×ざっくり「支度して」 〇「上着着て」
朝は子どもの登園、登校の準備、
家事や自分の支度でバタバタしますよね。
子どもに自分で支度をしてもらいたくて
言葉を掛けるけど、
全然聞いてくれなくて困っている。
そんなお悩みありませんか?
今回は子どもが支度をする際に
保育士が実践していることを紹介します。
①やることを具体的に伝える
我が家は小1の長男がいて、
マイペースなタイプなので
朝は特に声掛けが必要です。
夫が
と声を掛けるけど
全然聞いてない…でも実は「支度して!」だと
子どもにとっては分かり辛いのです。
「歯磨きしてね」
「靴下を履いてね」など
具体的に何をするのか伝えると
子どもは分かりやすいです。
②子どもが困っている時は、親が手伝ってOK!
子どもが自分で出来ることを自分でやることは
とても良いことです。けれど
親が手伝うと自立しなくてダメかも…
そんなことはありません!
身の回りのことを何でも
親がするのはNGですが、
子どもが上手く出来ない時、
時間がない時、
ママやパパに甘えたい時などは
ぜひ手伝ってあげてください。
もうすぐ4月。
お子さんが保育園や幼稚園に入園したり
小学校に入学したりする方もいらっしゃると思います。
朝の子どもの支度で困った!
そんな時は
上記の2点をぜひ参考にしてみてくださいね。
前回のお話はこちら▼
↓↓バックナンバーはこちらをチェック!↓↓
1話から読む「その言葉、子どもに絶対言っちゃダメ!新連載【現役保育士のリアル子育てマンガ】」>>
月野あさひさんのマンガのバックナンバーはこちら(画像をタップ!)↓↓↓