離乳食初期から食べられるかぼちゃレシピ。下ごしらえから保存法、初期、中期、後期アレンジも。

かぼちゃは甘みがあるので離乳食を始め、さまざまな料理に使いやすい野菜です。きれいなオレンジ色で見た目も鮮やかなので、秋から冬にかけて、かぼちゃを使った料理がならぶと食卓をパッと華やかにしてくれます。

離乳食でかぼちゃはいつから食べられる?

こんにちは。栄養士・幼児食アドバイザーの野村泉です。夏が終わり収穫の秋ですね! 今回はハロウィンでおなじみの「かぼちゃ」です。

かぼちゃは今が旬の食材。栄養価が高いのはもちろん、離乳食ではとても使いやすい食材です。かぼちゃの甘みを活かしたレシピと月齢に合わせた調理法をご紹介します。

かぼちゃは離乳食初期から

ビタミンC、ビタミンE、ベータカロチン、食物繊維などが豊富な栄養価が高い緑黄色野菜で、初期から食べることができます。

夏~冬が旬ですが、最近では外国からの輸入品もあり年中出回ります。少量を使う場合は冷凍の国産かぼちゃもおすすめです。

かぼちゃにアレルギーはある?

かぼちゃはアレルギーになりにくい食材です。10倍がゆに慣れてきた頃から1さじずつ進めていきます。初めて食べる際はどんな食材であってもお子さんの様子をじゅうぶん確認しましょう。

離乳食の時期別かぼちゃの進め方

離乳食初期

旬のかぼちゃは、種のまわりのワタの繊維が多い部分と皮の緑の固い部分を取り除けば、裏ごししなくても、すり鉢やマッシャーでつぶして使うことができます。

冷凍かぼちゃなどで繊維が多い場合は裏ごしがおすすめです。

離乳食初期ではやわらかくゆでて(蒸し・電子レンジ加熱でもOK)すり鉢でつぶしてペースト状に。さらに出汁などの水分を足してトロトロのポタージュ状にして与えましょう。口を閉じてごっくんと飲み込めればOKです。

量の目安

1さじ~10gくらい(10g=2cm×2cmのさいの目切り)

離乳食中期

飲み込む練習ができたらかぼちゃに加える水分量を減らし、べたべたの状態に進めます。

中期は少し形が残っていてもやわらかく舌でつぶせる固さにすれば問題ありません。みそ汁などでやわらかくしたかぼちゃを熱いうちに荒くつぶして上澄みなどでのばしましょう。

かぼちゃはペースト状になりやすくまとまりがいいので、細かくバラバラしている食材(ひき肉やしらすなど)と混ぜてあげると他の食材が食べやすくなります。

量の目安

10~20gくらい

離乳食後期

後期になると歯ぐきで噛むことを覚える時期なので、ある程度大きさがあるといいでしょう。

手づかみ食べの始まる時期ですので、皮が付いたまま、つまみやすい1㎝程のキューブ型に煮たり蒸したりしてもいいですね。

また、かぼちゃの甘みを利用して、ヨーグルトなどの酸味のあるものと合わせると相性がよく、食べやすくなります。

この時期はまだとろみが必要になりますので、ペースト状のかぼちゃを利用し、他の食材と混ぜて食べやすくする方法もおすすめです。

量の目安

20~30gくらい

離乳食完了期

歯ぐきでつぶせる固さにして、手づかみしやすく、前歯でかじり取れるくらいの大きさにしましょう。

スライスしたかぼちゃをフライパンで蒸し焼きやソテーにするのもおすすめです。かぼちゃコロッケやかぼちゃサンドのように、手づかみしやすいメニューも食べることを楽しめますね。

量の目安

20~40gくらい

かぼちゃの下処理・保存方法

離乳食では皮と種、種の周りのワタは繊維が多く向かないので取り除きましょう。

皮や種の取り除き方

かぼちゃの皮は硬いので、包丁でむきにくい場合は電子レンジで加熱し、柔らかくしてから取り除くと簡単です。

離乳食で食べる際、かぼちゃはホクホクしていて飲みこみにくいので、水分を足して食べさせるようにしましょう。

種やワタは大きめのスプーンなどでくりぬいて取り除くときれいに取れます。

皮やワタはいつから食べられる?

かぼちゃの皮は厚いので、皮の一部をむくと火が通りやすくなります。

皮はやわらかく煮たものをつぶして、ペースト状したものを中期頃から与えましょう。後期では歯ぐきでつぶせるやわらかさが目安です。

皮つきのまま調理をすると煮崩れしにくく色合いもきれいなので活用してください。ワタについては繊維が多く離乳食には向かないので、取り除いたほうがいいです。

鍋の場合

かぼちゃは比較的火が通りやすい食材です。大きさにもよりますが、一般的なかぼちゃの煮物(4cm×4cm)くらいの大きさでも、10分ほどで火が通ります。皮つきの冷凍かぼちゃでゆで時間は8分くらいです。

離乳食初期の場合は、皮を取り除いて崩しながら茹でれば、水分も加わり簡単にポタージュ状になります。後期で形や固さを利用したい場合は、蒸すとホクホクに仕上がります。加熱は電子レンジの利用もおすすめです。

電子レンジの場合

電子レンジを使用する場合、一口大の大きさにそろえて切り、水をくぐらせてからラップをかけて1分加熱。

その後粗熱がとれるまでそのまま蒸らしておくと、パサパサになりにくくなります。

潰す・裏ごしする

種類にもよりますが、比較的ワタの部分をしっかり取り除けば、すり鉢やマッシャーでつぶすだけでもなめらかになります。

ただ繊維の多い種類ですと裏ごしが必要になります。なめらかにしたい初期はいずれも裏ごしがおすすめです。

かぼちゃは水分が少ない野菜ですので、水分を加えながらつぶしていくとなめらかになります。つぶした後に繊維が残っていたらその後に裏ごししましょう。

かぼちゃの冷凍保存方法

ペーストの冷凍保存

ペーストの冷凍保存は、解凍後そのまま食べたり伸ばしてスープにしたり、料理にプラスすることもでき、何かと便利です。

チューブ型の製氷機に入れれば、使うときにひとずつ解凍して使えます。

ジップロックでも平らにして空気を抜いて冷凍し、使う分だけ割って(割り箸などで格子状に跡をつけておくと割りやすくなります)使用ができます。

ペースト状のものは水分が加わっているので冷凍保存でも2週間で使い切るようにしましょう。

旬でなければ、調理、保存の手間を省き冷凍食品を使うのもオススメです。

生のまま冷凍保存

生の場合はワタを取り除き、厚さ1㎝くらいにスライスして、重ならないようにして冷凍保存しましょう。

そのまま茹でてお味噌汁の具などにしてもいいですし、とりわけもしやすいです。

電子レンジを使う場合は、お皿に並べてスプーン1杯の水をふりかけて1分半ほど加熱すれば簡単に火が通ります。

▼関連記事はこちら

【かぼちゃの保存方法】常温・冷蔵・冷凍のポイントと上手な解凍法
かぼちゃを常温保存する方法 硬い皮に覆われたかぼちゃは、丸ごとなら常温保存が可能です。いま一度、正しい保存法について習得しておきましょう。...

かぼちゃの離乳食レシピ

【離乳食初期】 かぼちゃのペースト

裏ごしすると滑らかになるかぼちゃのペースト。皮を厚くむいて加熱し、ほくほくになったら裏ごしします。最初はゆるめのペーストからスタートさせましょう。

材料(1食分)

かぼちゃ 15g

作り方

1. かぼちゃを3cm角のサイズに切り、皮を厚くむきます。水の状態から鍋に入れて10~15分ほど柔らかくなるまで茹でます。

(ラップをかけて3分ほど加熱してもOK。)

 

2. かぼちゃを潰し、ゆで汁を少し入れてのばしたらできあがり。

(一度にたくさんの量を潰すときは、マッシャーやブレンダーを使うと手早くできます。)

(離乳食の進み具合によって、加えるゆで汁の量を変えて固さを調節しましょう。残ったペーストは冷凍庫で約3日間保存も可。)

アレンジアイディア

ペーストを野菜スープや温めた牛乳でのばすと、スープにもなります。

▼こちらの関連記事も

離乳食初期のおすすめ食材は? 進め方や人気レシピを離乳食インストラクターが解説
離乳食 初期レシピ 食材のやわらかさの目安は? 「ヨーグルト状」または「ポタージュ状」に 離乳食初期のメニューは食材を「トロトロにす...

【離乳食中期】 かぼちゃ粥

かぼちゃの色がきれいなお粥。しらすの優しい塩気の中にかぼちゃのほんのりした甘さが美味しく、食がすすみます。

材料(1食分)

ごはん 25g
かぼちゃ 15g
野菜スープ カップ1/2
しらす 5g

作り方

1. 沸騰したお湯にしらすをくぐらせて塩抜きし、ざるにあけます。

2. 炊いたご飯、しらすを包丁で小さく刻みます。

3. 初期レシピの1の要領で柔らかくしたかぼちゃを、小さく刻んで鍋に入れます。1.2と合わせ、野菜スープを加えてスプーンの裏でかぼちゃを潰しながらコトコト煮て、柔らかくなったらできあがり。

アレンジアイディア

かぼちゃペーストは甘みがあるので、ほかの食材とも組み合わせしやすく重宝します。しらすがないときは、細かく切った鶏のささみで代用することも。パサつきやすいささみも、かぼちゃと一緒に煮ることで食べやすくなります。

▼関連記事はこちら

離乳食の出汁(だし)の基本。初期から使える万能かつお、干ししいたけ昆布、野菜だし
離乳食のだしはいつから使っていい? 出汁を使う第一の理由は、出汁に含まれた栄養を摂ることもありますが、やはり味にアクセントをつけて、より食...

【離乳食後期】 パンプキンチーズボール

かぼちゃの甘味にチーズの風味が加わり、おやつにもピッタリです。

材料(1食分)

かぼちゃ 30g
牛乳 大さじ1
スライスチーズ 1/8
片栗粉 少々

作り方

1. 初期レシピの1の要領で柔らかくしたかぼちゃに牛乳をかけ、ラップをして20秒レンジで加熱し、牛乳と混ぜながらかぼちゃを潰します。

2. 一口大のかぼちゃをラップに取り、真ん中にスライスチーズを入れます。

3. ラップをひねり、茶巾絞りにしたらできあがり。

アレンジアイディア

①マッシュの状態のものは使いやすく、サンドイッチなどの中に入れるのもおススメです。

②ワンタンの皮に出来上がったチーズボールを入れて包み、ゆでてラビオリ風にしても。トマトソースをかければ主食に。オーブントースターで焼くとパリパリおやつになります。

【離乳食完了期】 コロコロかぼちゃのキーマカレー

かぼちゃの甘みを生かしたカレーです。ケチャップの酸味も和らぎ、食欲がない時にもおすすめ。ひき肉と同量の大豆も入っているので油控えめで栄養満点のレシピです。

材料(1食分)

豚ひき肉20g
かぼちゃ20g
玉ねぎ10g
大豆水煮20g
ミニトマト1個
ケチャップ大さじ1/2
水50ml
薄力粉小さじ1/2
醤油小さじ1/4
塩・カレー粉

作り方

1. 玉ねぎ・大豆・トマトはみじん切りに。かぼちゃは1cm角に切ってレンジで1分間加熱します。

2. フライパンに豚ひき肉を入れ塩少々を加えて炒め、火が通ったら玉ねぎ・大豆を加えて炒めます。

3. 玉ねぎが透き通ったら薄力粉を入れてさらに炒め、ミニトマトとかぼちゃを入れて混ぜあわせます。

2. 水・醤油・ケチャップ・カレー粉を加え、水分がなくなるまで炒める。

2. ごはんと一緒に盛り付けてできあがり。

アレンジアイディア

① カレードリア 耐熱皿にごはんキーマカレーにチーズをかけトースターで焼き色をつけます。

  • ② カレートマトスープ キーマカレー・トマトの水煮・水を加えて煮込み、塩で味を調えます。

記事監修

野村 泉|栄養士・幼児食アドバイザー

病院内にて妊産婦・乳幼児の栄養指導に従事。東京・小金井市のもぐもぐ子ども調理室にてレシピ監修、講義サポート、離乳食・幼児食講座を担当。

離乳食のかぼちゃに関する体験談

ここまではかぼちゃの離乳食レシピをご紹介しましたが、実際の離乳食シーンでは、かぼちゃはどのくらい活用されているのでしょうか。

HugKum編集部では、1~2歳のお子さんがいるママやパパを対象に、離乳食のかぼちゃに関するアンケートを実施しました。まずは、お子さんがかぼちゃを食べた様子についてお聞きしました。

Q.離乳食でお子様はかぼちゃを好んで(嫌がらずに)食べてくれましたか?

離乳食のかぼちゃ

かぼちゃはお子さんに好まれている食材です。6割を超えるお子さんが喜んで口にし、87%を超えるお子さんが食べられています。ほのかな甘みがあることも、好まれる理由なのかもしれませんね。

ママパパの体験談

やはりかぼちゃの甘みが好きなお子さんは多いようです。そのままでもおいしく、牛乳と合わせても使いやすくて離乳食に大活躍しそうです。色味も鮮やかな黄色で食欲がわきますね。

この記事のメニューも参考にして、離乳食のかぼちゃのアレンジを広げてみましょう。

「かぼちゃはペースト状にしてもしなくで好きでよく食べてくれました。牛乳と合わせてかぼちゃスープを作ると完食してくれていました。今もかぼちゃは好きです。」(30代・神奈川県・子ども3人)
「そのままで出すと色が綺麗だし甘いからかいつも真っ先に食べている。ドライ粉末もよく買っていて牛乳に溶かしてスープにしたり料理に混ぜて手軽に野菜が取れている。」(30代・神奈川県・子ども1人)
「元の味が甘いので、特に工夫をせず蒸かした物をそのままあげています。子どもも良く食べてくれています。」(30代・神奈川県・子ども2人)
「美味しそうに食べてはくれたけど、落とすとなかなか色が落ちてくれず選択が大変でした」(30代・東京都・子ども3人)
「かぼちゃは好きなようで、パクパク食べている。 煮物をよくあげているが、かなり軟らかめに煮ている。」(30代・静岡県・子ども1人)
「離乳食開始直後のペースト状は好んで食べたが、月齢が進むにつれて味が好きではないようで食べなくなった。」(40代・東京都・子ども1人)

あなたにはこちらもおすすめ

離乳食に市販の冷凍野菜は使える?おすすめ野菜やアレンジレシピを紹介
こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。今回のテーマは「離乳食に市販の冷凍野菜は使える?」ということで、市販の冷凍野菜の使い方やレシ...
離乳食の豆乳どう使う?目安量やおすすめレシピをインストラクターが伝授!
離乳食で豆乳はいつから? 離乳食初期の後半から 豆乳は離乳食初期の後半、つまり離乳食を食べ始めてひと月ほど経ったころから口にできます...

構成/HugKum編集部 写真/田中麻衣

編集部おすすめ

関連記事