ファーストシューズのおすすめ10選|どこで買う?ママパパ人気をリサーチ!

PR

子どもが靴を履いて歩き始めるのは喜ばしいことですよね。そんな大切なときに子どもの足を包んでくれる初めての靴がファーストシューズ。歩き始めた1歳前後に買う靴です。思い出にも残るファーストシューズの選び方、ブランドやおすすめシューズをご紹介します。

ファーストシューズはどこで買う?


ファーストシューズはきちんと選びたいもの。どんなところで買うのがいいのか、ママパパたちに聞いてみました。

ベビー用品店

赤ちゃんグッズを専門に扱っているベビー用品店は、店員さんも赤ちゃんのスペシャリストが多いよう。シューズを扱っているようであればぜひチェックして相談しましょう。

・赤ちゃん用品といえばアカチャンホンポと思い、生活圏内だったので購入しました (30代・滋賀県・子ども2人)
・ベビーザらスか西松屋で買う予定。 実際に履かせてみて足にフィットするものを買ってあげたい (30代・福島県・子ども1人)

子ども靴専門店

子ども用のシューズを専門に扱っているお店で買えば、ラインナップも豊富で履き比べできるのでおすすめという声も。子ども用のスケールで計測などもしてもらえるので安心。

・靴屋さんでサイズを見てもらって購入 (30代・広島県・子ども6人以上)
・靴専門店。実際履かせて嫌がらないか試したいから (20代・群馬県・子ども2人)

ショッピングセンターや百貨店

お気に入りのショップが入っているショッピングセンターや百貨店にでは、好きなブランドの子ども用シューズが買えることも。また、靴専門店が入っていることも多いので、いろいろ見るのにぴったりです。

・ショッピングセンターでたまたま見つけた (20代・福井県・子ども2人)
・デパート。足のサイズを測ってもらえたから (20代・三重県・子ども2人)

インターネット通販

実店舗にはないようなカラーやデザインが揃うのがネット通販。いつものサイトで買えばポイントが貯まるのもお得で嬉しいですよね。

・ネット通販で買った。ポイントが貯まるため (30代・大阪府・子ども1人)

ファーストシューズはお祝いやプレゼントで貰うことも

出産祝いや誕生日プレゼントとしてもらうことも多いのがファーストシューズ。もしリクエストを聞いてもらえることがあればお願いするのもいいかも!

・友人より出産祝いとしていただきました (30代・愛知県・子ども1人)
・ファーストシューズは上司に少し遅めの 出産祝いでもらったもの。ミキハウスだった (30代・愛知県・子ども1人)

ファーストシューズの選び方

ファーストシューズ選びはどうすればがいいのか悩んでしまいますよね。押さえておくべき点はどこでしょう?

そもそもファーストシューズとは?

ファーストシューズとは赤ちゃんが初めて履く靴のことを言います。赤ちゃんの成長を祝うものでもあり、思い出として玄関に飾ると幸せがやってくるなどの言い伝えもあります。

ベビーシューズは、ファーストシューズの次のステップとして選ぶ靴なので、より歩きやすさを考えた靴です。

軽くて履かせやすいものを

初めてのシューズが固くて重いものだと赤ちゃんの柔らかい足には合わず、嫌がってしまうことも。履いていることを感じさせない軽いシューズであれば歩きやすく、動きの邪魔になることもありません。また、大人が履かせることになるので、ベルトが大きく開いたり、履き口がよく広がるものなど、ささっと履かせることができるものがおすすめです。

赤ちゃんの歩きやすさもチェック

足のホールド力が弱いものだとしっかり立てません。足裏がぴったりとフィットし、体を支えてあげながら、安定感のない足をサポートしてくれるものを選びましょう。

つま先が上がっているもの

赤ちゃんは足の裏全体を使ってペタペタと歩きます。つまずきやすいので、つま先が上がっていると足が引っかからず歩きやすさもバッチリ。

ぴったりサイズのもの

赤ちゃんはどんどん成長するので、少し大きめのものを選びたくなりがちですが、ファーストシューズは、足のサイズにぴったり合うものを選ぶのが必須ポイント。まだ歩行が不安定で歩き方を調整できないので、足指が程よく動かせる、足のサイズ+0.5〜1㎝で、足の幅や甲の高さもそれぞれなので、しっかり計測して試し履きをするのがおすすめです。3ヶ月程度でサイズを測り直すのが大切。

▼関連記事はこちら

「ファーストシューズ」いつから?いつまで履ける?サイズの測り方や選び方、注意点を解説
ファーストシューズはいつからいつまで履く? 赤ちゃんのファーストシューズは、いつからいつまで履くのでしょうか。ファーストシューズを履か...

ママパパ人気のファーストシューズメーカー

では、ママ・パパがファーストシューズを選ぶ際に、比較検討したという人気のシューズメーカーをご紹介。各社それぞれのこだわりや機能があるので、最初にいろいろチェックしてから探すのがおすすめです。

ニューバランス

ママ・パパが愛用しているという人も多いニューバランス。おしゃれ感はもちろん、家族でお揃いも叶うラインナップ。実はニューバランスは、扁平足を直す矯正靴としてスタート。(そこからブランド名は「履いた人に新しいバランスを」という意味になったそう!)そのノウハウが生かされたベビーシューズはファーストシューズとしての機能が抜群なのも納得。

▪️ ニューバランスのファーストシューズはこちらから

・かわいいし、履きやすそうだったからです。 (40代・栃木県・子ども2人)
・歩くときに足をしっかりガードしてくれるから。 (30代・東京都・子ども1人)

イフミー ベビーファーストシューズ

産学協同開発をしているイフミーは、早稲田大学スポーツ科学学術院とシューズの研究開発を続けています。

足の動きを助ける仕組みや足の筋肉を活かせる構造など、イフミーならではの様々な機能、設計はその成果として子どもたちの足の役立っています。

まだ土踏まずのできていない赤ちゃんの足を鍛えてくれるウインドラスソーサーという中敷や、アウトソール・インソールの両方に施された通気口で蒸れずに快適に履くことができるなど、子どもの足に必要な機能が盛りだくさん。デザインもさまざまなので選びがいのあるブランドです。

▪️イフミーのファーストシューズはこちらから

・つまさきが幅広くて、指がのびのびできそうだったから (30代・宮城県・子ども2人)
・お手頃価格で、やわらかいのにしっかりしてて履きやすそうだったから (40代・静岡県・子ども2人)

アシックス

歩き始めの最初の3ヶ月間に着目した「FIRST」シリーズのキッズシューズを開発。

赤ちゃんのつまずきを少なくするように、つま先部分は巻き上げ形状にしているので、歩きやすさも抜群。また、靴底全体のエッジを丸くすることで、赤ちゃんの歩行で起こりやすい引っかかりもを軽減。歩き始めの赤ちゃんが楽しく履けるこだわりがつまったシューズです。

▪️アシックスのファーストシューズはこちらから

・ファーストシューズにおすすめで人気だったから (30代・東京都・子ども1人)
・子どもの足にフィットしてはきやすそうです (30代・大阪府・子ども1人)

ミキハウス

赤ちゃんの足を知り尽くしたミキハウス。靴の性能を左右するアッパーを足型に合わせぴったりとソールにはり合わせる重要な作業は、熟練の職人が一足一足手がけるそう。かかとを正しい位置で固定する硬めのカウンター、つまづき防止の反り返し、正しい位置で曲がるソールなど、子どもの足の成長をどこまでも考えた安心のシューズです。

▪️ミキハウスのファーストシューズはこちらから

・やわらかく、足に沿う作りになっていて良い(30代・埼玉県・子ども2人)
・脱ぎ履きさせやすく、履いている状態の足に無理がない。歩きやすそうだし、デザインもベビーらしくて可愛い(30代・福岡県・子ども3人)

ムーンスター

足袋専門店として、底にゴムをひいた“地下足袋”を開発したことから始まるムーンスター。妥協を許さないものづくりの姿勢を受け継ぎ、赤ちゃんのファーストシューズからキッズ、婦人靴や紳士靴まで展開。

子ども靴専門店「ゲンキ・キッズ」では、フィッティングを重視した靴選びを提案しています。成長に合わせてぴったりな靴選びをサポートしてくれます。

▪️ムーンスターのファーストシューズはこちらから

・デザインがかわいかった。実際に店頭で履いてみて、子どもが歩行することができたから (20代・千葉県・子ども1人)
・お店で見に行ったとき、手の届く価格で子どもの足に合っている靴だった。 実際歩きやすそう (20代・埼玉県・子ども1人)

ファーストシューズのおすすめ10選

ではたくさんあるファーストシューズの中から、これから選ぶママ・パパの手助けになるよう、人気のファーストシューズを一挙ご紹介します。

ニューバランス 313

 

よちよち歩きを始めた10カ月~1歳過ぎに、初めて外で歩く子にぴったりな機能が満載。両開きで大きく広がる面ファスナーで足入れのよさが抜群なファーストシューズです。

足をソフトに包み込むフィット性、心地よい屈曲性と安定性で、歩きはじめをやさしくサポートしてくれます。またかかとには反射材による名前入れスペースも装備。履き間違えも防いでくれます。

・子どもが履きやすい作りが良い(30代・熊本県・子ども2人)
・作りがしっかりしていて履かせやすい(20代・福井県・子ども2人)

イフミー CALIN ビッグリボンファーストシューズ

大きなリボンが目を引く、可愛らしいファーストシューズ。大きく開くベルトは履かせやすく、脱ぎ履きしやすいようにかかと部分にストラップが付いています。やわらかいアウトソールを使用し、軽量な素足のような履き心地で、足の裏で地面を感じられるベビーシューズです。

アシックス SUKU2(スクスク) アミュレファースト SL

歩き始めのあかちゃんのために「つまずきにくさ」を考えたファーストソールや、肌に優しい低刺激性の素材を採用。2本ベルトで脱ぎ履きしやすく、フィット感も調整しやすいのは嬉しいポイント。ホワイトベースのファーストシューズは贈り物にもおすすめです。

ミキハウス ファースト ベビーシューズ

ミキハウスの大人気定番デザインのベビーシューズ 。つま先が少し上がっているので歩きやすく、ファーストシューズとして、たっちやあんよの練習にぴったりです。大きな面ファスナーで甲ベルトが開くので、履かせやすいのがポイント。 幅広の大きな甲ベルトでしっかりと固定。底はゴム製ソールで柔らかく、たっちやあんよの練習にもぴったり。

ムーンスター ディズニーベビーファーストシューズ

 

ムーンスター「ディズニーベビー」シリーズのファーストシューズ。つま先はゆったり設計で足の指を圧迫せずにのびのび。インソールは取り外して洗えるのでいつでも清潔に履かせてあげることができます。自然素材のカテキンを使用し、「抗菌」「防臭」効果も優れています。

ニューバランス ファーストシューズ NEW-B FIRST

歩き始めの赤ちゃんのことを考えて設計されたファーストシューズ。柔らかく、フルラバーのアウトソールが自然な一歩をサポート。両サイドから大きく開く面ファスナーが脱ぎ履きしやすさを実現。APMA(全米足病医師協会)の認定を受けているのも高ポイント。

コンバース ミニ RS 2

歩き始めの赤ちゃんの優しい、軽量で屈曲性の良いソール仕様はファーストシューズとしてもぴったりな一足。足元をやさしくサポートするMIDカットタイプで、ガバっと開くベルトに踵ループ付き。履かせやすさや高いデザイン性が人気です。

ピジョンそだちおうえんシューズstep1

つかまり立ちや伝い歩きを始める頃の赤ちゃんが違和感を感じないほどの裸足に近いやわらかい設計。

履き口が大きく開き、開いたままキープでき、カウンターは足を入れやすい硬さ。履かせる時のイライラが解消され、抱っこをしたままなど不安定な状態での脱ぎ履きもラクチンなのは嬉しいポイント。

そだち応援シューズは、つま先に足指を上下に動かしバランスが取れるよう適度な広さの空間が。また、ソールが薄くて柔らかいため、歩く力がまだまだ弱いこの時期の赤ちゃんでも動きやすく、地面の凹凸などが足裏に伝わり、歩く感覚がつかみやすく、歩くのが楽しい!と思える設計です。

・ピンクでかわいく、履かせやすかった(20代・千葉県・子ども2人)

ミズノ キッズシューズ プレモア ベイビー

ガバっとベルトが大きく開いて履かせやすい、プレモア ベイビー。ベルト部分のゴムが伸縮して足の甲にやさしくフィットしてくれます。底面積の大きなソールは安定感があり、付属のインソールには適正サイズが分かりやすい青いラインが書いてあり、サイズアップのタイミングも教えてくれます。

Petit Tummy ソックスシューズ

軽くて伸縮性のある素材のファーストシューズ。底には通気孔が開いているので、汗をかいても熱がこもらず蒸れないのが嬉しいですね。

履きやすさとデザイン性を兼ね備えたシューズがたくさん

ファーストシューズ、いろいろありましたが気になるシューズはありましたか?どのシューズも、歩き始めの赤ちゃんをサポートする機能や、履かせるママ・パパのことも考えて作られています。またデザイン性も高く、ママ・パパとお揃いにできるものや、ファッションの一部として取り入れられるもの、記念に飾れるものなど、悩んでしまうほどバリエーションが豊富ですよね。

でも一番は赤ちゃんの履き心地。いろいろと試着して、大切なファーストシューズ探しを楽しんでくださいね。

こちらのおすすめシューズも

赤ちゃん靴のおすすめ8選|ニューバランス、コンバースの人気ベビーシューズを厳選
おすすめの赤ちゃん靴をピックアップ。ファーストシューズの選び方やおすすめ、人気ブランド「ニューバランス(new balance)」「アディ...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事