読書感想文 2023.8.7 筑波大附属小国語教諭・白坂先生が教える【読書感想文Q&A】中/高学年になったら「読書ノート」と付箋が役に立つ! ▼低学年の記事はこちら https://hugkum.sho.jp/515026 Q1. どんな本を選んだらいい... #小学生
読書感想文 2023.8.7 【低学年の読書感想文】親のギモンに筑波大附属小の国語教諭・白坂先生が答えます!本選びのポイントから親のサポート法まで ▼中・高学年の記事はこちら https://hugkum.sho.jp/515076 Q1.どんな本を選んだらい... #小学生
観察 2023.8.5 【今すぐできる植物の自由研究】ねぎ、ニンニク、パプリカ…買った野菜が簡単にすぐ増える!TikTokで話題の「そらベジ ガーデンハック」が伝授 「そらベジ ガーデンハック」の動画から自由研究におすすめの野菜を紹介 インスタやT... #小学生
観察 2023.8.4 小学2年生の「うんちの自由研究」がすごい!自分の排便を調べようと思ったきっかけや「僕のうんち堆肥でブロッコリーを生育」するまで 自分の排便で「うんちの研究」をしたきっかけは? 蒲池泰大くんのお母さんによると、... #小学生
観察 2023.8.4 小学5年生が「おしっこの研究2022」で内閣総理大臣賞!「肉ばかり食べるとpHはどうなる」など気付き満載の研究の裏側に、母のサポートも 「おしっこの自由研究」をしようと思ったきっかけは?実験方法も 蒲池泰大さんは小学... #小学生
調べ物 2023.7.31 夏休みの自由研究、「調べ学習」ならこんなテーマもアリ! 社会科の先生が教えてくれる「楽しい自由研究」と親の寄り添い方 「好き」をきっかけに広げていくことが長続きの秘訣 ――「自由研究」の中でも、社会科...
読書感想文 2023.7.28 ズバリ!読書感想文が書きやすい本ってありますか?「面白くない」も書いていいの? この夏の読書感想文攻略法を、オンライン読書教育Yondemyの代表に訊く 今回は、読書感想文が書きやすい本の見つけ方のコツを教えてもらいます! 読書感想文... #Yondemy代表に訊いてみた#小学生
読書感想文 2023.7.25 「夏休みの読書感想文、どうしよう…」に救世主! 読書のプロに聞く、これなら書ける「おたすけシート」と感想文のとらえ方 指定された本を読むから感想文が書きにくい? ――読書感想文の宿題が出ると、原稿用紙... #小学生
実験 2023.7.24 東京大学の実験サークル「CAST」に聞いた、小学生の自由研究におすすめのテーマは?家にあるもので手軽にできる学年別実験のやり方 身近な材料や道具で簡単に取り組めるテーマを選ぼう 親はつい、「自由研究なのだから... #低学年#中学年#高学年#1日
夏休み☆自由研究ハック 2023.7.24 画用紙を使った自由研究のまとめ方|レイアウトや書き方・綴じ方のコツ 画用紙に向いている自由研究のテーマとは 自由研究は、画用紙でまとめる以外に、大き... #小学1年生#小学生#低学年#中学年#高学年