加湿器の選び方のポイントをチェック! タイプ別おすすめ加湿器12選

PR

冬の乾燥は、健康や肌の大敵です。不快なのどの痛みやカサカサの肌など、乾燥による症状に悩まされる人も多いでしょう。そのようなときに活用したいのが加湿器です。冬を快適に過ごすためにも、加湿器について詳しく知り、最適なものを選びましょう。

子育て家庭が加湿器を取り入れるメリット

加湿器は部屋の湿度をコントロールし、カラカラに乾いた冬の空気を和らげてくれる家電です。部屋の湿度を保つことで、子育て中の家庭が得られるメリットについて詳しく説明します。

乾燥とウイルスの対策

空気の乾燥は、私たちの肌や健康に大きなダメージを与えます。冬になると肌トラブルや髪のトラブルに悩む人もいるかもしれません。特に、部屋が空調によってコントロールされている場合、空気の乾燥は想像以上に深刻です。

乾燥が強いと肌は水分量を保つことができなくなるため、デリケートな子どもの肌はダメージを受けやすくなります。

角質が剥がれ白い粉を吹いたようになったり、痛みやかゆみを伴うようになったりしている場合には、肌の保湿だけでなく部屋を加湿すると改善が期待できるでしょう。

また、空気が乾燥すると、外気の入口である喉や鼻の粘膜も乾燥し、ウイルスが付着しやすくなるのも問題です。乾燥した空気の中はウイルスが活動しやすくなるため、風邪やインフルエンザにかかりやすくなるといわれています。

空気中の湿度を適切に保てば、肌や髪を乾燥から守ることができるだけでなく、感染症予防にも役立つのです。

参考:厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報

加湿方式の違いを比較

加湿器にはさまざまな種類があり、加湿の方法も異なります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、加湿方式について確認しておきましょう。

超音波式

超音波式加湿器は水を超音波で振動させ、霧状に噴出して加湿します。運転を始めるとすぐに加湿が開始され、リーズナブルで入手しやすいモデルが多いのがメリットです。

おしゃれなデザインのものがあるので、インテリアにこだわりたい人にもおすすめです。小型モデルも多いので、オフィスの自分のデスク周辺だけ加湿したい場合などにも最適でしょう。

ただし水を使用するので、放置すると雑菌が繁殖しやすくなります。タンクや加湿器の周辺などを、こまめに手入れするようにしましょう。

気化式

気化式加湿器は水分を含んだフィルターに風を当て、水分を気化させることで加湿します。

熱源が不要なので熱くならず、小さな子どもが不意に触っても安全です。静音設計のモデルであれば非常に静かなので、睡眠の邪魔にもならないでしょう。

一方、加湿の速度はゆっくりで、定期的にフィルターの交換が必要になります。フィルターを放置するとカビが生えることもあるため、こまめな手入れが欠かせません。

また、大きなモデルや安価なモデルの場合は、ファンの音が大きく感じられることもあります。

スチーム式

加湿器内のヒーターで水を加熱し、水蒸気を発生させることで加湿するのがスチーム式です。

パワフルで加湿のスピードが速く、広い部屋での使用にも十分耐えられるでしょう。熱によって水の殺菌処理がされるため、手入れも簡単です。

ただし、吹き出し口やヒーター周辺が熱くなるため、使用場所や使用時間に注意するなど、安全性には配慮が必要です。熱源を使用するため、他の加湿器に比べて電気代がかかる傾向があります。

ハイブリッド式

ハイブリッド式は、気化式あるいは超音波式に熱の力をプラスして加湿する方法です。

ヒーターの力をプラスした加熱気化式の場合、温風で水を気化させるため、通常の気化式よりも加湿スピードが上がります。高価なモデルが多く、気軽に購入することはできないかもしれません。

超音波式にヒーターが付いた加熱超音波式は、熱の利用で水が殺菌されるため、超音波式より雑菌が繁殖しにくいのがメリットです。

加熱気化式より安価なモデルも多く、豊富なデザインから選ぶ楽しみもありますが、結露になりやすいのがデメリットでしょう。

赤ちゃんにおすすめの加湿器は? 注意点は? 安心して使えるタイプはコレ!
乾燥しやすい冬場は、室内の湿度を赤ちゃんにとって最適な状態に保つことが大切です。赤ちゃんがいる空間では、加湿効果以外にもさまざまな面...

加湿器の置き方の種類

加湿方式の次に気になるのが、加湿器の置き方の種類ではないでしょうか。特に、子どもが小さい場合には、危険性がない置き場所について気になるものです。二つのタイプごとに確認していきましょう。

広範囲をカバー「据え置き型」

据え置き型は、大型で広い範囲をカバーできるのが特徴です。リビングなど広い部屋全体を加湿することができ、加湿以外に空気清浄機能などが搭載されているモデルも多くなります。

そのため、一年中出しっ放しで利用することも可能です。

しかし、設置には十分なスペースが必要で、動作音が気になる場合があるかもしれません。価格も機能に合わせて高めなことがほとんどなので、購入を検討する場合にはスペースの確保と機能の確認をしっかりしておきましょう。

持ち運びしやすい「卓上型」

卓上型はコンパクトで持ち運べる大きさで、おしゃれなデザインが多いのが特徴です。近年では、USBで給電できるモデルも増えているため、気軽にどこででも使用できます。

ベッドサイドやテーブルの上などに置いて、自分たちの周りを効率よく加湿することに向いており、広いスペースの加湿には向きません。

手軽に加湿したい、いろいろな場所で加湿をしたいと考えているのであれば、卓上型がおすすめです。

部屋の用途や広さに合う選び方

実際に加湿器を購入するのであれば、使用するシーンに合わせた加湿器を選ぶことが大切です。それぞれの場所に合わせた加湿器選びのポイントを紹介します。

リビング

家族みんなが集まるリビングは、家の中で最も広い場所であることが多いはずです。

12〜19畳くらいのリビングであれば、加湿量700~900ml/hのパワフルな据え置き型モデルを中心に選んでいきましょう。空気清浄などの機能が付いていれば、人が集まる空間の空気もきれいに保つことができ、感染症対策としても役に立ちます。

ただし、小さな子どもがいる場合には、安全性に配慮が必要です。スチーム式は避け、チャイルドロック機能などが付いているモデルを選ぶとよいでしょう。

寝室

寝室で使用するのであれば、睡眠の妨げにならないよう静音モデルをおすすめです。寝具があり、加湿しすぎによるカビの発生を避けるためにも、個室であれば300~500ml/hの加湿量があれば十分です。

リラックスできるアロマ機能を搭載したモデルや、ベッドサイドに置いて利用できる卓上型のコンパクトモデルもよいでしょう。

寝室は使用時間が長くなるため、便利な機能として節電モードやタイマー機能が付いているものもおすすめです。

オフィスのデスク周り

オフィスのデスク周りで使用するのであれば、邪魔にならず手軽な気化式の加湿器がおすすめです。

近年は、ペットボトルを利用するなど、手入れがあまり必要ないものも数多く登場しています。オフィスでは機能よりも手軽さを考えて選ぶと利用しやすいでしょう。

また、USBを利用できる小型タイプや充電式モデルであれば、コンセントの場所を気にせずにパソコンと一緒に移動して利用することも可能です。

暖房が効きすぎているオフィスでしっかり加湿すれば、気持ちよく仕事に取り組めかもしれません。

ペットボトル加湿器のおすすめ7選! コンパクトで使いやすい商品をご紹介
部屋に潤いを与える加湿器。風邪予防に欠かせないことから、購入を検討するママパパも多いと思います。ですが、加湿器は大きくて重く、部屋が...

加湿器の選び方のポイント

加湿器のタイプや置き場所に合わせた選び方が分かってきたのではないでしょうか?

しかし、加湿器選びには、まだ忘れてはいけないポイントがあります。購入前には必ずチェックしておきましょう。

手入れのしやすさ

加湿器を利用するなら、手入れのしやすさは忘れてはならないポイントです。手入れがしにくいと使うこと自体が面倒になり、いつの間にか使わなくなってしまうことも考えられます。

手入れが不十分なまま使えば、カビなどの雑菌を撒き散らすことになり、健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。

購入の際には手入れ方法も確認し、タンクやフィルターなどが掃除しやすい構造のものを選ぶと安心です。

安全機能や静音性

子育て家庭では、安全性も重視しなくてはいけません。購入の際は、安全機能が搭載されているかしっかり確認しましょう。

大人の目線で見れば何でもないことも、幼い子どもにとっては興味の対象です。やけどや転倒などの危険がないよう設置場所に気を付けるだけでなく、チャイルドロックなどの安全機能を利用しましょう。

その他、睡眠は子どもの健やかな成長に大切なだけでなく、いつも忙しい大人にとっても重要なものです。睡眠を妨げないためには、静音設計の加湿器がおすすめです。

付加機能

加湿器をより快適に使用したいのであれば、付加機能についても確認しておくことが大切です。特に、据え置き型の大型加湿器を購入する際は、通年利用できる機能があるかを確認しましょう。

空気清浄機能などが搭載されていれば、季節に合わせて収納する必要がなくなります。

加湿し過ぎを防ぐ自動調節機能やタイマー機能が搭載されたモデルは、忙しい毎日の中でとても便利です。

さらに、アロマ機能があるモデルを選べば、より快適な空間づくりに役立ちます。安全機能だけでなく、ライフスタイルに合った便利な機能もチェックしておきましょう。

加湿器でアロマオイルを正しく楽しむ方法|シチュエーション別おすすめの香りはこちら
加湿器でアロマオイルを楽しむためには、少し工夫が必要です。加湿器でアロマオイルを楽しむ正しい方法を知って、安全かつ快適にアロマの香り...

加湿器使用の注意点

加湿器を安全に使用するためには、いくつかの注意点があります。使用上の注意を守り、トラブルのないように使用しましょう。

定期的に手入れをする

加湿器のモデルによって頻度は異なりますが、定期的に本体の清掃やパーツの交換を行いましょう。加湿器は水を使用するため、放置すると雑菌やカビの温床になって不衛生です。

使用後は放置せず、余った水を捨てるなど説明書に従ってこまめな手入れを行いましょう。

また、フィルターの交換時期にも注意が必要です。適切な交換時期を過ぎたフィルターは不衛生なだけでなく、加湿器の十分な効果が得られなくなります。

必ず水道水を使う

近ごろは、健康のためにペットボトルの水やウォーターサーバーを利用する人が増えていますが、これらは水道水と比べて水質の管理が徹底されていません。

減菌処理がされていないため細菌が繁殖しやすく、菌の温床になる危険性があります。加湿器に使用する水は、必ず水道水を使用しましょう。

また、加湿器自体が水道水を利用することを想定して作られているため、ミネラル分の多い水の使用は故障や不具合の原因にもなりかねません。

「少しでもよいものを」という気持ちがあるのかもしれませんが、加湿器には水道水以外の使用は避けましょう。

最適な置き場所を知る

加湿器の効果を最大限に発揮するには、置き場所にこだわることも大切です。部屋全体の加湿をしたい場合は、可能な限り部屋の中央に設置するとよいでしょう。部屋の中央なら結露にもなりにくく、カビも予防できます。

次におすすめなのが、エアコンの近くです。エアコンの風が水蒸気を運んでくれるので、効率よく部屋を加湿できます。

卓上型の加湿器は、外気の影響を受ける窓際や精密機械の近くを避け、床ではなく棚やテーブルの上に置きましょう。低いところに置くと子どもにとって危険なだけでなく、加湿効果が下がり、カビも発生しやすくなります。

加湿器の正しい掃除方法を解説! 落ちない汚れにはクエン酸や重曹がおすすめ
加湿器が汚れていると、汚染された空気が部屋中に広がる恐れがあります。適切なタイミング・方法で掃除をして、不安なく使えるようにしておき...

超音波式おすすめ加湿器3選

超音波式加湿器は、リーズナルブルでおしゃれなデザインの商品がたくさんあります。インテリアとしても優れた、お気に入りの一品を選びましょう。

ドウシシャ「超音波式加湿器 KMWV-301C」

スタイリッシュなデザインで、空間除菌もできる多機能な加湿器です。

クレベリンLEDが搭載されており、気になるウイルスや雑菌・ニオイをしっかりと取り除いてくれるため、加湿だけでなくきれいな空気を作り出してくれます。

加湿量は300ml/hで、5〜8畳の寝室での使用に最適です。3段階に強度の調節ができ、オフタイマー機能も搭載されています。

10時間の連続運転ができるので、睡眠中の連続使用も可能です。フィルターの交換目安は、3カ月に1度程度です。

MUSON「アロマディフューザー SMILE-1」

インテリアになじむ木目調の上品なデザインが魅力的な加湿器です。アロマ機能が付いており、水蒸気と共にアロマの豊かな香りも拡散します。

2段階に調節できる優しい光でベッドランプの役目も果たす他、自然の音やピアノ曲を流すことができるなど、快適なリラックス空間の演出に役立つでしょう。

500mlの大容量タンクで最大10時間の使用にも耐え、水切れになると自動停止します。熱を使わないので、寝室や子ども部屋での使用にもおすすめです。

モダンデコ「超音波加湿器 PRESSE」

シンプルなデザインで、リーズナブルな価格がうれしい加湿器です。カラー展開も豊富で、好みの色を選べます。小型ながら最大限加湿量は220ml/hで、見た目以上のパワフルさを秘めています。

加湿量は3段階に切り替えることができ、弱の場合は最大30時間の連続運転も可能です。

就寝時の使用にも問題なく、朝までぐっすり眠ることができるでしょう。内部はステンレス製で、腐食や劣化に強いのも嬉しいポイントです。

気化式おすすめ加湿器3選

熱源を利用しない気化式の加湿器は、子育て家庭にもおすすめの加湿器です。安心して使える、子どもとママに優しい加湿器を紹介します。

パナソニック「ヒーターレス気化式加湿機 FE-KFU05」

最大湿能力500ml/hで約8.4時間の長時間使用が可能な、ヒーターレス気化式加湿機です。熱源を使用していないため安全で、運転音も眠りを妨げない静けさを保っています。気化式でも素早く潤うDCモーターを搭載しており、薄型フォルムなので壁際に設置すれば邪魔にもなりません。

給水や手入れ・フィルター交換も簡単で、毎日の手間も最小限です。小さな子どもの世話で大変なパパママでも楽に手入れができるでしょう。省エネ設計で長時間の利用も気軽にできる、使いやすい加湿器です。

シャープ「ヒーターレス気化式加湿機 FE-KFU05」

電力を効率的に使うことで、パワフルな風力を生み出すDCモーターを搭載した、気化式加湿機 です。

おまかせモードなら、湿度を60%ほどに保ちながら自動的に運転してくれるので、加湿のし過ぎが防げます。運転音は、木の葉の触れ合う音よりも静かな15dbなので、赤ちゃんの眠りも妨げません。

タンクやトレーは掃除のしやすさにもこだわった設計で、衛生的に使い続けることができます。吹き出し口が熱くならないので、小さな子どもがいる部屋でも安心して使用できます。

kaz VICKS「気化式加湿器 V3700」

天井にまるで星のような7色の光がまたたく、プロジェクター機能付きの加湿器です。

連続運転は約13時間の使用が可能で、動作音も非常に静かな静音モードが搭載されています。楽しさとタフな機能で、子どもたちの安らかな眠りをサポートしてくれます。

水量が一目で分かるスケルトンタンクを採用したデザインも、かわいいロボットのような雰囲気です。

加湿し過ぎず適度な湿度を保つことができ、熱い蒸気も出ないため、子どもたちのベッドサイドでも活躍してくれるモデルといえるでしょう。

スチーム式おすすめ加湿器3選

パワフルなスチーム式は、暮らしに潤いを与えてくれます。寒い季節の乾燥対策に最適な、スチーム型の加湿器を紹介します。

山善「スチーム式加湿器 KS-A252」

丸みのあるフォルムとシンプルなデザイン、無駄のない機能で使いやすいスチーム式加湿器です。

2.5lのタンクは取り外しやすいので、誰でも簡単に給水が行えます。約7時間の連続使用が可能で、最大加湿量は360ml/h、水がなくなればランプが点灯して教えてくれます。

小型でもしっかりとした加湿を実現しており、無駄なパーツがないため手入れも楽ちんです。

機能がシンプルなため価格も安く、初めての加湿器として購入するのにもぴったりでしょう。余計な機能は必要なく、ベーシックな機能を求める人におすすめです。

象印「スチーム式加湿器 EE-RQ50」

ポットと同じ構造なのでフィルターがなく、手入れが簡単なスチーム式加湿器です。

3秒押すだけでキーロックをかけられるチャイルドロック、レバーによるふた開閉ロック、転倒時の湯漏れロックの三つの安心設計が施され、子育て家庭でも安心して使用できます。

センサーが自動で湿度をコントロールし、好みに合わせて湿度をコントロールしてくれるだけでなく、電源のオン・オフもタイマーで簡単に行えます。

水が沸騰する音を軽減するなど、静音にも配慮しており、清潔な蒸気で部屋にしっかりと潤いを与えてくれるでしょう。

タンスのゲン「スチーム式加湿器 38400066」

どのような部屋にもなじむ、くすんだカラーがおしゃれでパワフルな加湿器です。

最大加湿量は700ml/hで、広い空間でも隅々までしっかり潤いを与えてくれます。ミストが細かいため床周辺が濡れにくく、使う場所も選びません。

設定した湿度に合わせた自動運転モードやエコ運転モード、就寝時に便利なオフタイマーなどさまざまな機能が搭載されており、いつでも気持ちよい湿度に保つことができます。

チャイルドロックが付いているので、いたずら好きの子どもがいても安心して使用できる、加湿力に優れた加湿器です。

ハイブリッド式おすすめ加湿器3選

ハイブリッド加湿器は、最近注目を集めている加湿器です。二つの加湿方式を組み合わせた「いいとこどり」の加湿器で、乾燥の季節に備えましょう。

アイリスオーヤマ「ハイブリッド式加湿器 HDK-35」

卓上でも足元でも使えるコンパクトなボディに、パワフルな性能が詰まった超音波式×ヒーターのハイブリッド加湿器です。

湿度と温度が一目で分かるデジタル表示で、操作が簡単なタッチパネルが採用されています。リモコンも付属しているため、離れた場所からの操作も可能です。

最大加湿量は350ml/hで、最長12時間の連続運転が可能です。加湿方法は切り替えることができ、ヒーターのオン・オフで加湿量も調整できます。

音も静かで安心の省エネ設計な上、アロマも使用できます。使う場所を選ばず、どこでも大活躍すること間違いなしでしょう。

ダイニチ「ハイブリッド式加湿器 HD-RX700A」

シンプルで飽きの来ないデザインと、充実の機能がうれしい加湿器です。

気化式×ヒーターのハイブリッドモデルで、粒子の細かい水蒸気が部屋中に広がります。四つの運転モード切り替えや湿度設定が可能なので、あらゆるシーンに対応できます。

構造がシンプルなので手入れもしやすく、お手入れサインで掃除のタイミングを知らせてくれるのも嬉しいポイントです。

静かさと最大加湿量800ml/hのパワフルさを兼ね備えた、リビングの主役に相応しい加湿器です。

BRUNO「ハイブリッドUV加湿器 CALM MIST」

薪ストーブをイメージしたデザインと、北欧をイメージさせるカラー展開がうれしい、おしゃれな加湿器です。

超音波式×ヒーターのハイブリッド加湿器で、愛らしい見た目に反して最大加湿量は500ml/hとしっかりした加湿力を持っています。

タッチパネル方式で操作することができ、UVとフィルターのダブル除菌で作り出すクリーンなミストは、触れても熱さを感じません。ヒーターのオン・オフや湿度や加湿量の選択など使いやすさも抜群で、アロマも使用できます。

手入れも簡単で、気楽に使用できるだけでなく、インテリアとしても置きたくなる加湿器でしょう。

使用シーンに合わせて適切な加湿器を選ぼう

加湿器を使えば、冬の乾燥から家族を守ることができるだけでなく、乾燥肌や感染症予防にもなります。家電量販店を覗いてみれば、デザインも機能も実にさまざまなタイプの加湿器が販売されています。

それぞれの特徴をよく知り、使用方法や使用場所に合わせて、使いやすい加湿器を選んでみてはいかがでしょうか。加湿器を効果的に使用して、心も身体もうるおいながら過ごしましょう。

おすすめの卓上加湿器10選|花粉&ウィルス対策にも効果的なおしゃれ加湿器をご紹介
乾燥が気になるお部屋では「加湿器」が欠かせませんよね。そこで今回は、ご自宅や仕事場のデスクにおすすめの「卓上加湿器」をピックアップしました。...
空気清浄機が臭いと感じたら。原因とメンテナンスの基本を紹介
空気清浄機が臭い原因は? 空気清浄機を稼働させると、嫌な臭いに気が付くことがあるでしょう。臭いは、大きく分けて二つの原因が考えられます。 ...

構成・文/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事