未来の社会を考えるに関連する記事(56件)
-
野菜の収穫からイノシシ料理、箸作りまで!命の循環を感じるツアーを、ケーキデザイナー太田さちかさん一家が体験【クルックフィールズお出かけレポ】
『クルックフィールズ』ってどんなところ? 音楽プロデューサー・小林武史さんが2019年に開いた、サステナブル ファーム&パーク「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」。 千葉県木更津の広大なスペースで、「農」と「食」「自然の循環…
-
【マンガでSDGs】地震大国・日本。いざというときに慌てないために、日頃から自分の住んでいるところについて知っておくべきこととは?
学校に持って行く防災頭巾を準備!地震に備えて知っておきたいこととは? 自然災害の多い日本において、防災の意識は大事。HugKumデスクKの子どもたちが通う小学校でも、先日も防災の授業があり、保護者への引き渡し訓練があったばかりです。 北から…
-
キャンプをしながら環境問題について学ぶイベント「グリーンカレッジ2024 沖縄・久米島」を開催!子どもたちへ再生可能エネルギー講習を実施
今年で15回目を迎えたキャンプイベント「グリーンカレッジ」とは グリーンカレッジは、衛星放送向けチャンネル「アニマルプラネット」が子どもたちに直接自然にふれる機会を与え、自ら自然保護について考えるきっかけをもってもらう事を目的に2007年か…
-
上村愛子さん作の絵本「ゆきゆきだいすき」がコンサートに!松任谷由実さん、平原綾香さんと一緒に雪を守る活動を
年々深刻になる温暖化により、日本でも雪が少なくなっている この冬も、毎日のように「冬にしては気温が高い」「スキー場に雪がなく、経営できない」といったニュースを目にしました。地球温暖化は私たち、子どもをもつ親にも深刻な問題として迫ってきていま…
-
【マンガでSDGs】チャットGPTを親子で使ってみた!そこから考える「質問する力」の重要さとは?
話題のチャットGPTを使ってみた!同じ質問でも言い方で答えが変わる・・・!? 巷でよく聞く「AI生成」の話題。面白そうなので、我が家でも晩ごはんの献立をチャットGPTに聞いてみることに。 同じ「この材料で作れる晩ごはんレシピ」というお題だっ…
-
【マンガでSDGs】北海道自治体の「ふるさと納税」返礼品に佐藤錦さくらんぼが! 温暖化の影響で産地が北上
産地が北上している?温暖化について考えてみた 我が家も、ふるさと納税をやってみようか迷っているとき……。 「ふるさと納税」の返礼品をみていると、どうも産地が北上している気がしました。そこで、専門家にこの疑問を投げかけてみると……。 SDGs…
-
【マンガでSDGs】物価上昇にはメリットもある!なんと給料アップにつながるって本当!?
物価上昇にはどんなメリットがあるの? ある日の我が家……。 こんな疑問を抱くのは、我が家だけではないはずですよね。そこで、専門家にこの疑問を投げかけてみました。 SDGsに詳しい専門家に直撃インタビュー 物価上昇の問題について、持続可能な社…
-
「ESD」って知っている?親世代のSDGsの知識をアップデート!子ども向け絵本から学ぼう
SDGsの意識は、子どもたちの方が一歩も二歩も先に進んでいる SDGsという言葉は、近年あっという間に生活に浸透しましたよね。 SDGsとは 「持続可能な開発目標」のことをいい、17の目標を掲げています。 日本でもSDGsに基づき、子どもた…
-
自由研究のヒントがいっぱい!「海の自由研究フェス 2023」海の環境問題を学ぶ体験レポ
海の環境問題や生き物について学ぶ「海の自由研究フェス」 認定NPO法人グリーンバードが、これからの未来を担う子どもたちが環境問題を身近に捉え、楽しみながら学べる機会を提供すべく、海の環境問題と夏休みの自由研究を掛け合わせた「海の自由研究フェ…
-
綾瀬はるかさんが6月20日の「世界難民の日」に合わせて小学生に出張授業!難民問題にできることを対話
綾瀬さんの登壇はサプライズ! 子どもたちの驚きも冷めやらぬまま授業がスタート 今回授業が行われたのは、東京都武蔵野市の成蹊小学校のホールで、この学校に通う小学5年生120名が参加。事前授業で基本の知識を学んだうえでのユニクロから特別講師が来…
-
ハンガーまで紙に!?「大王製紙」の考えるSDGs、プラスチック代替素材の現在地
取材にご協力いただいたのは、前編同様、『大王製紙』経営企画本部サステナビリティ推進部の飯島恵一さんと、実際に商品開発に携わったマーケティング本部ベビーケア・ブランドマーケティング部の成塚達哉さんです。 会社の存在意義から考え…
-
【マンガでSDGs】2050年の海は、魚よりゴミの量が多くなるってホント? 海洋汚染を止めるには
私たちが海にできることは? 我が家は、海が近くにあり、よく散歩に行きます。 しかし、海には、いつもゴミがいっぱい。いったい、ゴミはどこから来るのでしょうか。ゴミを食べてしまう生き物もたくさんいるので、気になりました。 SDGsに詳しい専門家…
-
オゾン層の役割とは? 破壊されている原因と回復の方法を あらためて確認しよう
オゾン層とは オゾン層は、私たちが生きていくうえで重要な役割を果たしています。具体的にどのようなものなのか、役割とともに紹介します。 成層圏に存在する気体の層 大気圏は地表・対流圏・成層圏に分かれており、オゾン層は上空約10~50kmの成層…
-
親子でエネルギーについて考えてみよう!QuizKnockとコラボのWEBコンテンツ『もしエネルギーがこうなったら模試』が公開中!
意外と知らない!?身近なエネルギーについて学べるWEBコンテンツ 「電力不足」や「電気代の高騰」「カーボンニュートラル」など、身近なニュースにもたびたび登場するエネルギー問題。とはいえ、なぜそのような問題が起こっているのか、そもそもエネルギ…
-
日本の相対的貧困率の現状は? 原因や対策、絶対的貧困との違いも解説
相対的貧困とは そもそも相対的貧困とは、どのような状態を指すのでしょうか。絶対的貧困との違いも合わせて見ていきましょう。 国や地域の水準よりも困窮した状態 相対的貧困とは、住んでいる国や地域の生活水準に比べて困窮した状態を指します。その国や…
-
生物濃縮とは? その仕組みや人への影響・対策などを詳しく解説します
生物濃縮とは? 生物濃縮とは、どのような現象を指すのでしょうか。言葉の意味と、生物濃縮がもたらす影響の具体例を見ていきましょう。 生物の体内に特定の物質が蓄積されること 生物濃縮とは、特定の物質が生物の体内に高濃度で蓄積される現象や、その過…
-
SDGs目標6とは? 気になる水問題の現状と、解決への企業の取り組み事例を紹介!
SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」とは? 耳にしたことはあっても、「SDGs」がどのようなものなのか、よくわからない人もいるのではないでしょうか。そこで、まずSDGsと目標6について説明します。 2030年までに達成すべき17の目…
-
外来種が引き起こす問題とは? 原因や対策、意外と身近な具体例も紹介
外来種とは? 「外来種」とは、どのような生物を指すのでしょうか? まずは言葉の定義を確認しましょう。また、外来種に関する法律についても紹介します。 他の地域から入ってきた生物のこと 「外来種」とは、本来の生息地から別の地域に入ってきた生物…
-
【キッザニア】でコオロギ入りポップコーン作り!食品ロスやSDGsを親子で考えるきっかけに
今話題のキーワードのSDGs。よく聞くけれど、具体的にはよく分からないという方も多いはず。かくいう私も「SDGsっ何?」と子どもに質問されても上手く答えられる自信がありません。人気テーマパークの「キッザニア」で子どもと楽しみながらSDGsが…
-
【マンガでSDGs】身近なジェンダー問題。運動会のリーダーは、なぜ「男の子」と決まっているのか?
「男の子しかダメ」って、令和の今でもあるんだ!? 「男の子しかダメ」って、令和の今でもあるんだ!?というのが率直な母の感想。伝統やしきたり、そういったものがやっぱり残っているのかなぁと思いました。性別だけで分けられてしまうのはやっぱりちょっ…