「誹謗中傷」の「中」は傷の大きさ? 意味や由来、例文から類語、反対語、英語表現までをチェック

SNSの普及とともに、目にする機会が増えた『誹謗中傷』という言葉。慣れ親しんだ言葉ではありますが、この言葉の正確な意味や由来をご存じですか? 本記事では、『誹謗中傷』の意味・由来に加えて、使い方の例文や同義語、反対語、英語表現をお伝えしていきます。

「誹謗中傷」とは?

まずは、『誹謗中傷』の読み方や意味、語源を押さえておきましょう。

読み方と意味

この言葉は、『誹謗中傷』と書いて「ひぼうちゅうしょう」と読み、「根拠のない悪口によって、人を傷つけること」を意味します。

由来・語源

『誹謗中傷』は、『誹謗』と『中傷』というふたつの言葉を組み合わせたものです。『誹謗』は、『誹』と『謗』どちらにも「そしる(悪口を言う)」というニュアンスを持ち、「悪口を言うこと」を意味する言葉。

『中傷』の『中』には、食中毒のような単語に用いられる『中』と同じで、「なにかが中(あた)る」という意味があるため、「なにかがあたって傷つくこと」を表現できます。

「中傷」の「中」は傷の大きさではないので注意!

『誹謗中傷』の意味で誤解されやすいのが、「中くらい傷つけること」と捉えられてしまうもの。

先述したとおり、『中傷』の『中』は、食中毒などで用いられるのと同様に「中(あた)る」といった意味であり、傷の大きを表すものではありません。傷の深さに関わらず、「悪口を言って他人を傷つけること」を指すので、注意しましょう。

使い方を例文でチェック!

ここからは、『誹謗中傷』の使い方を例文を通してチェックしていきましょう。

1:SNSで【誹謗中傷】を受けて、彼女は深く傷ついた。

こちらは、誹謗中傷されたときに使える例文。「誹謗中傷されること」を、「誹謗中傷を受ける」と言い表すことがよくあるので、ぜひ覚えておきましょう。

2:不確かな情報を拡散することは、【誹謗中傷】に加担しているのと変わりない。まずは冷静になって、情報の根拠を確かめよう。

こちらの例文のように、自ら発信するわけではなくとも、誰かの『誹謗中傷』に乗ることを「誹謗中傷に加担する」と表現することがあります。

3:SNSでの【誹謗中傷】と呼ばれる行為は、内容によっては立派な犯罪となり、法律によって厳しく処罰されます。

もちろん『誹謗中傷』という言葉を、このように、名詞として単体で使うことも可能です。

類語や言い換え表現は?

では、『誹謗中傷』にはどのような類語・言い換え表現があるのでしょうか。

1:罵詈雑言(ばりぞうごん)

『罵詈雑言』とは、「汚い言葉で、悪口を言うこと。ののしること」を指す言葉です。『誹謗中傷』は「汚い言葉」に限りませんが「悪口を言うこと」の意味を持つ点においては『罵詈雑言』と共通しているため、似た言葉と言えます。

2:名誉毀損(めいよきそん)

『名誉毀損』は、「相手の社会的な評価を低下させること」を指します。悪口や風評によって相手に損をさせる点において、近い意味を持つ言葉と言えますが、『誹謗中傷』は「傷つくこと」のニュアンスが強いのに対し、こちらは、傷ついたかどうかはあまり関係ありません。

3:人格攻撃(じんかくこうげき)

『人格攻撃』とは、「相手の意見ではなく、個人としての人間性や個性を話題に攻撃すること」を指します。『誹謗中傷』は個人だけでなく企業や組織に対しても使える言葉なので、ニュアンスは少々異なりますが、「相手を攻撃し傷つけること」の意味を持つ点において、類語と言えます。

対義語は?

では、『誹謗中傷』の反対の意味を持つ言葉には、どのようなものがあるのでしょうか。明確に対となる対義語は存在しないため、ここでは対義語に近い表現をご紹介します。

1:阿諛追従(あゆついしょう)

『阿諛追従』は、「相手に気に入られようとして、へつらうこと」を指します。「悪口を言って相手を傷つけること」を指す『誹謗中傷』とは、反対の意味を持つ言葉と捉えることができます。

2:拍手喝采(はくしゅかっさい)

『拍手喝采』とは、「手を叩いて相手を褒めそやすこと」を指す言葉です。相手を傷つけることではなく、褒めることを目的としている点から、対義語に近い言葉と言えるのではないでしょうか。

3:社交辞令(しゃこうじれい)

『社交辞令』とは「相手を喜ばせるため、もしくは人付き合いを円滑にするためのうわべだけの発言」を指す言葉です。こちらもまた、「相手を喜ばせること」「人付き合いを円滑にすること」を目的としている点から、『誹謗中傷』の反対の意味を持つ言葉と捉えられます。

英語表現は?

では、『誹謗中傷』は英語ではどのように表現できるのでしょうか。最後に、『誹謗中傷』の意味を持つ英語表現をチェックしていきましょう。

1:slander

“slander”は『誹謗中傷』の意味を持つ英単語です。インターネット上の『誹謗中傷』のことは“online slander”と言うことができます。本来は法律用語ですが、昨今では日常的にも使われている表現です。

2:smear

“smear”も同様に、『誹謗中傷』の意味を持つ英単語です。ただし、どちらかというと『悪口』といったニュアンスが強く、法的に罰することもできる『誹謗中傷』よりは、カジュアルな印象を与えます。区別して使うようにしましょう。

誹謗中傷は立派な犯罪。トラブルに巻き込まれたら専門家に相談しましょう

今回は『誹謗中傷』の意味や由来、使い方や関連用語をお伝えしてきました。例文にもあったとおり、ネット上等での『誹謗中傷』は、内容によっては立派な犯罪になり得ます。被害にあった場合は、我慢せず、専門家に相談しましょう。

あなたにはこちらもおすすめ

SNSトラブルから子どもを守るには? 原因や対策、もしものときの対処法
子どものSNS利用は大丈夫? 昨今では、多くの子どもが自分のスマホを持ち、簡単にSNSも利用できるようになりました。 しかしながら、やっ...

構成・文/羽吹理美

編集部おすすめ

関連記事