自由研究のヒントがいっぱい!「海の自由研究フェス 2023」海の環境問題を学ぶ体験レポ

マイクロプラスチック

全国各地でごみ拾い活動を行う認定NPO法人グリーンバードが、日本財団"海と日本プロジェクト"の一環として主催する「海の自由研究フェス」が7月15日(土)・16日(日)の2日間、東京・原宿「WITH HARAJUKU」で開催されました。
海の環境問題や生き物について楽しく学ぶワークショップやサスティナブルマルシェ、豪華ゲストによるトークショーなど様々なイベントが行われました。自由研究にも活かせるイベントの内容を小学2年生の子どもと一緒に参加した様子をレポートします。

海の環境問題や生き物について学ぶ「海の自由研究フェス」

海の自由研究フェス 2023
海の自由研究フェス 2023

認定NPO法人グリーンバードが、これからの未来を担う子どもたちが環境問題を身近に捉え、楽しみながら学べる機会を提供すべく、海の環境問題と夏休みの自由研究を掛け合わせた「海の自由研究フェス」。2018年から開催されているイベントですが、海の生き物や環境について楽しく学べるワークショップやトークショーは、毎回大盛況!

海のビンゴラリー
海のビンゴラリー

会場内に隠された海の生き物を探しながら生態や環境問題を学ぶビンゴスタンプラリーやパネル展示など、予約なしでも気軽に参加できるイベントも開催されていました。

ワークショップで海のことを楽しく学ぼう

マイクロプラスチック
マイクロプラスチックを使用したワークショップ

体験型のワークショップは、毎回大人気! 地球に優しい漁網でマイバッグを作ったり、ウミガメの⽣態系や環境被害を学びながら、海に落ちているシーグラスを材料に使⽤し、ウミガメのチャームを作ったり、楽しみながら環境や海の生き物について学びます。

「ホタテの貝殻で海の世界を作ろう!」

ホタテの生態
ホタテの生態について学ぼう!

HugKumメンバーは、ホタテの貝殻を使ったワークショップに挑戦! 制作を始める前に、ホタテの生態やホタテの貝殻の廃棄が問題になっていることを学びます。私たちが食べているホタテの貝殻がこんなことになっていたなんて…と驚く子どもたち。いまどのようなことが起きているのか知ることで、環境問題について考えるきっかけになります。

ホタテの貝殻を使ったワークショップ
ホタテの貝殻を使ったワークショップ

ホタテの⾙殻に、レジンやプラごみ、シーグラスを装飾して海のジオラマを作っていきます。「ホタテの貝殻ってこんなにかたいんだね。これなら貝殻を捨てないで飾れるからいね!」と、作りながら教えてもらったことについて子どもたちは考えます。

作品が完成!
作品が完成!

それぞれの海の世界を表現した作品が完成しました。ワークショップで教えてもらったことや感想をまとめれば、これで自由研究も完璧!海で拾った貝殻やマイクロプラスチック、レジンを用意すればご家庭でも挑戦できます。

環境問題について考える豪華ゲストによるトークショー

豪華ゲストによるトークショー
豪華ゲストによるトークショー

TikTokやYouTubeで人気の「WoWキツネザル」とさかなのおにいさん「かわちゃん」がトークショーを開催しました。海の環境問題や生き物の秘密について、子どもたちに楽しくわかりやすく解説してくれます。

「WoWキツネザル」さんのトークショー
「WoWキツネザル」さんのトークショー

WoWキツネザルさん:地球が暑くなると、どうなるかな?
子どもたち:熱中症になる!たおれる!やけどしちゃう。
そうすると海はどうなるかな?海が暑くなると海の生き物にはどんな大丈夫かな?いま起きている環境問題について、子どもたちとクイズ形式で対話しながら考えていきます。

環境や生き物について知ることから始めて、解決するためにはどうしたらいいのか、さまざまなことに興味を持ち、調べることの大切さを教えてくれました。

「WoWキツネザル」の公式HPは>こちら

さかなのおにいさん「かわちゃん」トークショー
さかなのおにいさん「かわちゃん」トークショー

「子どもが魚を好きになれば海は綺麗になる!」かわいいイラストと、つっこみ解説がおもしろい!さかなのおにいさん「かわちゃん」は、トークショーに加え会場でサイン会も開催。おさかなサマースクール、ワークショップや講演会など、さまざまな活動をしています。

さかなのおにいさん「かわちゃん」の公式HPは>こちら

自分ができることからはじめてみよう

海のゴミアート
海のゴミアート

イベントに参加した娘は、海の生き物がもっと好きになって環境について考えるようになりました。「うなぎのとりすぎが問題って言ってたのに、なんでこんなにたくさん売ってるの?」、「海に落ちてるプラスチックはどこからきたの?」と生活の中で疑問を持つことが増えました。

「海の自由研究フェス」に参加してから意識が変わったというお子さん、親御さんは私たち以外にもたくさんいると思います。
WoWキツネザルさんが教えてくれたプラスチックが流れない洗濯ネットや環境にやさしい日焼け止めを選ぶなど、行動するきっかけにもなりました。

認定NPO法人グリーンバードでは、定期的にゴミ拾いなどの活動を行っています。気になった人はぜひ、公式ホームページをチェックしてみてください。また、来年の夏に開催される「海の自由研究フェス」も楽しみですね♪

認定NPO法人グリーンバード公式HPは>こちら

あなたにはこちらもおすすめ

「ご当地ポテトチップス」から日本の食をサステナブルに。企業が取り組む地域おこしの最前線とは【湖池屋に訊いてみた】
SDGsをテーマにしたアニメやすごろくを制作! 「今は、どんなにおすすめしたい商品でも『おいしいよ、食べてね!』と訴える時代ではなくな...

文/やまさきけいこ

SDGsとは?

編集部おすすめ

関連記事