小一の息子が5月以降 突然おねしょをするように。原因はいったい…?【小児科医が回答】

『小学一年生』(小学館発行)が読者のママ・パパのお悩みを大募集。今回は、突然はじまった小学生の「おねしょ」について。小児科医の先生に回答していただきました。

Q:息子が5月以降、時々おねしょをするようになってしまいました。

5月のGWを過ぎた頃から、長男が月に1、2回おねしょをするようになりました。最初は「疲れちゃって、トイレに起きられなかったんだね」と、長男も私も気にしていませんでした。けれど最近は、元気もありません。
「大きくなるまでには絶対にしないようになるよ」と励ます一方で、ひょっとしたら何かストレスを感じているのではないかと心配しています。
時期を遡ると、私の離婚と関係しているかもしれないと考えるようになりました。このまま様子を見てもよいでしょうか。(F・K さん)

A:記録して原因を突き止め、行動パターンを変えましょう。

小学生になって、おねしょをする子は、実は意外と多いのです。けれど、周囲にはなかなか言えない悩みでもありますよね。

このお子さんも、5月に入ってからということなので、ひょっとしたら4月からの学校生活で緊張した毎日を送っていて、5月の連休で疲れがどっと出てしまったのかもしれませんね。月に1~2回程度でしたら、様子を見るだけでよいと思います。

ただ、何が原因かは調べたほうがよいですね。まずは、おねしょをした日と曜日、前日の行動、食事などを記録しましょう。そして、そこから見えてくるおねしょの原因と思われる行動を変えていくのです。

例えば、サッカー教室に通っていたとして、その翌日に濡れているとしたら、その子の体力ではまだきついのかもしれません。あるいは、週末に家族で外食した翌日だとしたら、塩分の摂りすぎで、いつもより水分を多くとっていたことが原因かもしれません。

このように記録することで、おねしょの原因が特定できますね。原因を踏まえて行動パターンを変えることで、おねしょを予防できるようになるかもしれません。

小学1年生で、たまにする程度でしたら、おむつをはかせるほどではないでしょう。後始末は面倒だとは思いますが、できるだけさりげなく、ささっと片付ける感じで行いましょう。おねしょをしてしまっても、お母さんが「大丈夫よ」「これくらい大したことないよ」と言えるくらいの雰囲気でいることは、子どもに安心感を与えることにつながります。

この子のように、今までしていなかった子が急におねしょをしてしまったという場合は、必ず治ります。お母さんご自身も焦らず、大らかな気持ちでいてくださいね。心配なことがあれば、夜尿症の診察ができる小児科を受診しましょう。

私がお答えしました

川上一恵 先生 | かずえキッズクリニック院長・医学博士
診療の傍ら、地域の小学校、幼稚園、保育園の校医、園医も務める。日本小児科学会認定専門医。日本小児科医会「子どもの心相談医」。

こちらの記事もおすすめ

夕飯前にお風呂も入らず寝てしまう息子。そのまま朝まで寝かせてもいい?【専門家の先生、教えて!】
Q:夕飯前に寝てしまいます。 共働きなので、息子は放課後、学童保育で過ごしています。夕方6時ごろに帰宅しますが、私が夕飯の支度をしている間...
そのおねしょは治療が必要かも。日本夜尿症学会の理事長が語る「心配なおねしょ」の特徴
5歳を過ぎてもおねしょが続くなら夜尿症かも 夜尿症という言葉を耳にした経験はありますか?  夜尿症とは、簡単に言えば、夜のおもらしです。 ...

1925年創刊の児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターとともに、子ども達各々が自身の無限の可能性を伸ばす誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載し、HugKumの監修もつとめています。

『小学一年生』2022年11月号別冊『HugKum』
イラスト/かまたいくよ 構成/天辰陽子

編集部おすすめ

関連記事