離乳食の蒸しパン、米粉を使ったレシピや保存方法を離乳食インストラクターが伝授!

こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。今日は家でも手軽に作れて、赤ちゃんが喜んで食べてくれる蒸しパンの作り方です。野菜や果物などを入れて、美味しくいただきましょう!

離乳食の蒸しパンはいつから食べていいの?

離乳食中期ごろから。はじめはパン粥にしてから

蒸しパンは離乳食中期ごろから食べられます。ただ、最初はそのまま食べるにはまだパサパサしていて食べにくいかもしれません。牛乳や粉ミルクなどで煮て、パン粥にすると食べやすいですね。赤ちゃんの発達を見ながら、離乳食後期ごろからそのままにもチャレンジ。蒸しパンは手軽な手づかみメニューとしても重宝します。

蒸しパンを食べさせる時の注意点

注意点としては、

・口の中に詰め込みすぎないよう見守る

・水分と一緒に与える

蒸しパンは口の中の水分をとられてしまうので、食べるときは水分と一緒に食べることが大切です。口の中いっぱいにして食べて赤ちゃんが「オエッ」となることがあります。一緒にで水分を飲ませながら、赤ちゃんが食べ終わるまで、そばで見守りましょう。

また、しっかり加熱して火を通すことも大切です。出来上がりを見るときは中央に竹串を刺して中まで火が通っていることを確認しましょう。火が通っていない場合はドロッとした生地が竹串についてきます。

 

ホットケーキミックスを使った離乳食の蒸しパンレシピ

ホットケーキミックスを使うのは、離乳食完了期から

ホットケーキミックスを使うと、蒸しパンは簡単に作ることができます。ホットケーキミックス使うときの注意点としては、使用するのは離乳食完了期ごろから。砂糖が含まれていますので甘みはこれで十分です。また、香料や着色料なども含まれているものがありますので、できる限り原材料がシンプルなものを選ぶようにしましょう。

さつまいもゴロゴロ蒸しパン

<材料>3~4個分

ホットケーキミックス 100g

牛乳 50ml

さつまいも 30g

卵 1/2個

米油 大1/2

<作り方>

・さつまいもを1㎝の角切りにする

1.材料をすべて混ぜ合わせる

2.容器に入れて、よく湯気が上がった蒸し器で15分蒸す

 

離乳食の蒸しパン、冷凍保存方法は?

解凍は冷蔵庫の中で自然解凍

蒸しパンを冷凍保存するときは、一つ一つをきっちりとラップに包み、密封できるビニール袋に入れて保存しましょう。解凍時は冷蔵庫の中で自然解凍して、レンジに入れます。霧吹きで水分を吹きかけると固くなりにくいですし、蒸し器に入れて軽く再加熱すると、できたてのようにふっくらします。

米粉を使った離乳食の蒸しパンレシピを教えて!

小麦粉アレルギーのお子さんでも食べられるレシピです。今回は牛乳と卵も使わないレシピを紹介します!

小豆の米粉蒸しパン

<材料>3~4個分

米粉 100g

豆乳 100ml

りんご 20g

ゆで小豆 20g

ベーキングパウダー 4g

<材料>

・りんごは小豆と同じくらいの大きさに切る

1.米粉とベーキングパウダーをよく混ぜあわせて、他の材料も混ぜる

2.容器に入れて、よく湯気が上がった蒸し器で15分蒸す

 

ナナを使った離乳食の蒸しパンレシピを教えて!

バナナの甘みだけで美味しい蒸しパンです。ほうれん草が苦手な子も、蒸しパンに入れると食べてくれます。

バナナとほうれん草の蒸しパン

<材料>3~4個

小麦粉 100g

バナナ 30g

ほうれん草 3g

牛乳 50g

卵 1/2個

ベーキングパウダー 4g

<作り方>

・ほうれん草は湯がいてみじん切り

1.バナナはスプーンを使ってボウルで滑らかになるまでつぶし、他の材料をすべて混ぜ合わせる

2.容器に入れて、よく湯気が上がった蒸し器で15分蒸す。

電子レンジを使った蒸しパン作り方

蒸しパンを手軽にレンジで作る場合のやり方をレクチャーします。
1.レンジOKの耐熱容器に蒸しパンの材料を入れる
2.ラップをふわっとかけてレンジに入れる
3.電子レンジで600Wで1分半~2分加熱して、竹串で火が通っているか確認する
竹串に生地が付かないか確認します。火が通っていなければ「10秒加熱して確認」を何度か繰り返してください。また、レンジによって加熱の時間が違いますので、様子を見ながら加熱してみてください。

蒸し器がない場合は、フライパンで代用も

蒸しパンは、フライパンがあれば簡単に作ることができます。

  1. フライパンに水と耐熱器を入れる
  2. 耐熱の器の上に蒸しパンの生地が入った器を置く
  3. 蓋をして加熱

蒸しパンは、おやつにもパンの代わりのごはんとしても食べられます。今回ご紹介した食材以外にも、きな粉、しらす、コーン、レーズン、チーズなどを入れても美味しいので、いろいろな食材を組み合わせてチャレンジしてみてください!

 

記事執筆

中田馨|離乳食インストラクター

一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事。中田家庭保育所施設長。現在13歳の息子の離乳食につまづき、離乳食を学び始める。「赤ちゃんもママも50点を目標」をモットーに、20年の保育士としての経験を生かしながら赤ちゃんとママに寄り添う、和食を大切にした「和の離乳食」を伝えている。保育、講演、執筆などの分野で活動中。自身が開催する離乳食インストラクター協会2級・1級・養成講座はこれまで2500人が受講。


 

編集部おすすめ!「bebemeshi for family」おそとごはん(たべるとくらすと)

忙しいときや外出のときに便利!無農薬・減農薬栽培、有機栽培の野菜と、国産のお魚、宮崎県の鶏ささみを中心に使用したこだわりの無添加離乳食。味付けは一切せず、丁寧にとった出汁の旨味を大切にしているママにもベビーにもやさしい&おいしい離乳食です。7ヶ月、9ヶ月、12ヶ月と赤ちゃんの成長に合わせて選んで。ギフトセットもありプレゼントにもおすすめ!

くわしくはこちらをチェック!

編集部おすすめ

関連記事