ワーママたちの働き方が知りたい!年収・転職事情・タイムスケジュール・両立の悩みまでリアルな声を調査

ワーママたちの年収事情、時短とフルタイムの差は?

それでは、ワーママたちの年収はどのようなものなのでしょう?時短勤務やフルタイムでどのくらい違うのかも、聞いてみました。

時短・パートで働くママの年収

時短・パートママの年収の割合を、紹介します。

約7割にあたるワーママが、年収200万円以下という結果に。年収200万〜500万というワーママは、全体の約2割です。時短勤務・パートの場合は、年収の幅はそれほど感じられず総じて500万円以内と捉えることができます。

フルタイムで働くママの年収

フルタイムママの年収の割合を、紹介します。

全体的に、年収のレンジがバラける結果になりました。年収400万円までのワーママが、全体の約6割になります。年収400万位上、1000万を超えるワーママもいて、キャリアを生かした仕事の成果を得ていると言えるかもしれません。

編集部おすすめ!赤ちゃんからママまで使える!乳酸菌ローション

乾燥や小じわに悩むママから人気の「乳酸菌ローション」。その名の通り、4,000億個の乳酸菌をそのまま配合。皮脂バランスを整え潤いたっぷりの健やかな肌に!これ1本でお手入れが完了だから時短ケアが叶います。赤ちゃんの肌にも使えます!

詳しくはこちらをチェック!

ワーママたちの理想の年収はどれくらい?

実際の年収はさておき、ワーママたちの理想の年収はどのくらいなのでしょう?時短・フルタイム関係なく、正直なところを全員に聞いてみました。

ママたちの現在の年収(フルタイム&時短・パート)

こちらは、先ほどの年収事情を時短・パート・フルタイムを含む、ワーママ全員を合算したものです。理想の額と比較しやすいようにご紹介しておきます。

約半数が年収200万円以下。続いて、年収200万〜500万円というワーママが、約3割です。総じて、500万円までが中心になっているようです。

ママたちの理想の年収

それでは、ワーママたちの理想の年収はどのくらいでしょう?理想の年収を、グラフにまとめてみました。

年収200万円以下の数値がぐんと減って、20%以下になっています。特に増えているのが、年収501万〜600万円の層です。理想の年収200万円〜600万円の層が、約6割に及びます。全体的に、年収を上げたいと思っているワーママが多いようです。

理想の年収の理由は?

どうして、この年収が理想なの?具体的に、ワーママから理由を教えてもらいました。皆さんから出てきたのが、「余裕、ゆとり」「子供の学費」「老後の資金」といったキーワードです。

『200万円以下』

「子どもとの時間を優先する時間的なゆとりはほしいが、子どもが食べたいものや洋服など必要なものを買ってあげられるお金はほしいため。」(30代・静岡県・子ども1人)

『200~300万円』

「子どもの教育費を潤沢に確保したい、老後の資金を貯めたい。」 (30代・埼玉県・子ども2人)

『501~600万円』

「フルタイムで働くとこのくらい稼げるが、フルタイムは今は無理なので。子供の学費と老後資金で貯金したい。」(40代・東京都・子ども2人)

『1001万円以上』

「我慢ばかりの生活をしたくないから。 余裕のある生活がしたい。」(30代・神奈川県・子ども3人)

子どもがいると転職が難しい?ワーママたちの転職事情

最後に、ワーママたちの転職ってどうなのでしょう?子どもがいる・いないに関わらず、ただでさえエネルギーを消費する転職活動。ワーママたちの実態を調査しました。

『フルタイムからパートで働くようになった』

もともとはフルタイムだったところ、子育てを優先したり、育児との両立を理由に、パートに転職をしたワーママたちがいます。仕事と育児にかける時間を、「パートに転職する」という形でバランスをとっているようです。

「フルタイムではなく、4時間くらいのパートで働くようになった。長年、事務職をしてきたが事務職はほとんどがフルタイムなので、事務職は諦めて調理の仕事に就きました。」(40代・宮崎県・子ども2人)
「仕事が忙しく、子供の病院もなかなか連れて行けない状況が嫌で正社員からパートへ転職しました。」(40代・栃木県・子ども3人)

『子育てと仕事の両立ができそうな条件を優先に転職をしてよかった』

子育てやワーママの境遇に理解があったり、お休みの取りやすさなど、会社環境を理由に転職をしたワーママたちもいます。子育てと仕事が両立できそうな会社を探して転職し、満足している様子も伺えます。

「子供の行事や急な発熱に対してお休みが取りやすい環境が良く、今の勤務先は、前の職場に比べてお休みが取りやすくて良い。」(30代・栃木県・子ども4人)
「出産するまでは派遣社員でフルタイム働いていたので、出産を機に退職し、子育てと家庭と仕事を両立できる時間だけ働くことができる職場を探して、現在両立を頑張っている。」(30代・奈良県・子ども1人)

『転職は自分ひとりの考えでは決めれない』

一方で、単身で仕事をしていた頃とは異なり、日々回っている家族や子どもたちとのライフスタイルに大きな変更が生じると思うと、なかなか転職は考えられない…といったケースもあります。日々の生活の土台となるだけに、なかなか判断は難しいもの。

「我が身一つならどう動くこともできるが、パートナーや子供と生活していると、なかなか一人の考えだけで大きく舵を取るわけにはいけない。転職することで生じるメリットよりも、家族の生活バランスが崩れる恐れがあるデメリットの方が大きいかと。」(30代・東京都・子ども3人)
「子育てを優先に考えると、勤務地の近さや休みの取りやすさなど、今までとは違う条件が優先になるので、なかなか自分のやりたいこととのバランスが保てず自由に転職できない。」(30代・埼玉県・子ども2人)

『今の職場に満足しているので転職を考えたことがない』

今の職場環境が最適だから!転職は考えたことがない、というワーママもいました。「今の環境に慣れてきた」という側面もあると言いますが、ワーママにとって嬉しい職場環境であることにこしたことはありません。

「今の職場が子育てに理解のあるところなので転職を考えたことがありません。」(40代・大阪府・子ども3人)
「子育てだけでも忙しいのに、転職をしてまた一から仕事内容を覚えていくのは大変だから転職したいけど、結局慣れたところで働いている。」(40代・広島県・子ども2人)

『同じ職場で働き方(雇用契約)を変えた』

転職といっても、変化を極力小さくして「働き方(雇用契約)」を変えたというワーママもいます。収入面では苦しいという声も上がっていますが、仕事環境が変わらずに勤務時間だけを変えるスタイルは魅力的にみえます。

「子供ができて、しばらく経ってからパートとして職場復帰しました。時間の融通がきいて、正社員より楽ですが収入面では苦しいなと思います。」(40代・兵庫県・子ども2人)
「上の子が小1になるタイミングで正社員からパートに切り替えた。同じ職場のため、周囲の理解もあり、仕事環境も変わらず仕事する時間の自由度が増した。」(40代・神奈川県・子ども2人)

『資格を取って新しいことにチャレンジ!』

中には、学校に通ったり、資格を取得することで、全く新しいことにチャレンジ!したというワーママもいました。子供を育てながら、これから先長く続けらる資格を取得して着実にステップアップなんてことも、長い人生で考えたらやり遂げられるのかもしれません。

「子供が出来てから仕事を辞め、小学校に入ってから自分は看護学校に行き、看護師になった。専門職として、長く続けられると思って資格をとった。今は夜勤せず子供最優先の生活だが、中学生になる頃から夜勤も入れていきたい。」(40代・富山県・子ども2人)
「第一子を出産前に仕事をやめてしばらく専業主婦をしていました。7年前から今の仕事をしていますが,出産前の仕事は違う仕事です。どちらも資格を有するものですが,今の仕事の資格は若い頃は使うことはないだろうと思っていた仕事です。子育てを生かすこともできる今の仕事はとてもありがいがあります。今の仕事からの転職は全く考えていません。」(40代・鹿児島県・子ども3人)

『両立を考え独立!』

さらには、子育てとの両立を考えて独立を選択した!というワーママたちもいます。独立をすることで得られる自由も、ワーママにとって強い味方になりそうです。

「小さい時はフルタイムは難しくパートで働いていたが、給料が安い上にキャリアを求められ割に合わなかった。年齢も重ねていくと両立が難しくなり、独立した。」(40代・佐賀県・子ども1人)
「自営業なので、自由がきくのがいい」(40代・東京都・子ども4人)

編集部おすすめ!自宅で習得できる「ママのためのwebデザイン講座」

Fammweb デザイン講座は、ページ制作やバナー制作のためのwebデザインを習得できるライブ配信講座です。子育て中でスクールに通うのは難しいママでも、自宅で1ヶ月の短期集中で受講できるのが一番の魅力!録画視聴もできるので、急な欠席でも安心です。またWebデザインの経験がなくても大丈夫。「お互いに参加者の顔が見える」スタイルで、未経験のママに手厚くケアできるよう、参加者は最大8名までの少人数制です。他にも、無料シッター付きのLIVE配信講座もあり、学習に集中できる環境のサポートもしてくれます。

Webデザインを習得したら、その後のキャリアもFammがサポートしてくれるのも安心。Fammからの案件の受注もでき、さらに受注実績作りのサポートまで、キャリアアップを支援してくれます。「まさにママのため」のwebデザイナースクールであるFamm。新しい仕事に挑戦したい人や働き方を見直したい人にもおすすめです!

Fammwebデザイン講座を詳しく知りたい方はこちら>>

一言でワーママといえど、働き方は人それぞれ

千差万別のワーママの働き方事情・考え方・年収まで、いかがでしたか?そして、こんなに活躍して頑張っているワーママがいると知れるのも心強いですね!家族や子供と一体のライフスタイルに、キャリア適齢期のワーママ、自身と家族のライフイベント、子供達の学業や将来、自身の老後…と、考えるべきことは山ほど。家族の数だけ方法論がある中で、ワーママの働き方もありとあらゆるアプローチが考えられそうです。Hugkumワーママたちの本音を参考に、少しでもみなさん自身の働き方の参考に、そして心の支えになれば幸いです。

 

文・構成/太田さちか

編集部おすすめ

関連記事