【レシピあり】若年性にも効く!更年期症状にはイソフラボン&ビタミンEが最強!おすすめの食べ物も

閉経をはさんだ前後の10年あたりに見られる更年期の諸症状。イライラする、気持ちが落ち込みやすいなど、気になる症状に悩まされている人も多いですよね。元プロサッカー選手の妻で、アスリート高校生女子の母でもある料理家・食育インストラクターのtottoさんこと黄川田としえさんに更年期に積極的に摂取したい食べ物についてお話を伺いました。

更年期の症状、当てはまるものはありますか?

40代半ば~50代半ばにかけて急激に女性ホルモン(エストロゲン)が減少することにより、さまざまな不調が現れ、そのことを更年期障害と言います。私もちょうどその年代なので、以前よりも疲れやすかったり、頭痛がしたりすることがあります。更年期の症状の一例を見ていきましょう。

●精神神経系の症状

頭痛、物忘れ、抑うつ感、不眠、不安感

●血管運動神経系の症状

のぼせ、動悸、息切れ、手足の冷え

●皮膚・分泌系の症状

皮膚や粘膜の乾燥、ドライアイ・マウス、湿疹

●消化器系の症状

食欲不振、腹部膨満感、吐き気、便秘、下痢

●泌尿器・生殖器系の症状

月経異常、頻尿、尿失禁、性交痛、外陰掻痒症

イソフラボン×ビタミンEの組み合わせが最強!

エストロゲンの減少以外にも、真面目で完璧主義、神経質などの性格の人、仕事や子育て、親の介護などからくるストレスを抱えている人は、より症状を感じやすくなることもあると言われています。

その症状に対処した、体を冷やさない、しっかりと睡眠をとるなどの行動が必要にはなりますが、減少したエストロゲンを食事から補うということも大切とされています。そこで、エストロゲンと似た働きをしてくれるイソフラボンを意識的に摂取することを持続することで、エストロゲンの減少を補うことができます。イソフラボンとは、豆腐や豆乳、味噌などの大豆製品。それと、ホルモンバランスを調整する働きのあるビタミンEを一緒に摂取することがより効果的です。今回は、イソフラボンとビタミンEを組み合わせたレシピを紹介しますね。

和洋を問わず食卓を彩るボリュームたっぷり副菜

厚揚げは大豆イソフラボンが摂取できてボリューム感もあり、ほどよく固く崩れにくいので、サラダなどの和え物にしやすいのでおすすめな食材。そこに鉄分とカルシウムが豊富でシャキシャキした歯ごたえの切り干し大根と、ホルモンバランスを整えるビタミンEが豊富なアーモンドもプラスした栄養満点のサラダです。和・洋どちらのメニューにも合わせられるので、ぜひ、作って見てくださいね。

更年期の症状を感じたら積極的にとりたいイソフラボン

編集部おすすめ

関連記事