ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • パパママの教養
  • マンガ
  • 食・レシピ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
no image
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5

注目記事

  • PR

    食べる

    2025.3.9

    学校給食レベルの栄養!『ケロッグ コーンフロスティ』は忙しい小学校生活のみかた!

  • PR

    パパママの教養

    2025.3.19

    人気育児インフルエンサー木下ゆーきさんも絶賛!パパこそ見てほしい!『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』

  • PR

    パパママの教養

    2025.3.31

    子どもが生き生き活躍する!ラミレス家のハッピールールとは?【イベントレポート】

    最新記事

  • 遊び 2020.10.23

    映画『朝が来る』の特別養子縁組で「親になること」と「親であること」について改めて考える

    今週は、ママやパパたちの心にぐさりと“刃”が刺さるような大人向けの感動作『朝が来る』をご紹介します。メガホンを…
  • 遊び 2020.10.23

    柴門ふみさん原作『恋する母たち』連続ドラマが本日スタート!「母の恋愛」を題材にした理由とは?

    柴門ふみさん最新『恋する母たち』が待望のドラマ化! 漫画家・柴門ふみさん 『東京ラブストーリー』をはじめ、いま…
  • 学び 2020.10.23

    ラグビーチーム ALL BLACKSと一緒に!ゲーム感覚で身の回りの安全を学べるA I G損保の「交通安全ゲーム」を試してみた

    こんにちは、小2と年少の息子を持つライターOです。今、S N Sで話題のA I G損保の「交通安全ゲーム」に息子達とチャ…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • パパママの教養 2020.10.23

    教育アニメについてパパママアンケート!良い影響を与えてくれそうなお墨付き作品は?

    子ども向けの番組はたくさんありますが、どんなものを見せたらいいのか悩んでしまうママ・パパも多いですよね。でき…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 学び 2020.10.23

    2020年ノーベル化学賞の技術について『ドラえもん 科学ワールド』が解説!ステーキ味のトマトをうみだした「ゲノム編集」って?

    未来的な技術を実現させた「ゲノム編集」の画期的な方法を発表した二人の女性科学者が、2020年のノーベル化学賞を受…
  • 健康 2020.10.23

    子どもの視力回復はできるの?! 近視、遠視など視力の悩み体験談から回復法、予防法まで徹底解説!【眼科医監修】

    ママ・パパ自身の視力が悪い場合や、子どもの視力が悪くなってきている場合には、毎年の視力検査が気になる人も多い…
  • ファッション・美容 2020.10.23

    赤ちゃんアウターおすすめ10選|冬用ジャンパーや春用アウターなどをご紹介

    保育園用はもちろん、おでかけ&外遊びにもぴったりな「赤ちゃんアウター」をピックアップしました。冬場に嬉しいあ…
    • #0歳
    • #1歳
  • パパママの教養 2020.10.22

    赤ちゃんの「手づかみ食べ 」はいつから始める? スタート時期の見極め方や練習方法

    離乳食が進むと、次第に赤ちゃんが自分から食べ物に手を伸ばすようになります。食べ物に興味のある子は手づかみでど…
    • #0歳
    • #1歳
  • 遊び 2020.10.22

    シール好き親子は絶対読んで!シールの達人のコレクションやアレンジテクに悶絶♡『大人かわいいシールのハンドブック』

    Instagramアカウント@sealdaijin0719でほぼ毎日、新作シールの情報やお気に入りのシールを紹介している〝シール大臣…
  • マンガ 2020.10.22

    「こぐまのケーキ屋さん」はろうぃんしょっぷ❸、❹

    Twitter100万RT超、累計50万部突破!漫画家・カメントツ先生の大人気コミックス。男女問わず、こぐま店長がカワ…
  • 最初に戻る
  • 1367
  • 1368
  • 1369
  • 1370
  • 1371
  • ...
  • 1908
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.5.14更新)
  • “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 1

    パパママの教養 2025.05.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ

    脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…
  • 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 2

    パパママの教養 2025.05.13

    「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て

    56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
  • 【御三家中学合格】1月受験は全滅…それでも「志望校は変えたくない」 2月受験で大逆転!「息子を信じてよかった」 3

    学び 2025.05.08

    【御三家中学合格】1月受験は全滅…それでも「志望校は変えたくない」 2月受験で大逆転!「息子を信じてよかった」

    私立小学校から他校へ進学を決意したKさんご一家。お話を伺う限り、とても順調に受験対策を進行してきましたが、秋以…
  • 56歳で父に、45歳で母に。生死をさまよった高齢出産「妻を助けてください」妊娠7カ月で妻が救急搬送、祈るしかなかった 4

    パパママの教養 2025.05.13

    56歳で父に、45歳で母に。生死をさまよった高齢出産「妻を助けてください」妊娠7カ月で妻が救急搬送、祈るしかなかった

    産経新聞社の編集長職だった中本裕己さん、妻の妊娠がわかったのは56歳のとき。うれしさは200%だったけれど、今後の…
  • 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 5

    学び 2025.05.01

    共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明

    社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども…
    • #小学生

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.3.7

    妊娠26週で手のひらサイズ897gの赤ちゃんを出産したママの体験談

  • 夏休み☆自由研究ハック

    2025.3.11

    大好きなお母さんの研究で自由研究コンクール最優秀賞!

  • 学び

    2025.2.19

    【3つ子の中学受験】まさかの全落ちから医学部はじめ華麗なキャリアへ

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ

    脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…
  • 2

    パパママの教養 2025.5.13

    「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て

    56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
  • 3

    パパママの教養 2025.5.13

    56歳で父に、45歳で母に。生死をさまよった高齢出産「妻を助けてください」妊娠7カ月で妻が救急搬送、祈るしかなかった

    産経新聞社の編集長職だった中本裕己さん、妻の妊娠がわかったのは56歳のとき。うれしさは200%だったけれど、今後の…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.5.8

    【御三家中学合格】1月受験は全滅…それでも「志望校は変えたくない」 2月受験で大逆転!「息子を信じてよかった」

    私立小学校から他校へ進学を決意したKさんご一家。お話を伺う限り、とても順調に受験対策を進行してきましたが、秋以…
  • 2

    学び 2025.5.1

    共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明

    社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども…
    • #小学生
  • 3

    学び 2025.5.7

    【中学受験体験記2025】塾では上位クラス、算数がちょっと苦手でも成績も順調に推移。迎えた本番でまさかの結果に…?

    中学受験をめぐるドラマは、唯一無二なもの。この4月から私立中学に入学し、元気に通い始めたけいくん(東京都在住/…
学びをすべて見る

連載一覧

  • 読書教育のYondemy代表に訊く!本に関する疑問解決

  • 教えて!現役保育士さん

  • 広田千悦子の「子供と楽しむ二十四節気」

  • 子ども向け☆季節の知っ得クイズ

  • 歌人・俵万智の子育てはたんぽぽの日々

  • Safe Kids Japan発 気をつけたい子どもの事故やけが

  • 子どもがいきいき育つ 「お手伝い療育」のすすめ

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.5.6

    子ども浮き輪のサイズが知りたい! O型やアームリング型のおすすめ14選

    浮き輪のサイズは、細かい分類がされていることを知っていますか。子どもの安全を守るためには、年齢や体型に合った…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2

    遊び 2025.5.12

    ペットボトルキャップがおしゃれなバッジに変身! 世界でひとつだけのアクセサリーを作るワザ【あそび作家/工作アーティストに教わる】

    あそび作家・工作アーティストの吉田麻理子さんが、季節の植物や家にあるものを使ってカンタンに楽しめる工作を教え…
  • 3

    遊び 2025.5.9

    発売前から話題沸騰!「ポケモン生態図鑑」の情報がついに解禁! 東京大学博士の2人が解説・イラストを手がけた本作の何がすごいのか

    2025年6月18日(水)に発売となる「ポケモン生態図鑑」の表紙デザインと内容がついに公開!この度発表された内…
遊びをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.4.15

    【大阪・関西万博】『日本館』と『大阪ヘルスケアパビリオン』体験レポート! 触れる「火星の石」、動く「iPS心筋シート」「モンハン」まで親子で楽しめるコンテンツが満載

    大阪・関西万博がついに開催! 一足早く開催されたメディアデーで、話題のパビリオンを体験。触れる「火星の石」や動…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
  • 2

    おでかけ 2025.4.17

    【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめはこれ! オーストラリア館、シンガポール館、サウジアラビア館の体験レポ。日本にいながら世界旅行が楽しめる

    万博の華といわれる海外パビリオン。160カ国近くあり、どのパビリオンに行こうか悩みますよね。オーストラリアで大自…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
  • 3

    おでかけ 2025.4.15

    【大阪・関西万博】絶対外せない民間パビリオン4選! 動く「iPS心臓」「ガンダムパビリオン」「未来都市の巨大ジオラマ」など見どころを紹介!

    大阪・関西万博が開催されましたが、まだ迷っている方も多いのではないでしょうか? 特に「民間パビリオン」はほとん…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 長谷川かほる

    “東京未来大学 こども心理学部 保育・教職センター副センター長 特任教授
    東京学芸大学教育学部初等教育社会科専攻を卒業後、東京都内の公立小学校教諭、副校長、校長を経て現職。大学では、管理職歴15年の経験を活かし、教員を目指す学生たちの指導を担当されています。著書に「保護者対応12か月」(小学館)。”

  • キッズマネーステーション

    「見えないお金」が増えている現代社会の子供たち。物やお金の大切さを知り「自立する力」を持つようにという想いで設立。全国に約160名在籍する認定講師が自治体や学校などを中心に、お金教育・キャリア教育の授業や講演を行う。2018年までに1100件以上の講座実績を持つ。http://www.1kinsenkyouiku.com/

  • 雑誌『小学一年生』

    1925年の創刊以来、豊かな世の中の実現を目指し、子どもの健やかな成長をサポートしてきた児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターに関わっていただき、子ども達各々が自身の無限の可能性に気づき、各々の才能を伸ばすきっかけとなる誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載しています。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし