春のくるくる巻き寿司を作ってみよう♡映え弁当にもピッタリ!【うまうまおやこキッチン】

 

 

春らしいピンク色のごはんで、お子さんと巻き寿司にチャレンジ!お弁当にもおすすめです!

3月3日はひなまつり。ひなまつりの行事食として、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、あられにひしもちなどがあります。今回は、鮭のピンクやアスパラの緑が鮮やかな巻き寿司です。巻きすを使うのは難しいですが、コツを覚えれば簡単。できあがりのかわいらしさを楽しみに、ぜひ挑戦してみてください。

小学生の子どもに料理について聞いたところ、「親と一緒に料理したい」という子どもが約9割だったそう(東京ガス 都市生活研究所「親子料理の意識と実態2014」より)。小さな子どもの手は、巻きすでしっかりと巻くのに適しています。一度マスターすれば、親子で一緒に色々な海苔巻きにチャレンジできますね。

調理体験を通じ、五感をフルに使うことで感性を育てます。作り方のプロセスには、「五感アイコン」でお子さんに注目してほしい調理ポイントを示しています。

まず、合わせ酢を混ぜて「酢めし」作りから!

合わせ酢の材料(4人分)

炊きたてのごはん…2合分

A】合わせ酢

米酢…大さじ2と1/

砂糖…大さじ2

塩…小さじ1/

作り方

炊きたてのごはんに 【A】をまわし入れ、しゃもじで混ぜる。

うちわであおいで冷まします。

さあ、巻き寿司を作りましょう

ピンクのごはんの中身は子どもも大好きな鮭です。グリーンのアスパラを芯に、スライスチーズを巻き込んで、春のお寿司の完成。

巻き寿司の材料(4人分)

酢めし…2合分

アスパラガス…2本

甘塩サケ…1切れ(約80g)

スライスチーズ…4枚

やきのり…3枚

甘酢ショウガ…適量

作り方

アスパラガスと甘塩の鮭をグリルで焼く。アスパラガスは、海苔の幅にあわせて切り、サケは骨と皮をはずして細かくほぐす。

ほぐしたサケを酢めしに混ぜる。

まきすに、のり、酢めしをひろげ、アスパラガス、チーズを巻き、食べやすい大きさに切る。

まきすで巻いてみよう!

焼き海苔をまきすの上にたて長に置いて、ごはんつぶで 1/2枚をくっつける。

サケを混ぜた酢めしの半量をのりに薄く広げ、チーズ2枚とアスパラガス1本分を置く。

手前から、巻きすをひっぱり上げるように して巻いていく。

巻き上がったら外側を巻きすでぎゅっと整え、濡れ布巾で包丁を拭きながら切ります。

 

 

ほぐした サケの 塩味と酢めしの 味がよく 合います。

 

▶ 東京ガス料理教室

東京ガスでは親子・子ども向けの料理教室を開催しています。調理体験を通して、食の知識や包丁・コンロの使い方などが身につくとともに五感が磨かれ、子どもたちの「生きる力」がはぐくまれるプログラムを展開しています。

 

『小学一年生』2020年3月号 監修・レシピ /東京ガス食情報センター 撮影 /鈴木智哉 モデル /太田結乃 構成 /和田明子

編集部おすすめ

関連記事