィリーに外の世界について教えてあげます。

カッサンドラ先生

マーヤやウィリーを教える、ハチの先生。ミツバチの世界で、彼らが安全に生きていけるように、子どものハチを教育しています。

みつばちマーヤの冒険が読み継がれている理由

マーヤの視点で美しい自然の世界が描かれた作品

『みつばちマーヤの冒険』が作られてから100年以上もたっています。今でもなお、世界中で愛されているのはなぜでしょうか?

アニメ・映画で有名

『みつばちマーヤの冒険』が世界中でよく知られるようになったのは、アニメや映画の存在が大きいでしょう。

ワルデマル・ボンゼルスが書いた児童文学作品をもとに、同じタイトルのテレビアニメとして、1975年に日本や世界で放映されました。これは日本でつくられたアニメで、世界中で好評を得ています。また2014年には、ドイツでもアニメ映画として公開され、日本でも2016年に劇場公開されました。

マーヤが成長する

外の世界に飛び出したマーヤは、さまざまな虫たちと出会い、友だちとの友情を育んだり、自然について学んだりしていきます。物語の最後には、ハチの教育係にまで成長していくマーヤ。そんな小さなみつばちの女の子が成長していくストーリーも、この物語の醍醐味のひとつです。

自然の不思議と厳しさを学べる

『みつばちマーヤの冒険』は、マーヤの視点で自然の美しくも素晴らしい世界を描いています。バッタのフィリップが、自然の素晴らしさをマーヤに教える一方で、みつばちの国がすずめばちに狙われたりと、自然の厳しい世界も同時に描いています。子どもたちは、そんな自然の不思議について、物語を通して知ることができるでしょう。

名作「みつばちマーヤの冒険」を読むなら

『みつばちマーヤの冒険』に興味を持ったら、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?

『みつばちマーヤの冒険』

「ファーブル昆虫記」の挿絵を描いたことなどから、プチ・ファーブルと呼ばれている画家、熊田千佳慕氏のイラストをつけた一冊です。

『みつばちマーヤの冒険』

小学館世界J文学館から発行された電子書籍版『みつばちマーヤの冒険』。世界的な細密画家、熊田千佳慕氏のイラストとともに楽しんで。

『Maya The Bee Movie!』DVD

『みつばちマーヤの冒険』をもとに劇場アニメーションになったのが、この『Maya The Bee Movie』の北米版DVDです。英語で収録されているので、子どもの英語のレッスンとして見てもいいですね。

みつばちの視点で冒険を楽しもう

『みつばちマーヤの冒険』は、みつばちの視点で自然のすばらしさや厳しさ、友だちとの友情などを学んでいけるストーリーです。マーヤが外の世界の冒険を通して、一歩一歩成長していくのを感じられるでしょう。動物や植物が好きな子どもはもちろん、多くの子どもや大人も魅了する物語です。

あなたにはこちらもおすすめ

世界でいちばん有名な熊!『クマのプーさん』ってどんな話? 作者やあらすじ、原作の魅力を紹介【名作を5分でチェック】
クマのプーさんとは? まずは『クマのプーさん』の作者や物語の背景をおさえておきましょう。 イギリスのアレン・アレクサンダー・ミルンの作品...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事