前編はこちらから
前編では、朔玖くん誕生から、特性の発覚、子育てについて伺いました。
後編では、最近の岡田さんと朔玖くんの様子、そして岡田さんご自身がバスケと出会って現在に至るまでのお話を伺います。
目次
多様な子がいることを知ってほしくてインスタで息子の写真を公開
岡田優介さん(以下、岡田さん):自閉スペクトラム症の人は約100人に1人と言われています。主な特性は、こだわりの強さやコミュニケーションが困難なことなどです。
自閉スペクトラム症は、発達障害の一種です。まれな障害ではないし、こういう子もいるということを多くの人に知ってほしくて、自分のインスタに朔玖の運動会や誕生日、公園で遊んだときの写真などをアップしたりしています。
朔玖くんの姿を見て、癒される人も
岡田さん:インスタに寄せられるのは「朔玖くんの笑顔に癒されます!」「朔玖くんの元気な姿を見ると、私まで元気になれます」などのコメントです。
息子や娘には、将来、人の役に立つような大人になってほしいと考えています。人に感謝されるような大人になってほしいなと思います。朔玖は、5歳ですが言葉がなく「ママ」「パパ」も言えません。しかし朔玖を見て、癒されたり、元気になれる人もいます。幼いのに人の役に立っているんだなと思うと、うれしいです。
息子は環境が変わることが苦手で、旅行や外出は困難
岡田さん:自閉スペクトラム症の特性で、朔玖は環境が変わることが苦手です。そのため家族で旅行に行ったり、お出かけしたりすることは難しいのが現状です。
先日も、娘が「テーマパークに行きたい!」と言うので、妻が娘だけを連れてテーマパークに遊びに行きました。朔玖はテーマパークなどに行くと、環境が変わるせいで激しくかんしゃくを起こしたりします。妻は「朔玖にとって外出は苦痛だし、周りの人にも迷惑になるから…」と言って、家族での外出には今のところ消極的ですね。慣れている場所だと安心するので近くの公園でもっぱら遊んでいます。
岡田さん:お出かけ先で困るのが外食です。偏食のため、外食だとうどんとフライドポテトぐらいしか選択肢がなくなってしまいます。バナナも好きなのですが、バナナ1つとっても、家でいつも食べるのと同じように出さないといけないんですね。輪切りにして出されたりすると「違う!」と言って食べられなくなってしまいまして。そのため外出は難しいのが現状です。
お出かけ先は、よく行くショッピングモールだと安心してくれる
岡田さん:娘と妻がテーマパークに行っているときなど、私と朔玖はショッピングモールに行って遊んでいます。
よく行くショッピングモールは、慣れているので大丈夫なんです。朔玖は、自閉スペクトラム症の特性で、同じ行動を繰り返す傾向がありますが、階段の上り下りも楽しいようで、ご機嫌になります。
周囲に配慮しながら、階段に飽きるまでそばにずっと付いて見守っていることもあります。こういう経験を通して私自身、待つことを学び寛容になった気がします。
朔玖くんが気づかせてくれた、第2の人生
岡田さん:支援が必要な子どもをもつママ・パパは、子どものことで毎日が精いっぱいです。ママ・パパ自身がどんなに心身ともに疲れていても、疲れを癒したり、リラックスできる場は少ないんですよね。
親子で外出を楽しみたくても「周囲に迷惑をかけるから…」と家族で気軽に出かけられないというママ・パパもたくさんいると思います。
岡田さん:色々な事業を自分で経営していますが、今後は発達障害や身体障害の子どもをもつママ・パパが、気兼ねなく旅行に行けたり、心のサポートができるようなプロジェクトを展開できたらいいな…と考えています。
また、朔玖や朔玖のような子たちが輝ける場所を探してプロデュースしてあげたいです。
こんなふうに考えられるようになったのは、朔玖がいるからですね。朔玖からは学ぶこと・教えられることが多いです。
【岡田さんの幼少期から今まで】小学5年生からバスケを始め、中学生で東京都選抜に選ばれる
岡田さん:私がバスケを始めたのは、小学5年生のときです。兄の影響でバスケを始め、家の近くの公立中学校に通いバスケ部に入りました。けして強豪チームではなかったのですが、中学時代に東京都選抜メンバーに選ばれました。
岡田さん:高校は母の反対を押し切って、スポーツ推薦で土浦日本大学高等学校に進学しました。高校時代は、親元を離れての寮生活でした。勉強も得意な方ではあったので、スポーツだけではなく視野を広げて高校を探してほしかったようです。でも、バスケが大好きでしたし、ちょうど反抗期だったので、母の言うことは聞かなかったですね。
文武両道 学ぶのもスポーツも好きだった
岡田さん:子どものころから勉強は好きなほうでした。スポーツも好きでしたが、勉強ができる子たちとはスポーツ感覚でテストの点数を競い合ったりもしていました。新しいことを覚えたり、学んだりすることはワクワクして楽しいと思っていました。
大学生のときから5年かけて、公認会計士試験に合格
岡田さん:大学は青山学院大学に通っていたのですが、国際経済の勉強をしているうちに会計に興味を持ち、公認会計士の試験に挑戦しようと思いました。かなり勉強が必要で、5年かかりましたが公認会計士試験に合格することができました。この経験は、自分にとって大きな自信につながりました。
子どもたちには、いろいろなものに興味を持ってチャレンジしてほしい
岡田さん:自分のこれまでの経験から、息子や娘にはいろいろな経験をして、そこから好きなもの・夢中になれるものを見つけてほしいと思っています。
岡田さん:最初から「○○だけ!」と決めずに、いろいろなものに興味を持ってチャレンジし、視野を広げてほしいですね。スポーツ、勉強、なんでもいいので好きなものや気になるものはどんどんトライするするのが大事ですね。そうした経験があると、壁にぶつかったりしたときも柔軟な発想で乗り越えられる力になると思います。
前編では朔玖くんが生まれてから3歳で自閉症スペクトラム症と診断されるまでのお話を伺っています
お話を伺ったのは
こちらの記事もおすすめ
撮影/五十嵐美弥 取材・文/麻生珠恵 撮影協力/TENT幕張