10才までの知識があれば解けるはず…大人もつまずく算数の常識チェック【無料ドリル・名探偵コナン編】

人気の学習ドリルの一部を無料でダウンロードできるサービス「HugKum 無料ドリル」に、この夏、新しく名探偵コナンのドリル群が加わりました。お子さんにすすめる前に、ちょっとだけパパママの「算数センス」を試してみましょう! こっそりやらないと赤っ恥をかくかも⁉

名探偵コナンが出題① 金庫の鍵を開けろ!

さっそく『名探偵コナンの10才までに算数センスを育てる157問』からの初級問題です。

現場に残されたメモには、次のような数式が書かれていた!  さあ、キミには金庫を開けることができるかな?

『名探偵コナンの10才までに算数センスを育てる157問』原作/青山剛昌   監修・出題/藤丸卓哉  より

「どこから計算するか?」がポイント

一見単純そうなひとケタの計算式ですが、大人になる忘れてしまうのが「どこから計算するか」。

①(カッコ)の中から先に計算
②次にかけ算・わり算
③最後に足し算・引き算

計算には上記のようなルールがありましたよね。お子さんが上のような加減乗除の混じった計算式テストで答えを間違えるとしたら、このルールでつまずいている可能性もあります。親子であらためておさらいしておきましょう。

①のルールから、カッコ内(4-2)を計算すると2
②のルールから、次にかけ算部分3✕2を計算すると6
③のルールから、最後に5+6を計算して11

答え 10の位…1 1の位…1

名探偵コナンが出題② サイコロの秘密を暴け!

次の問題はこちら。これも「大人の常識」で解ける問題です。

ここにサイコロが写った一枚の写真がある。写真に写っていない面の目の数は合計いくつだろうか?

『名探偵コナンの10才までに算数センスを育てる157問』原作/青山剛昌   監修・出題/藤丸卓哉  より

サイコロの目にはルールがある

一見難しそうでも、サイコロは六面体に1から6までの目がふられていることを考えれば、この場合、見えている目からかくれている面の目を類推することができます。

が、少し難度が上がった応用問題になると「床に接していない面の目の合計」だとか「壁と床に接している面の合計」といった問いになる可能性も。その場合にはサイコロのつくりのルールがわかっていないと解けません。

サイコロには以下のようなルールがあります。

サイコロの目のルール

つまりサイコロには「表の面と裏側の面の合計は必ず7になる」というルールがあります。このルールを常識として知っていれば、上記のような問題のどんな応用問題にも答えられますね。

ちなみに、上の問題は、かくれている目が3と6と5。したがって、これを全部足すと…

答え 14

…と答えを出したあなたは、サイコロの性質をまだまだわかっていません。

サイコロには「すべての面の目を足すと21」というルールもあります。つまり、わざわざ見えてない面の目を考えるよりも、見えている目の合計7を21から差し引くという考え方もあります。こっちのほうが早いですね。

続きは「HugKum 無料ドリル」で閲覧・ダウンロード

いかがでしたか。続きは「HugKum 無料ドリル」から閲覧・ダウンロードが可能です。

小学館から刊行されている市販のドリルの一部を、無料でダウンロードできるサービスが「HugKum 無料ドリル」。2023年の夏休みに向けて、上でご紹介した『名探偵コナンの10才までに算数センスを育てる157問』を含む、コナンのドリルがあらたに3コンテンツ加わり、全42種のドリルをお試しできます。

新コンテンツは、名探偵コナンの「算数」「語彙」系の3点!

今回新しく加わったのは以下の名探偵コナンのドリル3点。

この記事でご紹介した『名探偵コナンの10才までに算数センスを育てる157問』は、10才までに習った算数の知識で解くパズルタイプの応用問題集。400ページに問題数157問の大ボリュームで、基礎問題から私立中学入試レベルの問題まで幅広く採用しています。

コナンが活躍するストーリーをきちんと読まなければ解けない問題もあり、多くの子どもが苦手としている文章問題の読解力を鍛えるのに最適です。親子で取り組めばパパママの頭の体操にも。

『名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000 』『名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000  ステップアップ編』は小学校低・中学年で身につけたいことばを厳選した語彙力アップのための参考書ドリルです。

名詞・動詞などの単語から慣用句・四字熟語・カタカナことばまで重要語1000を選び抜き、小学生向け国語辞典売り上げNo.1の『例解学習国語辞典』をもとに解説。『名探偵コナン』のマンガからのシーンとともに、語意ニュアンスが肌感覚で学べます。

「無料ドリル」の使い方はかんたん

「HugKum 無料ドリル」にはその他にも、プリスクールの幼児から学年別、発達障害までをカバーするさまざまなタイプのドリルをお試しできます。利用方法はかんたん。

「HugKum 無料ドリル」のサイトからお好きなドリルの「ダウンロード」ボタンをクリック。無料ダウンロード提供しているページを「試し読み」風に概観できます。内容が気に入ったら、各ブラウザの操作方法に沿ってお手元の端末にダウンロード。ご自宅やサービス店のプリンターで出力すれば、何度でもお試しドリル体験ができます。

気になるドリルの「ダウンロード」ボタンをクリック!
さらに「ダウンロード」「印刷」などの機能ボタンをクリックしてご活用ください。(お使いになる端末によって見え方が異なります)

※【HugKum無料ドリル】は、PC・スマートフォン等から自由にアクセスできますが、無料ダウンロードには小学館IDへの会員登録が必要です。

※小学館IDとは小学館の各サービスを利用するためのログインアカウント。お気に入りメディアの最新情報・登録者限定プレゼント・イベント招待・クーポン入手等に利用できます。

夏休みは自宅学習の習慣づけのチャンス

夏休みは子どもが自分で生活のリズムを管理し、時間の使い方を考えるセルフ・マネージメントの習慣づけに適しています。宿題をこなしたらあとは自由!という伸び伸びとした休みの過ごし方もいいですが、学校や塾などの課題を「こなす」だけでない、自発的な学習に「向き合う」姿勢は、長期の休みだからこそ培われるもの。

自宅学習に適したドリルをお探しの方は、「HugKum 無料ドリル」のお試し体験の中からお子さんに合うドリルを見つけてみてください。

こちらの記事もチェック!

【時計の読み方】はこう教えて! ステップ別攻略法、おすすめ無料ドリルのリンクつき
ウチの子が「時計が読めない」のはなぜ? 数字を100まで数えられるようになり、かんたんな足し算ができるようになれば、時計や時間について理解...

構成・文/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事