「胡蝶の夢」の語源は誰が見た夢? 意味や使い方、関連語、同名歴史小説までをご紹介

PR

美しい響きを持つ『胡蝶の夢』という言葉。どのような意味があり、どのように使えるかご存じですか? 今回は、『胡蝶の夢』の意味や使い方、関連語までをご紹介していきます。

「胡蝶の夢」とは?

まずは、この言葉の読み方と意味、由来を押さえておきましょう。

読み方と意味

この言葉は『胡蝶の夢』と書いて、「こちょうのゆめ」と書きます。「夢と現実があいまいで区別がつかないこと」や「物事がうつろい変化することの虚しさ」「人生の儚さ」をたとえる言葉です。

由来・語源

「胡蝶」とは蝶の別名。「胡蝶の夢」の由来は、中国の戦国時代の思想家である荘子が見た「蝶が飛び回る夢」にあるとされています。

その夢とは、自分自身が蝶になるというもの。夢の中で荘子は、自分が人間であることさえ忘れながら、花から花へと飛びうつって遊んでいました。しかしながら、夢から覚めてみると、自分はもう蝶ではありません。その際に荘子が「夢と現実のあいまいな状態」や「物事のはかなさ」を感じたことから、『胡蝶の夢』という言葉がこのような意味で使われるようになったと考えられています。

小説『胡蝶の夢』はどんな作品?

胡蝶の夢(一) (新潮文庫)

『胡蝶の夢』という言葉をタイトルに掲げた司馬遼太郎の小説も有名です。

小説『胡蝶の夢』は、1976年〜1979年に連載された歴史小説。幕末から明治維新に移り変わる時代を舞台に、当時の身分制度を医療を通じて批判的に描いた作品です。15代将軍・徳川慶喜や、戊辰戦争に軍医として参加した松本良順、順天堂出身の蘭方医・関寛斎などが登場します。

タイトルにはなぜ『胡蝶の夢』という言葉が用いられているのか、考えながら読むとより深く楽しめそうですね。

使い方を例文でチェック!

では、『胡蝶の夢』は具体的にはどのように使うことができるのでしょうか。例文とともに使い方をチェックしてみましょう。

1:彼はよく夢に出てくるので、久しぶりに会ってもつい先日会ったような気がしてしまう。まるで【胡蝶の夢】だ。

この例文は、「現実と夢の区別がつかないこと」の意味で『胡蝶の夢』を用いたものです。やけに現実味を帯びた夢を見ることってありますよね。

2:いくつかの動画が注目を集めたことでユーチューバーとして一世風靡したが、ひとつの炎上で【胡蝶の夢】のように人気を失ってしまった。

この例文は、『胡蝶の夢』の「物事がうつろい変化することの虚しさ」を言い表した例です。なにかの変化に虚しさや儚さを感じた際に使ってみましょう。

3:振り返ってみれば、人生とは【胡蝶の夢】のように短く儚いものだった。

この例文は、『胡蝶の夢』を「人生の儚さ」の意味で用いたものです。単に儚さを言い表せるだけでなく、文章に美しい印象をプラスできますね。

類語や言い換え表現は?

では、『胡蝶の夢』はどのような言葉で言い換えることができるのでしょうか。類語や言い換え表現をご紹介します。

1:荘周之夢(そうしゅうのゆめ)

『荘周之夢』は『胡蝶の夢』と同じ意味を持つ代表的な言い換え表現です。「荘周」とは荘子の別名で、ここで言う荘周の夢とは、先述した「自分が蝶になる夢」のこと。『胡蝶の夢』と同じ語源・由来から成り、同じ意味を持ちます。

2:白昼夢(はくちゅうむ)

『白昼夢』とは、「目を覚ましている状態で、空想や想像が現実に起きているように感じること」。「夢と現実の境界が曖昧になること」を言い表す『胡蝶の夢』の類語と言えるのではないでしょうか。

3:栄枯盛衰(えいこせいすい)

『栄枯盛衰』とは、「栄えることと衰えることを繰り返す人の世の儚さ」を表した四字熟語です。「物事の移ろいや変化の儚さ・虚しさ」の意味での『胡蝶の夢』の言い換え表現として使うことができます。

対義語は?

では、『胡蝶の夢』とは反対の意味を言い表したい場合、どのような言葉を使うことができるのでしょうか。明確に「対義語」と言える言葉が存在しないため、解釈次第で反対の意味ともとれる言葉をご紹介します。

1:覚醒(かくせい)

『覚醒』とは、「目を覚ますこと」や「意識をはっきりさせること」の意味を持つ言葉です。「夢と現実の境界があいまいになる状態」を言い表す『胡蝶の夢』とは反対に近い言葉ではないでしょうか。

2:百世不磨(ひゃくせいふま)

『百世不磨』は、「永久に消えずに、いつまでも消滅しないこと」という意味を持つ言葉です。『胡蝶の夢』が持つ「物事のうつろいや変化のむなしさ」「人生の儚さ」とは反対に近い意味を言い表すことができます。

英語表現は?

では、『胡蝶の夢』は英語ではどのように言い表すことができるのでしょうか。『胡蝶の夢』に近い意味を持つ英語表現をご紹介します。

1:feeling as if in a dream

“feeling as if in a dream”とは、「夢かうつつか」と訳せる英語表現です。『胡蝶の夢』が持つ「夢と現実があいまいで区別できないこと」の意味を言い表せる英語表現です。

2:Life is but a span

“Life is but a span”は、直訳すると「人生は束の間に過ぎない」という意味になる言葉です。「人生はかげろうのごとし」と訳され、「人生の儚さ」をたとえる場合の『胡蝶の夢』の英語表現として用いることができます。

美しい語感を持つ言葉。さりげなく使ってみましょう

今回は、『胡蝶の夢』の意味や語源、使い方、関連語をご紹介してきました。荘子が見た夢にまつわる語源を知ると、ちょっぴり切ないような気分にさせられますね。美しい語感を持つ言葉なので、ぜひさりげなく使ってみては。

あなたにはこちらもおすすめ

「嚆矢」って読める? 意外とシンプルな意味や使い方、語源、関連表現までを解説!
「嚆矢(こうし)」とは? まずは、『嚆矢』の読み方と意味、由来を押さえていきましょう。 読み方と意味 この言葉は『嚆矢』と書いて「こう...

文・構成/羽吹理美

編集部おすすめ

関連記事