バレンタインに人気の【生チョコレシピ】失敗しないポイントは温度!生クリーム or 牛乳、電子レンジでも作れる♪

口の中に入れると、トロリと溶ける生チョコは、少ない材料で作ることができるスイーツです。チョコレートを上手に溶かす方法に注目しながら、レシピをみていきましょう。生チョコができれば、タルトへのアレンジも簡単。失敗しない作り方をご参考にしてください。

チョコレートを溶かす工程で大切なポイントは、低い温度で溶かすこと。高い温度で溶かしてしまうと、油が分離しやすいので注意が必要です。この点に注意して、コンロと、電子レンジ、それぞれの調理方法をご覧ください。

溶かす工程が上手にできると、甘くトロリとした生チョコに仕上がります。市販品にも負けないおいしさが味わえますよ。

生クリームで作る生チョコレシピ

お口の中で柔らかく溶ける、生チョコを作っていきます。材料は3つだけ。鍋に入れたチョコレート、コンロの火で加熱する手順をみていきます。

材料

チョコレート 200g
生クリーム 100cc
ココアパウダー 適量

有機クーベルチュールチョコレート (ミルク)

タブレットタイプのクーベルチュールを用意すると、チョコレートを刻まずにそのまま使うことができます。

クーベルチュールとは、薄くコーティングするための製菓用チョコのこと。カカオバターの含有量が多いこともあり比較的高価ですが、生チョコにも使っても問題ありません。

作り方

【1】チョコレートを細かく刻みます。小さいほうがよく溶けるので、失敗がありません。包丁でカットしても良いし、袋に入れてめん棒で叩いても◎。

【2】生クリームを鍋で温め、沸騰する前に火を止めます。

鍋肌に泡が出始めたら、火を止めてください。
鍋肌に泡が出始めたら、火を止めてください。

【3】鍋をコンロから下ろし、刻んだチョコレートを加えて混ぜます。

全部溶けきった場合は、次の工程に進んでください。溶け残った場合は湯煎で溶かします。ただし、ここが失敗やすい工程です。チョコレートの特性と、湯煎の方法をみながら、手順を確認します。

・ポイント1、チョコレートを溶かす温度

チョコレートを溶かすときは、50〜55℃が適温です。50℃とは、指で触れても熱くない程度の温度。触ることができないほどの高温は、チョコレートに含まれる油分を分離させる原因になります。失敗を避けるためにも、「熱い! 」と感じる温度は避けてください。

・ポイント2、湯煎の方法

湯煎で溶かす場合、チョコレートを入れたボウルは、お湯につけません。立ち上がる湯気の中にボウルを放置して、溶かすイメージです。

鍋の半分の高さに水を入れて、沸騰しない程度(50℃が目安)に加熱し、火を止めます。

お湯の中に空の耐熱容器を入れて、台として使うと、ボウルを浮かせたまま湯煎ができます。

お湯の中に入れた耐熱容器が、ボウルの台替わり

ボウルを鍋に重ね、中のチョコレート全体がトロリとするまで放置します。ボウルの底は、鍋底やお湯につけずに、熱い蒸気に当てるだけ。10分程放置すると、チョコレートの内側も柔らかくなり、混ぜると溶けます。

もしも溶け残りがある場合は、湯煎用のお湯の温度を上げて、もう一度放置します。

【6】溶けたチョコレートは、ラップをひいたバットに流し入れ、冷やし固めます。

冷蔵庫で1晩ねかせれば、しっかり固まります。
冷蔵庫で一晩ねかせれば、しっかり固まります。

【7】固まったら、好きな大きさに包丁でカットしてください。お好きな形の型抜きを使ってもOK。最後に、ココアパウダーをまんべんなくまぶします。

・ポイント3、大人味にアレンジ

【3】の工程でブランデー20ccを入れると、香り高い大人向けの生チョコになります。

電子レンジで溶かして作る、生チョコ

ここでは、電子レンジを使った溶かし方をみていきます。

また、牛乳で作る生チョコは、分離したり、固まらなかったり、思うようにいかないことがあるので、気をつけます。器具に水分が残らないことの他、やはりチョコを高温にしすぎないことが大切です。

材料

チョコレート 80g
牛乳 大さじ1.5(低脂肪乳は不可)
無塩バター 5g
ココアパウダー 適量

作り方

電子レンジで溶かす場合、ゆっくりと、様子を観察しながら溶かします。

【1】耐熱容器に、刻んだチョコレート、牛乳を入れます。

電子レンジのオート機能や、10秒以上の加熱はしません。
電子レンジのオート機能や、10秒以上の加熱はしません。

電子レンジ500wで、10秒ずつ加熱します。

3回目でこのくらいです。
3回目でこのくらいです。

1回ごとに混ぜて確かめながら、チョコレートがおおまかに溶け、牛乳と混ざるまで続けてください。

【2】途中でバターを入れ、さらに電子レンジで温めながら、完全に溶かします。

6回目の後、バターを投入し、7回目で完全に溶けきりました。
6回目の後、バターを投入し、7回目で完全に溶けきりました。

【4】ラップをしいたバットに流し入れ、冷やし固めます。

【6】お好きな大きさに包丁でカットして、ココアパウダーをまぶします。

牛乳を入れると固まらない?

牛乳は生クリームよりも脂肪分が少ないため、チョコレートと馴染みが悪く、ゆるくしすぎると冷やしても固まらない場合があります。一晩冷やしても固まらない場合は、チョコレートを足してください。

もしくは、固まらないままソースとして用い、ビスケットですくいながら食べるのも、おいしいです。

生チョコタルト

プレゼントにもピッタリな、生チョコタルトを作ります。

材料

市販のタルトケース 直径4cm 9個
チョコレート 100g
生クリーム 45cc
オレンジマーマレード 少量

【トッピング】
スプレーチョコ、アラザン、マーブルチョコなど

KS HM プチタルト(9個入)

製菓用のタルト生地を購入すると、タルト作りが格段に手軽になります。スーパーの製菓材料コーナーでも手に入り、味もおいしいので、ぜひお使いください。

作り方

チョコレートを溶かす工程ができれば、あとは簡単です。これまでの作り方を参考にしながら溶かしてください。

【1】チョコレートを刻みます。

【2】小鍋に生クリームを入れて、沸騰直前まで温めます。

【3】生クリームと、チョコレートを混ぜ合わせて、よく混ぜながら溶かします。溶け残った場合は湯煎で溶かしてください。

【4】タルトケースにマーマレードを薄く塗ります。

【5】【3】のチョコレートをタルトケースに流し入れます。

【6】お好みのトッピングをのせて飾り付けてください。

【7】冷蔵庫で冷やして固めます。

手作り生チョコは、極上の口どけ

まるで高級チョコレート店で買うような生チョコが、お家でできちゃうなんて嬉しいですね。ポイントは、高温にしすぎないこと。分離してしまうとモロモロして口どけが悪く、見た目もよくありません。

急がずに、ゆっくりと低温で溶かすことで材料が混ざり合い、トロリとした食感が生まれます。極上の口どけが味わえますから、根気よく作ってみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

バレンタイン手作りキット12選|親子で楽しめる簡単チョコキットを厳選
手作りチョコは簡単に作れるキットを使おう せっかくだから、バレンタインに手作りチョコを渡したいという子もいるのでは? 上手く作れるか心配・...

構成・文・写真(一部を除く)/もぱ(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事