電子マネーとは何? 支払いの仕組みやメリット・デメリットを再確認

子ども連れの買い物では、一刻も早く清算を終わらせたいと思うこともあるものです。今はまだ現金派という人も、電子マネーは支払いがよりスムーズになります。電子マネーの特徴やメリット・デメリットを知り、日常生活に取り入れてみましょう。

電子マネーとは?

近年は、レジで現金を出さずにカードやスマートフォンで決済をする人が増えてきました。一見便利そうに見えますが、そもそも電子マネーとは何なのでしょうか?

電子マネーの概要とクレジットカードとの違いを紹介します。

電子データで決済できるサービス

電子マネーとは、デジタル化した現金データで決済ができるサービスです。カードやスマホを使った決済が一般的で、やり取りはオンライン上で行われます。

種類は、以下のようなものがあります。

・交通系電子マネー:Suica・PASMOなど
・流通系電子マネー:nanaco・WAONなど
・クレジットカード系電子マネー:QUICPay・iDなど

交通系は、公共交通機関の利用やコンビニ等で使える電子マネーです。流通系は、流通系企業が発行している電子マネーで、発行企業で使用するとポイントが付与されるメリットがあります。

また、クレジットカード系はより幅広い用途で使えるのが特徴です。クレジットカードやスマホアプリと連携しており、買い物はすべてクレジットカード払いとなります。

クレジットカードとの違い

クレジットカードでも現金を出さずに買い物ができますが、以下の3点で電子マネーと異なります。

クレジットカードは毎月の引き落とし日が決められており、すべての支払いは「後払い」となります。一方、電子マネーには先払い型や即時決済型もあり、決済方法は多彩です。

また、電子マネーには発行の際に審査がありません。クレジットカードを作るよりも簡単で、誰でも利用できる点が異なります。

その他、決済時のサイン・暗証番号の入力も電子マネーでは不要です。会計するときはカードやスマホがあればよく、余計な手間が掛かりません。

電子マネーの支払いの仕組み

電子マネーは、決済のタイミングによって3タイプに分けられます。電子マネーの支払いの仕組みについて見ていきましょう。

チャージした分だけ「プリペイド型」

プリペイド式は、前もって現金データを入れて使う電子マネーです。

レジや機械等で支払った現金がそのまま電子化される仕組みで、現金をデータ化することを「チャージする」といいます。

チャージ金額はいくらでも構いませんが、多くの場合で上限があります。例えば、nanacoは5万円、SuicaやPASMOは2万円が上限です。

プリペイド型は、チャージした金額分しか使えません。使い過ぎを防ぐ上では有益ですが、チャージを忘れると「お金が足りない」と焦ることになるでしょう。

クレカと紐付け後払い「ポストペイ型」

ポストペイ型とは、後払い型の電子マネーです。

クレジットカードと紐付けてあるのが特徴で、残高を気にする必要がありません。使った分は、後日クレジットカード会社からまとめて請求されます。

ポストペイ型は、チャージの手間がないのがメリットです。クレジットカードのポイントも貯まるため、ポイントを貯めたい人に向いています。

残高不足で焦る心配がない一方、使い過ぎによってクレジットカードの請求額が高額になる恐れがあります。利用履歴を管理して、計画的な使用が必須です。

銀行から即時引き落とし「デビット型」

デビット型は、デビットカードと紐付ける電子マネーです。デビットカードは預金口座と紐付いているため、電子マネーでの支払い分は即座に預金口座から引き落とされます。

デビット型も、チャージ不足を気にする必要がありません。預金口座に残高がある限り使えますが、利用履歴の管理と残高チェックはきちんと行いましょう。

なお近年は、デビット型・ポストペイ型・プリペイド型を兼ねる電子マネーも登場しています。多彩な決済方法を望む場合は、こちらを検討するのもよいかもしれません。

キャッシュレスのしくみを学ぼう!お金の価値を知る絶好の機会【HugKumキッズマネー講座・第2回「キャッシュレス」】
子どもにお金や社会のしくみを教え、「自立する力」を育むための講座を全国で実施している『キッズ・マネー・ステーション』。子供のときから、お金の...

電子マネーのメリットとデメリット

多様な種類がある電子マネーには、便利な面がある一方でリスクもあります。

現金派からキャッシュレス派への移行を考えている人は、電子マネーのメリット・デメリットについて把握しておきましょう。

レジでもたつかない

電子マネーのメリットは、決済時に現金を出さずに済む点です。

商品の支払いはカードやスマホをかざすだけでよく、お札や小銭を数える必要がありません。現金受け渡しの手間がないのでレジがスムーズに終わり、非接触型なのでコロナ禍で好まれる傾向もあります。

利用履歴を確認したいときは、スマホアプリと連携すれば簡単です。レシートを集めて家計簿をつける必要もなく、残高やその月の支払い状況は電子マネーを使うたびに自動でアップデートされます。

また、電子マネーなら紛失時に保障を受けられるものが少なくありません。万が一カードやスマホをなくしても、手続きを行えば残高が返金されます。これは現金にはない大きなメリットといえるでしょう。

チャージの手間や使い過ぎるリスク

電子マネーのデメリットは、支払いの仕組みによってさまざまです。

プリペイド型は、事前にチャージしておかないと使えません。チャージには上限があるため、高額の買い物をする人はすぐに残高がなくなる恐れがあります。小まめなチャージが必要となり、面倒に感じることがあるでしょう。

ポストペイ型は、気軽に使える一方で、お金を使っている感覚が薄くなりがちです。残高確認や利用履歴をきちんと管理できない人は、クレジットカードの請求額を見て青くなるリスクがあるでしょう。

おすすめの電子マネー3選

電子マネーの種類は多く、決済方法もさまざまです。使い勝手のよい電子マネーを探している人は、利用者が多く人気の高いものの中から自分に合うものを見つけてみましょう。おすすめの電子マネーを紹介します。

プリペイド型なら「PayPay」

PayPayは、決済時にスマホを使う電子マネーです。

支払いは、レジで「スマホに表示させた自身のバーコードを読み取ってもらう」「スマホでお店のQRコードを読み取る」のいずれかの方法があります。

「ペイペイ残高」での支払いには還元率0.5%、「Yahoo!カード」での支払いには1%のポイントが付与されます。

基本的にPayPayは、クレジットカードか銀行口座に紐付けて使いますが、セブン銀行やローソン銀行なら現金でのチャージも可能です。PayPayユーザー同士なら残高を送り合ったり「わりかん」機能で割り勘したりもできます。

使用可能な店舗が多く機能も多彩なため、非常に使い勝手のよい電子マネーといえるでしょう。

・アプリ名:PayPay
・価格:無料
・App Store:ダウンロードページ
・Google Play:ダウンロードページ

ポストペイ型なら「iD」

NTTドコモが提供する電子マネーです、スマホや「iDカード」をクレジットカードと紐付けて使います。コンビニでのちょっとした買い物から家電等の大きな買い物にまで対応でき、ドコモの「dポイント」が貯まります。

また、プリペイド型・デビット型としても使えるのも、iDならではのメリットです。iPhoneなら「Apple Pay」、Androidなら「Google Pay」「おサイフケータイ」に対応しており、使いやすい決済方法を選択できます。

キャンペーンやイベントも随時行われているため、お得に使えるでしょう。

・アプリ名:iDアプリ
・価格:無料
・Google Play:ダウンロードページ

交通機関だけじゃない「Suica」

公共交通機関の利用頻度が高い人には「Suica」がおすすめです。

JR東日本提供の電子マネーですが、首都圏以外の鉄道・バスにも使えます。カードタイプとモバイルタイプがあるので、使い勝手のよい方を選びましょう。

カード型Suicaの支払い方法は、プリペイド型です。自動券売機や多機能券売機等から、現金でチャージします。

一方、モバイル型はクレジットカードと紐付ける、対応コンビニから現金でチャージするなどが可能です。交通機関以外でも幅広く使いたい場合は、モバイルSuicaの方が便利でしょう。

Suicaの利用で得られる「JRE POINT」も、モバイルSuicaの方がお得です。モバイルSuicaのポイント還元率は2%、カードタイプは0.5%です。

・アプリ名:モバイルSuica
・価格:無料
・App Store:ダウンロードページ
・Google Play:ダウンロードページ

電子マネーの特徴を知って便利に使おう

キャッシュレス決済の需要増加により、電子マネーのバリエーションも増えています。これから電子マネーを使いたい人は、それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解した上で選びましょう。

特に、チャージが必要なプリペイド型とポストペイ型・デビット型では使い勝手が大きく異なります。使い過ぎが不安な人はプリペイド型、現金を持ち歩きたくない人はポストペイ型・デビット型がおすすめです。

もらえるポイントや利用する頻度の高い場所なども考慮し、自身にとって使い勝手のよい電子マネーを選びましょう。

ポイ活おすすめの貯め方|ママパパの体験談付き!基本のコツ&アイディア集
ポイ活とは? 「ポイ活」とは、クレジットカードやポイントサイトなどのシステムを使って、上手にポイントを獲得&活用していくことを指します。以...
ありがとうの気持ちが伝わる電子マネー「eumo(ユーモ)」が未来のお金の価値観を変える【親子で学ぶSDGs】
SDGsとは、Sustainable(サスティナブル)・Development(デベロップメント)・Goals(ゴールズ)の略で、「...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事