知育教材おすすめ12選|子供の考える力を伸ばす!年齢別・知育教材の選び方

PR

「知育」と言う言葉をよく耳にしませんか?「知育」とは、読み・書きや計算などを学校で学ぶ前に、考える力を育てることを言います。
年齢や成長に合わせて、その時期に最適な方法で思考力や発想力、表現力や判断力などを育むことで、考える力が身につき、学力が高まることにつながると言われており、大変注目をされています。今回は、「知育」に役立つ教材の選び方、年齢別おすすめの知育教材について紹介します。

知育教材の選び方

考え方を育てる「知育」には、どんな教材を使えばよいのでしょうか。知育教材の選び方を紹介します。

月齢・年齢に合わせて選ぶ

知育教材には、対象年齢が設定されています。対象年齢によって難しさ(難易度)が設定されており、対象年齢にあった教材を選ばないと正しく学べなかったり、狙った知識が身につかないこともあります。月齢・年齢に合った対象年齢の知育教材を選びましょう。

目的別に選ぶ

知育教材は、「文字を学べる」「数の基礎が学べる」「自由な発想ができる」ものなど、育てたい能力によって様々な種類の教材があります。子どもに学ばせたい目的を考え、育てたい能力に最適な教材を選びましょう。

楽しく取り組めるものを選ぶ

知育教材を与えても、すぐに飽きてしまったり、集中して取り組めないと考える力は身につきません。与えた教材を無理にやらせるのではなく、子どもが積極的に取り組めるものや、パパやママと一緒に楽しく取り組める教材を選ぶのも大事!

知育教材を選ぶときに注意したいこと

知育教材を選ぶときに最も大切なのは、対象年齢になったから、お友達が始めたからではなく、子ども自身が関心を持ち楽しくできるかということです。また、こだわり過ぎず、いろいろな方法を試してみて、よりお子様に合っているやり方で進めることが大切です。

0歳~1歳におすすめ知育教材

0歳~1歳の子どもには、どんな知育教材がよいのでしょうか。おすすめの知育教材を紹介します。

★ココがすごい!0歳~1歳におすすめな知育教材

直感で学ぶことができるところがポイント。自由な発想を促すことができます!

小学館 赤ちゃんからのあそびうた

赤ちゃんからのあそびうた CDつき(小学館)
赤ちゃんからのあそびうた CDつき(小学館)

子どもとのふれあいからから生まれた19曲を、シンガーソング絵本作家の中川ひろたかさんが選び、監修。編曲とピアノ演奏は大友剛さん、曲を歌ったのは新進気鋭のあそびうたデュオ「スカンポ」です。人間の感覚器(視覚、聴覚、触覚)を刺激することは、知育に効果的。ねんね期の0歳児からでも音楽を「聞く」ことで、聴覚に刺激を与えることができます。

「気に入って長い期間遊べていました。」(30代・岡山県・子ども2人)
「喜んで毎日使っていた」(30代・東京都・子ども2人)

エデュテ KOROKORO パズル

KOROKORO パズル(エデュテ)
KOROKORO パズル(エデュテ)

天然のゴムの木でできた木製パズル! 「カタチ合わせ」「色分け」で遊びながら、手指の発達、色や形、大きさの認知力、問題解決力を成長させることができます。立体のおもちゃなので「転がし遊び」をしながら、想像力も養えうことができます!

ピープル 1歳には 知育クレヨン

1歳には 知育クレヨン(ピープル)
1歳には 知育クレヨン(ピープル)

利き手が確立されていない1歳のうちは両手を使うことで、左脳も右脳もバランスよく刺激することが重要です。両手で描いて脳を刺激したり、握って振って目と耳を刺激できる知育クレヨンです。弱い力でも描け、舐めても安心のクレヨンで表現力を育むことができます。

「楽しく安全に使用できた」(30代・埼玉県・子ども2人)

2歳~3歳におすすめ知育教材

2歳~3歳の子供には、どんな知育教材がよいのでしょうか。おすすめの知育教材を紹介します。

★ココがすごい! 2歳~3歳におすすめな知育教材

覚えることが増えてくるので、覚えやすいイラスト付きものがピッタリ!  目で見て考えることを育みます。

こぐま会 きおくカード

きおくカード(こぐま会)
きおくカード(こぐま会)

「記憶」と「分類」が、学習できるカード。果物や野菜、動物や乗り物が描かれており、同じ種類の仲間を集めたり、分けたり、その理由を考えるなど繰り返し行うことで考え方の基礎が身につきます。

「楽しそうに遊んでいました」(20代・東京都・子ども1人)

ボーネルンド 木のアバカス

木のアバカス(ボーネルンド)
木のアバカス(ボーネルンド)

アバカスとは、100まで数えられるヨーロッパのそろばんのことで、こちらはビーズを移動させて数の概念を学ぶオランダの知育玩具です。横向きのアバカスなので、ビーズが見えやすく、カラフルなビーズの増減によって、足し算や引き算など多い少ないの概念を分かりやすく学べます。数の数え方に興味を持ち始めた子どもに最適。

4歳~5歳におすすめ知育教材

4歳~5歳の子どもには、どんな知育教材がよいのでしょうか。おすすめの知育教材を紹介します。

★ココがすごい! 4歳~5歳におすすめな知育教材

見るだけでなく選んだり、タッチしたりと自分で考えて、判断する力を伸ばせるのがおすすめポイント!

こぐま会 しりとりカード2

しりとりカード2(こぐま会)
しりとりカード2(こぐま会)

40枚の絵カードが入ったしりとりカードです。「しりとりカード1」もありますが、そこでは扱っていなかった 促音(小さい「っ」)や、拗音(小さい「ゃ・ゅ・ょ」)が学べるだけでなく、濁音・半濁音、拗音によるしりとり (しゃぼんだま、ぱじゃま等)もできます。使い方を工夫することによって様々な言語学習に使えます。繰り返し「しりとり」を行うことによって、いろいろな言葉を考えることができます。

しちだ・教育研究所 七田(しちだ)式タイアップドッツセット

七田(しちだ)式タイアップドッツセット(しちだ・教育研究所)
七田(しちだ)式タイアップドッツセット(しちだ・教育研究所)

ドッツ(点)は、子どもが生まれ持っている「右脳」の計算力を目覚めさせるためのカードです。数や計算は教え込むのではなく、繰り返し楽しみながら行うことで、自然と算数力をアップでき 右脳と左脳をリンクしやすくなります。

旺文社 ペンがおしゃべり! ベビー&キッズえいご絵じてん500

ペンがおしゃべり! ベビー&キッズえいご絵じてん500(旺文社)

「音声ペン」で絵をタッチするだけで、単語やフレーズをネイティブの発音で教えてくれる「音のでる」英語絵辞典です。基本的なあいさつや会話、英語の歌やクイズなどを楽しみながら学ぶことができます。発音は英語と日本語の両方が聞けるので、英語だけでなく、読み方など日本語の勉強にも使えます。小学校低学年まで長く使えます。

ひとりでとっくん100 逆思考

ひとりでとっくん100 逆思考

「ひとりでとっくん100 逆思考」は子どもたちの生活場面に題材を求め、ものごとを論理的にとらえなくてはならない問題を集めた問題集です。対象年齢は5歳~

「算数の基礎に抵抗なく取り組めるようになった」(30代・兵庫県・子ども2人)
幼児教育は必要?家庭での進め方やおすすめ教材、共働き世帯もできる方法をレクチャー
家庭で幼児教育をするには、いつ頃、どんな内容を教えればいいのか、困ったり迷ったりしていませんか。そこでこの記事では、「幼児教育とはな...

小学生におすすめ知育教材

小学生の子どもには、どんな知育教材がよいのでしょうか。おすすめの知育教材を紹介します。

★ココがすごい! 小学生におすすめ知育教材

学校の授業でも役に立つところがポイント! 覚えることが一気に増える小学校の学習でも大活躍。小学校の勉強が難しいと感じる子どもに特におすすめ!

こぐま会 小学生ひとりでとっくん 算数1年生1 数と数字

小学生ひとりでとっくん 算数1年生1 数と数字(こぐま会)
小学生ひとりでとっくん 算数1年生1 数と数字(こぐま会)

小学校で習う算数の基礎である、数についてを学ぶスタートの問題集です。幼児を対象にした「ひとりでとっくんシリーズ」の姉妹版で1年生向けには、8冊の問題集と総まとめ点検テストの9タイトルで構成されています。解き方のテクニックというより、ものの見方や考え方の基本を身につけることができます。

しちだ教育研究所 七田式(しちだ)理科ソング・生物編

七田式(しちだ)理科ソング・生物編(しちだ教育研究所)
七田式(しちだ)理科ソング・生物編(しちだ教育研究所)

覚えることの多い小学校の理科の内容を、歌に合わせて覚えるCD教材です。机に向かって勉強するだけでは飽きてしまう低学年小学生にぴったり。植物関係6曲、動物関係5曲、人体関係5曲の計16曲収録。

LearnEASY 1枚で分数の計算がわかる!分数の種類と計算ポスター

1枚で分数の計算がわかる!LearnEASY 分数の種類と計算ポスター(LearnEASY)
1枚で分数の計算がわかる!LearnEASY 分数の種類と計算ポスター(LearnEASY)

小学校2年生から学習が始まる「分数」。計算なども含めると6年生まで学習し続けることに。小学校6年生までの分数を1枚に集約した分数の種類と計算ポスターです。つまずきがちな分数もこれなら◎。英語でも表記されているので、分数と計算だけでなく英語の勉強としても使えます。

無料ダウンロードできるおすすめの知育教材

知育教材の中には、パソコンでダウンロードして使えるものもあります。無料でダウンロードできるおすすめの知育教材を紹介します。

★ココがすごい! 無料ダウンロードできるおすすめの知育教材

最近では無料でも学習教材が手に入ります! すぐに成長する子どもの教材にお金をかけたくない人にはおすすめ!

残りはいくつ

引き算を勉強するのにぴったりの無料学習プリントです。文章だけでなく、イラストでも解説されているので、引き算の勉強を始めたばかりでも楽しく取り組めます。難易度が3種類あるので、子どもの理解度に合わせて選んで使うことができます。

時計の読みかた 学習ポスター

時計の読み方が、家庭で楽しく勉強できる無料学習プリントです。長い針と短い針が色分けされており、同じ色の数字を読めば時間がかわかるようになっています。読み方がわかるようになったら、練習問題用のプリントで確認することもできます。

知育プリント

自動車メーカーの本田技研工業株式会社のHonda Kids内で提供している知育学習プリントです。言葉や数だけでなく、形や長さ比べ、迷路など、豊富な種類の学習プリントがダウンロードできます。

工夫いっぱい♪手作り知育教材

ご家庭ではどんな知育教材を使っているのでしょうか。工夫いっぱいの手作り知育教材をご紹介します。

★ココがすごい! 工夫いっぱい♪手作り知育教材

身近なものを使えば安価でできる「手作り知育教材」。手先が器用なママ、パパにはおすすめ!

指先の訓練にピッタリな知育教材

小さな子どもの知育にピッタリの指先練習用の知育教材です。スパイスの空き瓶を使って、爪楊枝を出し入れします。小さな穴に爪楊枝を入れることで、目と手の動き、指先をしっかり使う練習ができます。お家にあるスパイスの空き瓶を利用するので、材料費もかかりませんね。

遊びと勉強の両方楽しめる!便利な知育教材

この投稿をInstagramで見る

 

tomo(@utahosi)がシェアした投稿

フェルト、モール、ボード、毛糸を使った手作り知育教材です。しかも全部100均アイテムとは驚きですね! 地図やカードで遊びながら、建物の名前や道順の説明などを覚えられそうです。

バイリンガルな知育教材

この投稿をInstagramで見る

 

Rin Ren memory(@rin0519ren1208)がシェアした投稿

リングやフックを上手につかった日付、天気、時間が学べる手作り知育教材です。日本語バージョンと英語バージョンも用意したので、毎日日本語と英語を一緒に勉強できます。

子どもの合わせた知育教材を選んで

知育は、続けて行うことが重要です。我が子は何に夢中になるのかよく観察し、各々の子どもに合わせた知育教材を取り入れて上手に能力を伸ばしてあげてください。

 

文・構成/HugKum編集部

 

編集部おすすめ!子どものためのオンライン英会話「GLOBAL CROWN for Group

 

数ある英会話教室の中でもGLOBAL CROWN for Groupは、とくに講師のレベルの高さに定評があります。「採用率約10%」の難関を突破した優秀なバイリンガルの先生たちが、オンラインでレッスンをしてくれるので、忙しいママ・パパも送迎の負担がなく、安心して自宅で英会話をスタートできます。簡単操作のタブレット端末を使ったレッスンは、生徒の英語レベルに合わせた内容で行うため、英語がはじめての子どもでも気軽に参加できるのもポイントです。またAIによる発音チェックアプリでの自習や、1回25分と続けやすいレッスン時間の設定など、英会話の上達につながる仕組みがしっかりとあるのも魅力です。ぜひ無料体験で「GLOBAL CROWN for Group」のレッスンの楽しさを体感してみてください。

オフィシャルWebサイトはこちらから!

編集部おすすめ

関連記事