傷みやすい「もやし」も正しく保存すれば長持ち!冷蔵&冷凍保存法とアレンジレシピ

PR

安くて、栄養価の高い「もやし」は、食卓の救世主ですよね。スーパーで「もやし」を選ぶ時のポイントは、根が透明で短いものほど新鮮。また、くきが太くて色が白い、ハリのあるものを選びましょう。「もやし」は傷みやすく、非常にデリケートな野菜です。今回は「もやし」の正しい保存方法と簡単レシピも紹介します。

傷みやすいもやしの正しい保存方法とは?

もやしは、冬場でも常温の保存はできません。買ってきたらすぐ、冷蔵庫で保存しましょう。
また袋を開封すると、さらに傷みやすくなるので、残ったもやしの保存法は工夫が必要です。

もやしの冷蔵保存

もやしは、買ってきたらすぐ、冷蔵庫で保存しましょう。野菜室より温度の低い「チルド室」がおすすめです。

使い切れない場合は水に浸して保存

2~3日で使い切れない場合や使いかけのもやしは、密閉容器に入れ、もやしが浸かるくらいの水を注ぎフタをしてチルド室へ入れましょう。

使い切れないもやしは、密閉容器に入れて、もやしが浸るくらい水を入れ冷蔵保存

こうすることで、1週間ほど日持ちします。水は、1~2日ごとに取り換えるようにします。
ただ水に浸しておくと、少しずつ栄養が水に流れ出てしまうので、なるべく早く使い切りましょう。

もやしの冷凍保存

もやしは、生のまま冷凍することができる野菜です。しかし、解凍すると、シャキシャキとした食感がなくなってしまうデメリットも…。

もやしを冷凍するメリットは?

・かさが減って、たくさん食べられるようになる。
・繊維が壊れたことで火の通りや味のしみ込みが良くなるので、炒めものや汁物にぴったり。

もやしの冷凍方法は、2通り

(1)未開封のもやしは、袋のまま冷凍庫に入れて、冷凍することができます。

(2)使いかけのもやしは、洗ってしっかり水気を拭き取ってから、ジッパー付きの保存袋に入れ空気を抜いて冷凍します。

水気を拭き取り、空気を抜いてから、ジッパー付き袋へ移し替えて冷凍

また、さっと湯がいたり、電子レンジにかけたりするなど、軽く加熱した状態でも冷凍することができます。その際も、水分をよく切ってから、冷凍用の保存袋に入れます。急速冷凍をしたい場合は、金属製のトレーにのせると素早く凍らせることができます。

解凍もやしを使うときのポイント

凍らせたもやしは、必ず加熱してから使ってください。そのままバラバラと手でほぐれるので、凍ったまま調理できます。

もやしの保存期間

どちらも、冷蔵も冷凍も下記の期間内に使い切るようにしましょう。

冷蔵の保存期間

もやしは冷蔵庫の「チルド室」で2~3日。水につけた状態だと1週間保存可能です。

冷凍の保存期間

もやしの保存期間の目安は3~4週間。

もやしにおすすめの保存容器

先に紹介したジッパー付きの保存袋や密閉容器のおすすめ商品をご紹介します。

iwaki(イワキ)  パック&レンジグリーン 角型 1.0L


深型でたっぷり入る耐熱ガラス製の保存容器です。蓋をしたまま冷凍から電子レンジOKで、フタを外せばオーブンの使用も可能。ガラス製で中身がよく見え、シリーズの商品は積み重ねでき、冷蔵庫の中でもすっきり保存できます。食器洗い乾燥機も対応です。

ジップロック フリーザーバッグ シンプルモデル M 90枚入


冷凍保存からレンジ解凍まで使えるジップロック フリーザーバッグ。大きな開け口でつまみやすく、パチパチと指先の感覚でしっかりと閉まったか確認できます。使いかけのもやしの冷凍保存や、作り置きの冷凍保存、小物の仕分け収納など多用途に使えます。

保存したもやしで作るアレンジレシピ

できれば新鮮なうちに、「もやし」を使い切るようにしたいですよね。様々なアレンジレシピを紹介します。

【1】もやしとツナの卵とじ丼

もやし、ツナ、卵。3種のお助け食材を組み合わせて丼ぶりに。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
もやし 1袋
ツナ(ノンオイル) 小2缶(160g)

【A】
めんつゆの素(3倍濃縮) 1/4カップ
水 3/4カップ
砂糖 大さじ1
しょうゆ 小さじ1~2

卵 3個
ご飯 茶碗3杯

◆作り方

【1】フライパンにもやしを敷き、ツナをのせ、【A】を加えて中火にかける。
【2】グツグツ煮えてきたら溶き卵を回し入れ、ふたをする。卵が半熟状になったら火から下ろす。
【3】器にご飯を盛って【2】をのせる。
*しょうゆはめんつゆの濃さで調節して。大人は七味唐辛子をふっても。

教えてくれたのは


飛石なぎささん

三児の母であり、個人でギャラリーも経営しており、その忙しい生活から生まれた、簡単で、パパッと作れて、子どもが喜ぶレシピが人気。

『ベビーブック』2011年6月号

【2】ごまみそもやし鍋

シンプル具材でパパッと作れる超お手軽鍋。子供用には鍋端に麺を入れれば、簡単みそラーメンの完成! もちろん、大人も締めまで存分に楽しめる鍋料理です。

◆材料

(大人2~3人分)
豚肩ロース薄切り肉 200g
もやし 2袋

【A】
だし汁 3カップ
みそ 大さじ2と1/2
にんにくのすりおろし 少々
すり白ごま 大さじ4
酢 小さじ1

ラーメン 2玉
コーン 1/2カップ
バター 10g

◆作り方

【1】鍋に【A】を入れて混ぜ、煮立ったら豚肉ともやしを加えて煮る。

*大方食べ終わったら、大人用の締めに、ラーメンを加えて煮、コーンとバターを加える(つゆが煮詰まって濃いときは水を適宜加える)

◆ポイント

子ども用には、煮立ったら、鍋の端にラーメンを加えて煮、細かく切 った具や汁とともに取り分け、バターとコーンをのせるのがおすすめ。

教えてくれたのは


藤井恵さん

簡単に作れて、栄養バランスがよく、おいしさのセンスが光るレシピが人気。藤井家の毎日のごはんを綴ったブログも参考になります。

『ベビーブック』2016年12月号

【3】豚ひき肉ナムルうどん

レンジと焼き肉のたれでパパッと作る、ナムルとひき肉をのせたボリュームうどん。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
もやし 1/2袋
にんじん 1/3本
青梗菜 2株

【A】
ごま油 小さじ2
塩 小さじ1/3
にんにく(すりおろし) 少々
豚ひき肉  200g
焼き肉のたれ 大さじ6

ゆでうどん 3玉

◆作り方

【1】にんじんはせん切りにする。青梗菜は長さを2~3等分し、せん切りにする。
【2】耐熱ボウルにもやしと【1】を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。水けをふき、【A】を混ぜる。
【3】フライパンに湯を沸かしてうどんをサッとゆで、湯をきって、器に盛る。フライパンを拭き、【B】を入れて混ぜ、中火にかけてパラパラになるまで炒める。【2】とともにうどんにのせる。

教えてくれたのは


藤井 恵さん

簡単に作れて、栄養バランスがよく、おいしさのセンスが光るレシピが人気。藤井家の毎日のごはんを綴ったブログも参考になります。

『ベビーブック』2014年9月号

【4】シャキシャキハンバーグ

いつものハンバーグをもやしでかさ増しした節約レシピ。お財布にやさしいのはもちろん、食感もよくなり、さらにはカロリーダウンまでできちゃうから、これは試す価値あり!

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
もやし 1袋

【A】
豚ひき肉 250g
塩・こしょう 各少々
ナツメグ 少々
卵 1個
パン粉 大さじ2
牛乳 大さじ2

サラダ油 大さじ1

【B】
トマトケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ2

◆作り方

【1】もやしは軽く洗い、耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。粗熱がとれたら水けを絞り、細かく刻む。
【2】ボウルに【1】と【A】を入れて、粘りけが出るまでよく混ぜる。小判形に丸め、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜く。
【3】フライパンにサラダ油を熱し、【2】を並べ入れ、強火で1分焼いて表面に焼き色がついたら、ふたをして中火で3分、裏返して3分焼く。
【4】器に盛り、フライパンに残った肉汁に【B】を加えて煮立たせてソースを作り、ハンバーグにかける。
*お好みで野菜を添えても。

◆ポイント

ひき肉に刻んだもやしを混ぜ込むと、ボリュームが出るだけでなく、粗びきハンバーグのような食感に。もちろんカロリーオフにもなります。

教えてくれたのは


マイティさん

節約料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ。6歳と4歳の女の子のママ。趣味の節約を生かしたブログ『1ケ月2万円の節約レシピ』が一躍人気に。料理以外にも公共料金の節約術なども、いろいろ公開。「レシピブログ」でも連載中。

『ベビーブック』2012年12月号

【5】ごまだれ冷やし中華

甘酸っぱい人気の味が自家製のたれで簡単に作れます。シャキシャキもやしやキュウリを添えて。

◆材料

(大人2人分+子ども1人分)
中華麺 2玉
もやし 1袋
きゅうり 1本
ハム 5枚
ミニトマト 5個
練りごまだれ 大さじ6

◆作り方

【1】もやしはサッとゆでる。きゅうりとハムは細切りに、ミニトマトは半分に切る。
【2】湯を沸かして麺を指定時間どおりにゆでてざるに取り、ごま油(分量外)をまぶす。
【3】【2】を器に盛り、【1】をのせ、ごまだれをかける。

◆ポイント

甘酸っぱいごま味は 中華の基本中の基本!「練りごまだれ」の作り方。

■材料(400ml程度)
白練りごま 150g

【A】
長ねぎの青い部分 1本分
しょうがの薄切り 1枚
干しえび(あれば) 大さじ1
酒 大さじ1
水 100ml

砂糖 大さじ4
酢 大さじ3
しょうゆ 大さじ5
ごま油 大さじ1

■作り方
【1】【A】を耐熱容器に入れ、ラップをかけずに電子レンジで3分加熱し、そのまま冷ます。
【2】練りごまに砂糖を混ぜ、酢、しょうゆを順に加えて混ぜ、【1】をこしながら加え、ごま油を加える。

*冷蔵庫で1か月程度保存可能。使った干しえびは炒め物などに加えてどうぞ。

教えてくれたのは


石澤清美さん

料理研究家。国際中医師・国際中医薬 膳師。食養生やハーブなどの専門家でもあり、体にいいものを簡単においしく作れるレシピが人気。

『ベビーブック』2017年6月号

あなたにはこちらもおすすめ

かさ増しレシピ30選|ダイエットにもぴったり!大人気みきママのレシピも!キャベツやもやしなどのかさ増し食材でボリュームアップ!
キャベツやもやし、豆腐でボリュームアップした、ダイエットにも家計にもうれしいかさ増しレシピを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲...

文/斉藤和美(フードコーディネーター)、構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事