【年齢別】子供が喜ぶプレゼントの選び方、おすすめプレゼントを厳選!子供からママ・パパ、祖父母へ贈るプレゼントも

贈ってドキドキ、もらってワクワクのプレゼント。プレゼントは選び方が大切ですが、喜んでもらいたいと思えば思うほど、迷ってしまうことはありませんか。そこで、HugKum編集部で「クリスマスプレゼント&その他プレゼントについてのアンケート」(2019年4月1日~4月30日)を実施。その結果から、0歳〜小学生の子供へ贈るプレゼントの選び方のポイントが見えてきました!

今回は、子供からママ・パパ、祖父母へプレゼントを贈るときの選び方や、子どもの年齢別におすすめのプレゼントもピックアップしました!

子供プレ1
子供へ贈るプレゼントの選び方のポイントとは?

【年齢別】子供が喜ぶプレゼントの選び方

アンケートをふまえ、子供へ贈るプレゼントの選び方のポイントを、乳幼児(0-6歳)、小学生低学年、高学年別にご紹介します。ポイントのほかに、予算やプレゼントの内容も掲載していますので、ご参考になさってくださいね。

乳幼児(0-6歳)

・選ぶポイント

乳幼児(0-6歳)に贈るプレゼントのポイントは、本人の好きなものや、親の好み・願い、価格という理由が多く見られました。乳幼児(0-6歳)のなかでも、赤ちゃんは、何が欲しいかを聞くことができませんので、親の好み・願いを込めてプレゼントを選ぶことが多いようです。

・予算、相場

気になる予算はどのくらいなのでしょうか。〜5000円、〜3000円、5000〜10000円という順に多いという結果となりました。平均的には5000円くらいが相場と言えそうです。

・人気のプレゼント

プレゼントの内容は、キャラクター用品、知育・教材、ベビー服が人気でした。実用的なものが多い傾向が見られます。

ママ・パパの口コミ

・キャラクター食器や靴、オモチャは今後も残せるし第2子が出来ても使える
・普段使いできるもので季節感のある可愛いものを選ぶ
・ベビー用品や知育おもちゃなどは立ち寄ったお店で良いなと思った物を買うけど、キャラクター用品は我が家はディズニーが好きなのでディズニーグッズを贈ることが多い

小学生低学年

・選ぶポイント

小学校に入ると、子供自身が欲しいものをプレゼントしてほしいようです。アンケートにあったプレゼントを選んだポイントは、本人の好きなもの、価格、実用性という順でした。

・予算、相場

予算は、回答が多かった順に、5000〜10000円、〜5000円、〜2000円という結果でした。5000〜10000円、〜5000円という回答は僅差で、ダントツ。乳幼児(0-6歳)の頃よりは、予算が少し上がっている傾向にあります。

・人気のプレゼント

内容は、ゲーム、おもちゃ、本・図鑑・絵本が人気。乳幼児(0-6歳)とはプレゼント内容もがらりと変わってきます。

ママ・パパの口コミ

・価格は安く。ものを大切にするようにしてほしい
・もう、オモチャはプレゼントしない。本やその時に興味のある参考書とお菓子を選ぶ
・本人の好き嫌いがだいぶはっきりしてきて、自分で好きなものを希望する
・本人が1番ほしいものを優先して、さらに実用性があるものを選びたい。今後も楽しんで使えるものにしたい

小学生高学年

・選ぶポイント

小学生も高学年になると、プレゼント選びのポイントは変わってくるのでしょうか。アンケートによると、本人の好きなもの、価格、実用性、流行などを選んだポイントにしたという回答が。

・予算、相場

また、予算は、〜5000円、5000〜10000円、〜3000円の順で多く見られました。低学年の頃とは額面にそんなに差がないようです。

・人気のプレゼント

プレゼントの内容は、ゲーム、おもちゃ、文房具が人気でした。ゲームやおもちゃは、小学生の定番のプレゼントと言えそうです。

ママ・パパの口コミ

・子供に欲しいものを確認して買っている
・本人の欲しいものが一番わかりやすい。ただし価格も重要
・小学生になると欲しい物を口にして話すので分かりやすい。しかし、選ぶ時は慎重に。すぐ飽きる物は考えて…買いません。洋服とかが一番(親の希望)!
・実際に使えて、子供が気に入るもので、季節を感じ、行事を認識することを願っている
・予算の範囲でなるべく本人が納得して喜んでくれるもの。また、本人が喜んでくれるなかでも学校生活などで役立ちそうなもの

乳児(0歳~1歳半)編|クリスマスや誕生日におすすめプレゼント

アンパンマン かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場(セガトイズ)

子プレ1
アンパンマン かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場(セガトイズ)

幼児が大好きなアンパンマンのおもちゃはプレゼントの鉄板!こちらの「ジャムおじさんのやきたてパン工場」は、メラメラ光るかまどでパンを焼く遊びができるおもちゃです。かまどにパンを入れると楽しい音楽が流れて、ふいごボタンで火力調整ができます。焼きたてのパンは、ピッっと光るレジでお会計。テイクアウトボックスはくり返しあそべる素材になりました。アンパンマンたちのかわいいパンで、パン屋さんごっこを楽しめます。

ママ・パパの口コミ

・アンパンマン、トイ・ストーリーが好きなので、好きなキャラクターのおもちゃを買いました
・子供がアンパンマンが好きなので、アンパンマンのパン工場にしましたが、大成功!

ベビー カバーオール ロンパース パジャマ (Feidoog)

子ぷれ2
ベビー カバーオール ロンパース パジャマ (Feidoog)

肌着はいくつあってもうれしいもの。0歳~1歳半のお子さんへのプレゼントに最適です。こちらのロンパースは、汗をしっかりと吸収し、洗濯しても傷みにくく型崩れしにくい丈夫な綿素材。前開きスナップで、脱ぎ着しやすいのも特徴です。生地は厚すぎず薄すぎずで、季節を問わずに幅広く着用できます。 赤ちゃんの成長はとても速いので、ビッタリよりも少し大きめのサイズがオススメです。

ママ・パパの口コミ

・実用性があるので
・すぐに使える物

積み木 想像力が育つ知育玩具(Bemixc)

子ぷれ3
積み木 想像力が育つ知育玩具(Bemixc)

遊びながら想像力などを育む知育おもちゃは、0歳~1歳半のお子さんへのプレゼントに人気です。こちらの「嵌め込みケムシ」は、世界で最も人気のある赤ちゃん用ボールブロック13ピースセット。幾何学的なデザイン、小さな手でも握りやすくなっています。遊び方もさまざまで、積み上げるだけでなく、握って、引っ貼って、はめ込んだり。いろいろな形に変化するので、「自分の手が動く」ことにより、遊びの幅が大きく広がります。きちんと組み合わせで形を作ると同時に、表現力や目と手の協調性などを養い、赤ちゃんの脳を刺激する知育玩具です。

ママ・パパの口コミ

・こどもの為になるものをあげたい
・頭の回転と器用になるように
・好奇心が旺盛で何でも気になるし、このおもちゃを使って遊ぶ様子がとても可愛い

幼児(2歳~6歳)編|クリスマスや誕生日におすすめプレゼント

ベビーシューズ 運動靴(ニューバランス)

子ぷれ4
ベビーシューズ 運動靴(ニューバランス)

幼児のプレゼントにおすすめなのが靴です。「HugKum」アンケートの口コミには、ファーストシューズとしてプレゼントした方もいました。数あるブランドのなかでも、おしゃれなママ・パパに人気なのが「ニューバランス」です。この「996」INFANTモデルは、歩き始めをセーフティにサポートする機能を搭載。マジックテープが大きく開き、履かせやすい構造が特徴です。

ママ・パパの口コミ

・ニューバランスのスニーカーは長く履いてくれています。普段も休みの日も履けて大活躍
・ブランドの少し高めの靴をと思って
・実用的だと思ったから

ワミー (Wammy) ベーシック200(コクヨ)

子ぷれ5
ワミー (Wammy) ベーシック200(コクヨ)

「HugKum」のアンケートの口コミで挙げられていたおもちゃが「ワミー」です。ワミーは、曲げたり通したり、さまざまなつなぎ方ができる、新感覚のブロック。つくったボールを投げたり、アクセサリーにして身につけたり、アイデア次第でさらに遊びが広がります。遊んでいるうちに、想像力や、空間認識能力などを養うことができるのも魅力。パッケージは片付けやすい引き出し式になっています。

ママ・パパの口コミ

・遊びながら、手先が上手く使えるようになってほしいから
・遊びながら学べるから
・知育の役に立つから、ブロック玩具

ドラえもん ゲームいろいろ! 太鼓リズムマシン(エポック)

子ぷれ6
ドラえもん ゲームいろいろ! 太鼓リズムマシン(エポック)

どの年齢のお子さんにも人気で、国民的キャラクターのドラえもん。その太鼓型ゲームです。メロディと光に合わせて太鼓を叩き、満点を目指せば、リズム感が養われるかも。また、ネズミたたきゲームや、言葉合わせゲーム、50連打ゲームなど、8種類の遊びができるのもポイントです。『ぼく、ドラえもんです!』『すごいぞ!満点だ!』『がんばってね!』など、ドラえもんの音声でゲームを盛り上げてくれます。

ママ・パパの口コミ

・好きなキャラクターのアイテムだとずっと喜んで遊んでいて、嬉しそうにしているから
・本人が喜ぶので

小学低学年編|クリスマスや誕生日におすすめプレゼント

すごろくや カードゲーム ナンジャモンジャ・シロ(すごろくや)

子ぷれ7
すごろくや カードゲーム ナンジャモンジャ・シロ(すごろくや)

カードゲームをプレゼントするなら、『ナンジャモンジャ』がおすすめ。『ナンジャモンジャ』の遊び方は、頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族12種類のカードが中央の場で次々とめくられるたびに、思い付きの名前を与え、後で同じものが出たら、その名前をいち早く叫びます。1番早く叫んだ人が、場のカードを獲得。集めた枚数を競うカードゲームです。おかしな名前を付けたり、最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、笑いが絶えずに盛り上がります。

ママ・パパの口コミ

・ゲームが好きだから
・親も一緒に遊べるから

ワンダーサイエンス ヘンな動物といっしょ(小学館)

子ぷれ8
ワンダーサイエンス ヘンな動物といっしょ(小学館)

「ワンダーサイエンス ヘンな動物といっしょ」には、生物研究者ドクタートミーこと富田京一氏が飼育している約100種の生きものの中から、選りすぐりの“四十七士”が登場。「まるで大福もちのようなフクラガエル」「ウナギイヌみたいなアンフューマ」など変わった動物だけでなく、家の中や周辺にもいるシミ、食材のタコ、アワビといったペットショップでは売っていない生物まで目白押し。単なる生きものウンチク本ではなく、実際に飼って分かった、リアルで不思議な生態を楽しく解説しています。笑って読み進めているうちに、進化の謎や生命のつながりを学べる深~い内容です。飼うために必要な道具や注意点ものっているので、興味をもった動物の飼育の手引きにもなります。低学年のお子さんのみならず、生き物好きなお子さんへのプレゼントにおすすめの図鑑です。

ママ・パパの口コミ

・小さい頃から絵本など本を読むことをつづけさせています
・本が好きだから
・知育になるので

ワンダーサイエンス ヘンな動物といっしょ-小学館

すみっコぐらし すみっコさがし(タカラトミー)

子ぷれ9
すみっコぐらし すみっコさがし(タカラトミー)

小学生の女の子に人気のキャラクター「すみっコぐらし」。そのおもちゃをプレゼントすれば、喜ばれること間違いなし!この「すみっコぐらし すみっコさがし」は、カメラ機能を使って、すみっコを探す液晶トイ。すみっコたちのお世話ができたり、かわいいすみっコフレームで、写真撮影も。そのほか、6種類のミニゲームなど、遊べるモードが満載です。

ママ・パパの口コミ

・すみっこぐらしのおもちゃを欲しがっていたから
・その時に人気なゲームだったり、おもちゃを買ってあげます
・子供のリクエストです

小学高学年編|クリスマスや誕生日におすすめプレゼント

妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている-Switch(レベルファイブ)

子ぷれ10
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている-Switch(レベルファイブ)

高学年のお子さんにゲームソフトをプレゼントするなら、「妖怪ウォッチ」シリーズの新作はいかが。こちらの「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」は、ケータ、ナツメ、シン、妖魔界の4つの世界がクロスオーバーするRPG(ロールプレイングゲーム)。バトルはプレイヤーが「ウォッチャー」としてともだち妖怪と共にフィールドで戦い、攻撃にも参加できます。2019年6月20日発売予定。

ママ・パパの口コミ

・ゲームが好きだったから
・ニンテンドウスイッチのゲーム。本人の希望で
・低学年はカードゲーム、高学年ではゲームソフトでした
・周りの友達が遊んでいるので、3DSや任天堂switchのソフトなど一緒のものを欲しがることが増えた

ペンケース デルデ ナチュラル ブルー(サンスター文具)

子ぷれ11
ペンケース デルデ ナチュラル ブルー(サンスター文具)

文房具は、実用的なプレゼントで、すぐに使ってもらえるところがポイント。高学年におすすめの文房具は、流行中の立つペンケースできまり! サンスター文具のペンケース デルデ DELDEシリーズは、スライドしてペンスタンドになるペンポーチ。スタイルに合わせてお気に入りのカラーやデザインから選べます。

ママ・パパの口コミ

・必要だから
・実用面を多少考えて
・勉強する子になってほしいから

ラブあみ プレミアムセット(アガツマ)

子ぷれ12
ラブあみ プレミアムセット(アガツマ)

高学年の女の子に人気のプレゼントは、メイキングトイです。こちらの「ラブあみ プレミアムセット」は、簡単にマフラーや帽子などのニット小物が編める編み機。ピンに毛糸を掛けて付属の編み針ですくって外すだけで、初めてでも簡単に編み物ができます。いろんなサイズのボンボンとタッセルが作れるボンボンメーカーも入っています。ボンボンメーカーでは、簡単にかわいい動物のボンボンやおしゃれなタッセルを作ることが可能です。

ママ・パパの口コミ

・自分で作る系のおもちゃをプレゼントしました
・欲しがるものがおもちゃだったので

番外編|子供からプレゼントを贈るとき

子供から、祖父母やママ・パパにプレゼントを贈るときのポイントを、アンケート結果から見ていきましょう。

子供プレ2
祖父母やママ・パパにプレゼントを贈るときのポイントは?

乳幼児(0-6歳)が祖父母へ贈るとき

・選ぶポイント

乳幼児(0-6歳)が祖父母にプレゼントを贈る機会は、誕生日や敬老の日、還暦祝い、喜寿などがあります。そのようなときに贈るプレゼントのポイントは、どんなものがよいのでしょうか。アンケートによれば、相手の好きなもの、思い出・記念、贈る本人の好きなものをプレゼントしたという回答がありました。

・予算、相場

プレゼントの予算は、〜500円、〜1000円、〜2000円の順に多いという結果に。乳幼児(0-6歳)ですので、価格は抑えめですね。

・人気のプレゼント

内容は、手作りアイテム、和菓子、洋菓子、花などが人気でした。敬老の日であれば、幼稚園で作品をつくって、それをプレゼントすることもあるようです。

ママ・パパの口コミ

・幼稚園で流行っているものを祖父母と共有したそうだから
・やはり、喜んでいただきたいので、相手の好みも含めたプレゼントが良いと思います
・工作が好きなので、記念に残るものを作ります
・本人のアイデアにまかせている
・いくつか選択肢を用意して、最終的に本人に選ばせる

乳幼児(0-6歳)がママ・パパへ贈るとき

・選ぶポイント

ママ・パパへプレゼントを贈るときは、父の日や母の日、ママ・パパの誕生日などがあります。プレゼント選びのポイントには、相手の好きなもの、思い出・記念、贈る本人の好きなもの、価格などの回答が見られました。

・予算、相場

予算は、回答が多かった順に、〜500円、〜1000円、〜2000円でした。祖父母へのプレゼントの予算と同じですね。

・人気のプレゼント

内容は、手作りアイテム、洋菓子、花が人気。祖父母へのプレゼントと内容も変わりがありませんでした。

ママ・パパの口コミ

・パパにプレゼントする際は、季節感を意識して、子供と一緒に選びます。例えば、冬はネックウォーマーなどです
・好きな物をあげるのが一番いいと思います
・子供が作った手作りの品が一番うれしい
・品物よりも手作りしたものが良いです
・実用的で一緒に使えるもの

乳幼児(0-6歳)が友達へ贈るとき

・選ぶポイント

クリスマス会や園でのお楽しみ会などでは、プレゼント交換が行われることも。また、お友達の誕生日にプレゼントを贈る機会もありますね。乳幼児(0-6歳)が友達へプレゼントを贈るときのポイントは、相手の好きなもの、本人の好きなもの、価格という回答が多くありました。

・予算、相場

予算については、〜500円、〜1000円、〜2000円の順に多かったです。なかでも、〜500円がダントツでした。これは、相手に気を使わせない価格と言えそうです。

・人気のプレゼント

プレゼントした内容は、食べ物、文房具、おもちゃなどが人気でした。食べ物や文房具なら、予算内でもいいものが買えそうですね。

ママ・パパの口コミ
・お金のかからないもの 手作りの品
・高い物は選ばず、500円位のハンドタオルやハンカチを良くプレゼントする
・自分の好きなものを薦めたい
・子供とお友達が好きな物
・相手も気を使わずにもらえそうな簡単なもの

小学生が祖父母へ贈るとき

・選ぶポイント

小学生が祖父母にプレゼントを贈るシーンには、誕生日や敬老の日、還暦祝い、喜寿などがあります。アンケートによると、相手の好きなもの、思い出・記念、価格などを選んだポイントにしたという回答が。乳幼児(0-6歳)のときとは違い、相手のことを考えたプレゼントをセレクトしているようです。

・予算、相場

予算は、〜1000円、〜500円、〜2000円の順に多いという結果に。乳幼児(0-6歳)にくらべ、少し価格がアップしています。

・人気のプレゼント

プレゼントの内容は、手作りアイテム、洋菓子、和菓子が人気でした。

ママ・パパの口コミ

・相手の気持ちを考えられる年齢なので。おじいちゃんとおばあちゃんにどんなプレゼントをすれば喜んでもらえるかなと考えて選んでもらいたいから
・旬な物を贈りたい
・折り紙作品など手作りのもの
・健康に良さそうなもの
・好きなものを考える時間が大事
・祖父母が孫に求めるのは、思い出だと思うから

小学生がママ・パパへ贈るとき

・選ぶポイント

父の日や母の日、ママ・パパの誕生日などに、プレゼントを贈る機会があります。アンケートの回答から、相手の好きなもの、思い出・記念、贈る本人の好きなものなどをプレゼント選びのポイントにしている方が多かったです。

・予算、相場

予算は、回答が多かった順に〜500円、〜1000円、〜2000円という結果。平均的には差はありませんが、祖父母へのプレゼントよりやや抑えめといった印象でした。

・人気のプレゼント

内容は、手作りアイテム、お酒・趣向品、洋菓子、花などさまざま。相手のことを考えたり、喜んでもらえるものをセレクトしているようです。

ママ・パパの口コミ

・何をプレゼントすれば喜んでもらえるかなと考えて選んでもらいたい
・感謝の手紙
・親の事は身近な存在として何を贈るか考えられる
・自分に必要なものを分かっていてもらえてうれしい
・本人が好きそうなもので安く買えるもの
・料理を作ってくれます

小学生が友達へ贈るとき

・選ぶポイント

小学生が友達へプレゼントを贈るときもあります。たとえば、プレゼント交換や友達の誕生日などです。そのプレゼント選びのポイントには、相手の好きなもの、本人の好きなもの、価格などでセレクトしていると回答がありました。

・予算、相場

また、予算は、〜500円、〜1000円、〜2000円の順で多かったです。ワンコイン程度が、お友達へのプレゼントに妥当な価格のよう。

・人気のプレゼント

内容は、文房具、食べ物、キャラクター用品などが人気でした。これは、乳幼児(0-6歳)のころと変わりがあまりないようですね。

ママ・パパの口コミ

・文房具とかだと使ってもらえるし、おそろいもできるから
・自分も相手も喜びそう
・思い出になる物がいい
・相手が好きで、かつ驚かせるものを贈りたいそう

日頃のコミュニケーションから喜ぶプレゼントをリサーチして

子供は好きなものや興味のあるのものがころころ変わる時期。そのため、プレゼント選びが難しいこともあります。プレゼントを贈る相手に喜んでもらうためにも、日頃のコミュニケーションをしっかりとって、リサーチをしっかりしておくといいですね。

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事