【千葉銘菓15選】「びわゼリー」「鯛せんべい」や「くじらあげまん」も! 千葉のご当地スイーツ大集合

「まるごとびわゼリー」「鯛せんべい」「くじらあげまん」「花菜っ娘」など、千葉を代表する銘菓は数多くあります。この記事では、千葉のお土産にもピッタリのお菓子を15個セレクト。定番から名産のピーナッツを使ったお菓子、和菓子までジャンルごとにご紹介します。

千葉銘菓とは

首都圏の東側に位置する千葉は、太平洋に突き出た半島になっている県です。海や山などの自然が多く、都心からの小旅行を楽しむ人が多く訪れる場所です。そんな千葉にはどんな銘菓があるのでしょうか? この記事で、順にご紹介していきます。

犬吠埼の灯台

千葉といったらまずチェック!│千葉銘菓【定番編】

まずは千葉を代表する銘菓から。定番中の定番を見てみましょう。

まるごとびわゼリー

名前の通り、びわがまるごと1粒ごろっと入った贅沢なゼリーです。甘く柔らかい果肉の食感が魅力的です。

銘菓ポイント

びわの産地として有名なのが千葉の南房総です。そこで育ったびわを使ったさまざまなスイーツが生まれていますが、これはその代表格的存在です。

まるごとびわゼリー

びわから丁寧に果実をとって、ゼリーの中に入れています。よく冷やして食べるのがおすすめです。

鯛せんべい

房州名物の鯛せんべいは、クッキー生地を鯛の形にかたどった型に流し込み焼き上げています。薄焼きのため、サクサクポリポリと食べられます。

銘菓ポイント

この地域で大正時代から食べられているという鯛せんべい。以前は別の材料で作られていましたが、大正時代から昭和初期にかけて、上質の小麦粉、砂糖、卵などを使って鯛の形にする現在の製法になりました。

「鯛せんべい」

プレーンのほか、シナモン、チョコレート、桜葉の4つの味がラインアップしています。

くじらあげまん

くじらをモチーフにした、かりんとう風味の和風まんじゅうです。カリッと揚げているため、サクサクの食感を楽しめます。

銘菓ポイント

南房総は、全国でも数少ない捕鯨基地がある場所。そんなくじらをモチーフに生まれたお菓子です。

「くじらあげまん」

揚げてすぐ瞬間冷凍しているため、できたてのおいしさが残っています。電子レンジで軽く温めると、おいしくいただけます。

花菜っ娘

「花菜っ娘(はななっこ)」は、黄味餡をバター生地で包んだボイル焼き乳菓。ふっくらしっとりした食感で、バターの香りが口に広がります。

銘菓ポイント

千葉県館山市を拠点に、大正12年の創業から和菓子や洋菓子を作り続けている「房洋堂」でもっとも人気なのがこのスイーツです。発売から40年以上愛されているロングセラー。

「花菜っ娘」

黄身餡は、千葉県の県花でもある「菜の花」をイメージしているそう。レトロなパッケージも魅力的です。

びわの栞

びわのジャムを間にはさんだ、しっとり&ふんわりのブッセ。甘酸っぱいびわの味わいをお菓子で味わえます。

銘菓ポイント

千葉の名産品であるびわをジャムにして使用したスイーツ。ちょっぴり贅沢な午後のひとときになどにピッタリです。

「びわの栞」

ふんわり軽いブッセは、思わず笑みがこぼれるおいしさ。楽天ランキングで1位にもなったことがあり、味は折り紙付きです。

名産品を使ったスイーツ│千葉銘菓【ピーナッツ編】

千葉は落花生の生産が多いことで有名です。こちらではピーナッツを使った銘菓をご紹介しましょう。

轟太鼓

「轟太鼓(ごうだいこ)」は、落花生を使ったせんべいや豆菓子などを取り揃えている「こば屋本店」の看板商品です。落花生とおかきを、大きめのせんべいのような形に仕上げています。

銘菓ポイント

自社農場「こばこば農園」で栽培した落花生を使い、生産から販売まで一貫して行っている「こば屋本店」。千葉の落花生の味を存分に楽しめるお菓子です。

「轟太鼓」

ザクザク食感があって、食べ応えがあります。

ぴーなっつ最中

中央がくびれたピーナッツ形の「ぴーなっつ最中」。ピーナッツの甘煮を最中に詰めています。

銘菓ポイント

千葉といえばピーナッツ。千葉の有名な銘菓のひとつがぴーなっつ最中です。ピーナッツ味の餡は、とろっと&まったりとして美味しいと人気があります。

「ぴーなっつ最中」

ぴーなっつ最中の化粧箱はピーナッツ型です。ユニークでかわいいボックスに入っているから、お土産だけでなくギフトにも喜ばれます。

ピーナツキング

「ピーナッツの王様」を意味する、迫力あるネーミングが印象的なお菓子です。サクサク生地の上に、ピーナッツがゴロゴロとのっています。

銘菓ポイント

ピーナッツは100%千葉県産。これをクッキーにのせて焼くことで、香ばしい味に仕上げられています。

「ピーナツキング」

一度見たら忘れられない、いかつい顔のピーナッツキングのイラストが目印。個包装のパッケージ一つひとつにも、ピーナッツキングの絵が描かれています。

ピーナッツサブレ―

職人が一枚一枚作り上げていくサブレ―に、千葉特産のピーナッツをのせて丹念に焼き上げました。

銘菓ポイント

太陽の恵みを受け、元気に育った千葉県産の半立落花生をふんだんに使用。サクッとした歯触りとピーナッツの香ばしさを楽しめます。

「ピーナッツサブレ―」

パッケージを開けると、ピーナッツの芳ばしさがふわっと広がります。

千葉落花生まんじゅう

白餡の中に、細かく砕いた落花生が入ったまんじゅう。落花生がいいアクセントになっています。

銘菓ポイント

落花生のような形に作られていてとてもキュート!千葉へ旅行したらお土産に買って帰りたいお菓子です。

「千葉落花生まんじゅう」

しっとりとした白餡で、地元自慢の味。老若男女に喜ばれるお菓子です。

楽花生パイ

千葉県産の落花生を主役にしたパイです。落花生の蜜煮入り特製餡を、パイ生地で包んで焼き上げています。

銘菓ポイント

千葉県産落花生を100%使用。落花生のまろやかな甘さが引き立つ餡に仕上げられています。

「楽花生パイ」

パイ生地には発酵バターをたっぷり使用しており、落花生の甘みとベストな組み合わせになっています。

これもはずせない│千葉銘菓【和菓子編】

最後は、和菓子編です。羊羹、最中などの銘菓がずらりと並んでいます。

さざえ最中

サザエの貝殻に見立てた最中で餡を包んだ一品。小倉あんや白あんのほかに、海の香りがする青のりあんもあります。

銘菓ポイント

千葉の南房総ではサザエがよく獲れます。そんなサザエをイメージしてできたのがこのお菓子。南房総の名物です。

「さざえ最中」

ゴツゴツとした見た目とは裏腹に、やさしい味。つい手に取りたくなる可愛らしさです。

栗むし羊羹

栗が贅沢にぎっしりと詰まっていて、食べごたえのある羊羹です。

銘菓ポイント

成田山新勝寺は、千葉でもよく知られている名勝です。1000年以上の歴史があり、年間1,000万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺です。そんな成田山の参詣で有名なのが、この栗むし羊羹です。

「栗むし羊羹」

自社で餡から製造しており、甘さ控えめ。見た目にも食欲をそそるお菓子です。

枇杷ようかん

千葉名産のびわを使ったようかんは、オレンジ色の見た目も美しい逸品です。

銘菓ポイント

千葉はびわの栽培が盛んに行われていて、全国2位の生産量を誇ります。そんな名産品を使った和菓子です。

「房州 枇杷ようかん」

びわには、免疫力アップが期待できるβカロテンなどの栄養素が豊富に含まれています。そんなびわをようかんにしました。

房総瓦(瓦せんべい)

屋根瓦のような形で、素焼きした瓦せんべい。千葉では「房総」の名前がついた、シンプルな瓦せんべいが銘菓としてあります。

銘菓ポイント

瓦せんべいには、千葉県の形と「CHIBA」の文字や、「勝浦の朝市」といったイラストや文字が刻印されています。千葉の話題をするときにもピッタリです。

「房総瓦」

初めて食べた方でも、どこかなつかしさを感じる素朴な味わいが魅力です。

びわやピーナッツなどを使った銘菓は千葉土産にもおすすめ!

千葉は、首都圏から気軽に日帰り旅行できる場所。海岸線やビーチも美しく、気軽に自然に触れられる場所が多くあります。そんな千葉へのお出かけの際は、ここでご紹介した銘菓もチェックしてみませんか?  名産品を使った、家族や友だちに贈って喜ばれるお菓子がきっと見つかりますよ。

こちらの記事もおすすめ

グリコの工場見学はお土産付で無料!? 見どころや予約方法、埼玉・千葉・神戸の施設をチェック
グリコの工場見学に行こう! ポッキーやプリッツ、アイスクリームなど、数々のお菓子を製造する「江崎グリコ(Glico)」は、多くの人...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事