全国にある「親子に優しい」サービスエリア・パーキングエリアをまとめてきた今回のミニ連載。最後は九州・沖縄編を紹介したいと思います。この場合の「親子に優しい」とは、キッズルームやベビールームが設けられた場所を意味します。授乳やおむつの交換に便利な設備が整っていたり、子どもが安全に体を動かして遊べるスペースが設けられていたりするサービスエリアやパーキングエリア。九州や沖縄を旅行する予定の人、あるいは同地在住の人は、ぜひともチェックしてみてくださいね。
九州(北部)
九州自動車道
最初は九州自動車道にある「親子に優しい」サービスエリア・パーキングエリアから。九州自動車道とは、北九州から福岡を経由し、一路南下して熊本に入り、霧島山の脇を通過して鹿児島までを結ぶ高速道路ですね。そのルート上で九州北部に限って言えば、
〇福岡県
- 古賀SA(上り・下り線)
〇佐賀県・福岡県
- 基山PA(下り線)
〇福岡県
- 広川SA(上り・下り線)
といったサービスエリアに、乳児の授乳やおむつ交換に便利な設備の整ったベビールームが設けられています。
中でも特筆すべきは、福岡県八女郡広川町にある広川サービスエリアの上り線。同サービスエリアにはベビールームに隣接して、ちょっとしたキッズコーナーが設けられており、子どもが安全に遊べる空間が用意されています。下の子の面倒を見ている間に上の子を遊ばせておきたいときなどは、とても便利ですよね。同サービスエリアには、ドッグランもあります。子連れ旅行のみならず、愛犬を連れて旅行をする際にも、立ち寄りたいサービスエリアと言えそうですね。
長崎自動車道
次は長崎自動車道にある「親子に優しい」サービスエリア・パーキングエリアを紹介します。長崎自動車道とは、上述した九州自動車道から長崎方面に分岐する自動車道で、Jリーグのサッカーチームで有名な佐賀県の鳥栖市から長崎に向かって九州の北西部を横断する高速道路になります。そのルート上には、
〇佐賀県
- 金立SA(上り・下り線)
- 川登SA(上り・下り線)
といったサービスエリアにベビールームが設けられています。特に設備が充実した場所は金立サービスエリアの下り線で、
- オムツ替え台(1台)
- オムツ用くず入れ(ディディーパック)
- 授乳椅子(1脚)
- 授乳専用個室(施錠可)
- 調乳器(独立型)
- シンク
など、授乳やおむつ交換に便利な設備が完備されています。ちなみに上述したどのサービスエリアでも、ベビーカーの無料貸し出しが行われています。「荷物になるから」とベビーカーを旅行に持ち出さなかった場合は、ぜひとも活用してみてくださいね。
九州(中部・南部)
九州自動車道
先ほど見た九州自動車道の続きになります。九州自動車道とは北九州から福岡を経由し、一路南下して熊本に入り、霧島山の脇を通過して鹿児島まで至る高速道路でした。熊本県以南では、
〇熊本県
- 北熊本SA(上り・下り線)
- 宮原SA(上り・下り線)
〇鹿児島県
- 桜島SA(上り・下り線)
といったサービスエリアに、ベビーコーナーが設けられています。また、全ての休憩所にベビーカーの無料貸し出しサービスも用意されています。
東九州自動車道
九州・沖縄エリアで最後に紹介する「親子に優しい」サービスエリア・パーキングエリアは、東九州自動車道にある、
〇大分県
- 別府湾SA(上り・下り線)
になります。東九州自動車道とは九州の東側の沿岸を南北に縦断する高速道路で、北は福岡の北九州から南は鹿児島まで通じています。一部、未開通のエリアもありますが、そのルート上の別府湾サービスエリアに、ベビールームが設けられています。「温泉王国」の大分旅行では大いに利用する可能性があるサービスエリア。残念ながら執筆時点でこちらのサービスエリアに子どもの遊べるキッズコーナーはありませんが、ベビーカーの無料貸し出しを上下線ともに7時~20時の間で行っています。眺めのいいサービスエリアですから、子どもをベビーカーに乗せて、親子ともどもリフレッシュしたいですね。
以上、九州・沖縄エリアにある親子に優しいサービスエリア・パーキングエリアを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。高速ドライブ中に子どもが大泣きし始めると、ドライバーも落ち着いて運転できなくなってしまいます。旅行前に上述したサービスエリア・パーキングエリアの位置を頭に入れ、計画的に立ち寄れるように旅程を立案するといいかもしれませんね。ちなみに執筆時点で沖縄自動車道には、「親子に優しい」サービスエリア・パーキングエリアは存在していません。
文/坂本正敬