子どものボール遊び|ねらいや効果、ボールの選び方まで現役保育士が解説

PR

子供との遊びのコミュニケーションの中で、手軽なおもちゃといえばボール。どこの家にも、大きいものから小さいものを含めて、何個も家にあるのではないでしょうか? 7歳、5歳、2歳の三児の母で現役保育士である月野あさひがボール遊びの狙いや、年齢ごとの遊び方について解説します。

ボール遊びのねらいや効果

ボール遊びは、ボール一つあればどこでも出来る楽しい遊びですよね。でも楽しいだけでなく、転がしたり、投げたり、蹴ったりすることで子どもの育つ力につながります。

まずは、ボール遊びを取り入れるねらいや、期待できる効果を紹介します。はじめは、ねらいについてです。

ねらい①ボール遊びを通して様々な動きを経験する

ボール遊びは、転がす、蹴る、投げる、捕る、つくなど子どもの多様な動きを引き出すことが出来ます。

 ねらい②人との関わり方を知る

ボール遊びにはキャッチボールやドッジボールのように、複数人で行う遊びも多くあります。親やきょうだい、友だちとの関わり方を学べるため、コミュニケーション力が育めます。

次に、ボール遊びによって期待できる効果をまとめました。

効果①反射神経が身につく

ボールの動きに合わせて体を動かすことで、反射神経が養われます。反射神経が身につくと、転倒しそうな時にバランスを取れるなど、ケガの防止にもつながります。

効果②空間認知能力が育つ

空間認知能力とは、物の置かれている状況を、様々な角度から立体的に把握、認識する能力のことです。ボール遊びは、「空間の間合いを測る力」と「相手の動きを観察する力」が必要となり、空間認知能力が育ちます。

 効果③距離感覚、方向感覚を養う

相手に向かってボールを投げることで、少しずつ距離や方向を自分で測ることが出来るようになります。

 効果④想像力を育む

ボールがあれば様々な遊び方が出来るため、自分の想像を膨らませて好きなように遊ぶことが出来ます。

 効果⑤体力がつく

ボールを投げたり、蹴ったり、追いかけたりと、全身を使った運動ができるので、遊びながら体力や持久力がついていきます。

効果⑥コミュニケーション能力を育む

ボール遊びは、キャッチボールやドッジボール、サッカーなど複数人で遊ぶものもあります。親やきょうだい、友だちなどと一緒にボール遊びをする中で、コミュニケーション能力や協調性を育むことができます。

ボールの選び方

次に、ボールの選び方について解説します。

子どもの年齢に合った大きさ、柔らかさを選ぶ

ボールを用意する時は、子どもたちの手で投げたり捕ったりしやすいサイズを選びましょう。大きすぎると扱いづらく、小さすぎると誤飲の心配があるため、子どもたちの年齢に合わせた遊び方ができるボールを準備しましょう。

小学生くらいになればサッカーボールのような硬さのボールも扱えるようになりますが、乳幼児は当たっても痛くない物を選びましょう。

布、ポリエチレンの素材を選ぶ

赤ちゃんはボールを舐めたりするので、布で出来ていて洗濯可能なボールがおすすめです。その他にも乳幼児はポリエチレンなどで作られていて、除菌シートで拭いたり水洗いしたりできるようなボールを選ぶと衛生的です。

ボール遊びの注意点

ボール遊びでの注意点を確認しておきましょう。

安全に配慮する

ボール遊びは、ボールに目線が集中してしまうと周りが見えなくなります。周りの人や、障害物などには十分気をつけましょう。

熱中症に気をつける

遊びに夢中になりすぎて、水分を取らずにいると熱中症の危険があります。

誤飲に気をつける

スーパーボールなど、よく跳ねるボールを追いかけるのは楽しいですが、何でも口に入れてしまう時期の子どもは誤飲のリスクがありますので、避けることをおすすめします。

きょうだいがいる場合、上の子の小さなボールを下の子が誤って口に入れてしまう可能性もあります。「下の子が近くにいる時は遊ばないようにする」「使い終わったら、下の子の手の届かない場所に片付ける」など、ルールを決めて遊ぶといいですね。

おすすめボール遊びの種類

ボール遊びでも年齢によって遊び方が異なります。

キャッチボール

12歳はそのまま投げると怖いと思うので、ボールを転がしてあげてください。3歳〜は、ボールを怖がれば転がして、怖くない子は一回地面につけるバウンドパスも楽しいですよ。

子どもの様子を見て、その子が楽しく出来る方法を選んであげてください。

玉入れ

おうちにある段ボールやカゴなど、大きな入れ物へボールをシュートさせる遊びです。我が家では洗濯カゴに、100均で購入した小さいボールを投げて楽しんでいます。

年齢によって距離を変えてあげてください。大人もはまりますよ♪

 ペットボトルボーリング

ペットボトルに水を入れた物をボーリングのピンに見立てて、ボールを転がして遊びます。ボールの大きさ、立てるペットボトルの数、中の水の量を変えると、どの年齢でも楽しめます。我が家では水に少量の絵の具を混ぜて、カラフルにして楽しんでいます。

 ボールプール

子どもの遊び場によく置いてあるボールプール。子どもが思い思いに中を泳いだり、埋もれてみたりと全身を使って遊ぶことが出来ます。家庭でも、普通のビニールプールと小さなボールを沢山用意すれば作れますよ。ボールプールの外に出たボールを、ボールプールの中へ狙って入れる、玉入れ遊びも出来ます。

ドッジボール

小学生は普通のドッジボールのルールで遊べますが45歳だとボールが当たるのが怖い子もいます。そんな時はボールを転がして当てる、転がしドッジボールがおすすめです。

ルールも、内野がいなくなるまで遊ぶ方法、外野が内野の子にボールを当てた時に内野に戻れる方法とあります。45歳児は後者のルールがおすすめです。

ボールおもちゃのおすすめ

年齢に合う、ボールおもちゃを用意してあげましょう。

オーボールラトル

赤ちゃんの初めてのボールにおすすめなのは、オーボールラトルです。手先が上手に使えない赤ちゃんでも握りやすいように網目状になっているのが特徴です。

柔らかいプラスチック素材で作られていて、顔などに当たっても痛くないので安心して遊ぶことができます。

ボールを振ると、カラフルなラトルが軽やかな音を鳴らしてくれます。ストラップを付けると、ベビーカーなどにも取り付けられるため、お出かけにも重宝するでしょう。

我が家も長女が5ヶ月くらいの時に買いました。初めは仰向けで握ったり舐めたりして遊び、お座りが出来るようになると握って振ったり、歩けるようになると転がしてキャッチボールをして遊びました。子どもの使い方で成長が感じられるおもちゃです。

アンパンマンカラフルボール


子どもたちの人気者、アンパンマンが描かれたボールなら、きっとボール遊びに興味がない子どもでも関心を示してくれるでしょう。サイズは68号まであります。

我が家は長女が2歳の時に7号サイズを買いました。12歳の子が持てる丁度良い大きさです。今は2歳の次女が使っています。アンパンマンが描いてあるので、持っているだけで子どもも嬉しそうです。

ボールプール


我が家は空気を入れて膨らませたビニールプールを使ったので、使わない時の置き場に困りました。こちらは使わない時は小さく折り畳めるので便利そうです。

カラーボール

パステルカラーの小さなボールが100個ついてきます。普通の丸い形の他に、星やハートの形のボールも入っていて、とても可愛いです。

「ハートはどーこだ?」など、形探しゲームも楽しめそうですね。

【ボール落としおもちゃ】初めての「できた!」は子供の成功体験に
ボールを落とすとコロコロ転がり、0歳の赤ちゃんから遊べる大人気のおもちゃ「ボール落とし」。今回は、おすすめを年齢別に詳しくご紹介します。ぜひ...

ボール遊びは場所、年齢問わず遊ぶことが出来る

今回は、ボール遊びについて紹介しました。ボール遊びは室内や室外、年齢問わず遊ぶことが出来て、子どもの育つ力につながる優れた遊びです。それぞれの年齢に合ったボールや遊び方を選んで、お子さんと楽しんでくださいね。

文/月野あさひ 構成/HugKum編集部

「子どもに人気の外遊び」24選|遊びの種類、道具やおもちゃをリサーチ!
子どもの外遊びのメリット まずは子どもの外遊びのメリットからご紹介します。 心も体もリフレッシュ 自然の光や風、モノに実際に触れ感じる...

編集部おすすめ

関連記事