子育てサークルに参加するメリットや注意点は?活動内容や探し方から運営方法・体験談まで

子育てをしていると、悩みやうまくいかないことが多々あるもの。「同じ月齢(年齢)の子供を持つ友達がいればなぁ」「悩みに共感してくれる人がいればなぁ」と考えるママもいらっしゃるのではないでしょうか。そんなときに役に立つのが「子育てサークル」です。「子育てサークル」とは、子育てをしているパパ・ママが情報交換をしたり、子供同士で遊んだりすることで、子育ての悩みや不安などを解消していくための活動の場のこと。今回は、「子育てサークル」について、活動内容、探し方、参加するメリットと注意点などをご紹介します。

子育てサークルの活動内容や目的とは?


子育てサークルとは、子育て中のパパ・ママが子供と一緒に参加し、友達づくりや悩み相談、情報交換、リフレッシュなどが行えるサークルのことをいいます。参加する場合は、住まいの近くで活動しているサークルに親子で参加することが多いようです。

親子で友達作りができる

同じ子育てサークルに参加すると、ママ同士で話をする機会も多くなります。子どもの年齢が近いので、悩みや育児についても話しやすいですよね。また、住まいの近くのサークルに参加することが多いので、地域のお店や病院などの情報を聞くこともできるかもしれません。

悩み相談ができる

初めての育児は、「これでいいのかな?」と心配したり悩んだりすることがたくさんあります。そんなとき、「みんなはどうしてる?」と誰かに聞けると、とても助かりますよね。
同じくらいの月齢の赤ちゃんがいるママ同士なら、悩みを共有できたり、少し年が上の子供がいるママからはアドバイスをもらったりも。また、いろいろな人の話を聞くと、気持ちが軽くなることもあります。

イベントに参加できる

子育て中は、家の中で子供とだけ向き合うことが多く、なかなか気分転換もできないもの。子育てサークルに参加すると、外に行くきっかけ作りになり、気分転換にもなりますね。
子育てサークルでは、ベビーマッサージや絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなどの活動を行っているところもあります。それ以外に、ハロウィンやクリスマス会、公園遊び、遠足などのイベント、幼稚園や保育園に入園する際にイベントを企画してくれる子育てサークルもあります。

子育てサークルに参加するには?

子育てサークルに参加するには、どうすればよいのでしょうか。子育てサークルの種類、探し方、参加方法、費用などについて紹介します。

サークルの種類

子育てサークルには、「各自治体や地域の幼稚園や保育園などが運営するサークル」と、「ママたちや団体が、独自にインターネットなどで参加者を集め運営しているサークル」があります。サークルによって、地域に根付いた活動をしていたり、友達づくりに積極的であったり、それぞれ特徴があります。

探し方

自宅の近くにどんな子育てサークルがあるかを調べるには、市役所や児童館などで直接尋ねてみましょう。地域によっては、子育てサークルの情報をまとめた冊子を配っているところもあります。また、ホームページに子育てサークルの情報をまとめて掲載している自治体もあるので、インターネットで調べてみましょう。

参加方法

まずは、活動内容や、時間、場所、費用などをチェックしましょう。運営しているサークルに問い合わせて聞くことも可能ですが、雰囲気までは分からないので、入会前に、見学や体験参加してみましょう。初めは慣れなくても、何回か体験・参加することによってだんだん楽しく参加できるようになります。

費用

子育てサークルに参加する場合、公民館の部屋代、食事や工作の材料費や保険代、講師を招く場合は講師料がかかるサークルもあります。おやつやお昼ご飯などを持参する場合でも、個人的に費用がかかります。
サークルに参加する前に、どのくらい費用がかかるのか、事前に確認しておきましょう。

子育てサークルのメリットと体験談

子育てサークルのメリットには、どんなものがあるのでしょうか。子育てサークルの良いところを紹介します。

子供に社会性や積極性が身につく

子育てサークルに参加すると、同年代の友達とふれ合うことができます。おもちゃ遊びや運動、イベント参加などから、他の子供とのコミュニケーションの取り方を自然に学ぶことも。たくさんの人と交流することで、社会性や積極性を身につけることができます。

親の視野が広がる

子育ての悩みや家庭のこと、何気ない世間話など、ママ同士でおしゃべりをすることによって気分転換になります。おしゃべり以外にも、他のママがどのように子供に接しているかを見て学ぶこともあるので、子育ての視野が広がるなど、メリットを感じるママも多いようです。

情報交換ができる

子育てサークルに参加すると、いろいろな月齢の子供を持つママがいます。先輩ママとしての子育ての体験談を聞くことができたり、保育園や幼稚園の情報も聞くことができます。インターネットにはないリアルな情報が交換できます。

子育てサークルに参加したことのあるママパパの体験談

Hugkumでは、子育てサークルに参加したことのあるママパパにアンケートで体験談を聞いてみました。

サークルで出会ったママ友・パパ友と同年齢の子の情報交換ができたり、親同士の交流が育児ストレスの解消につながるなど有意義な時間を過ごせているようです。ただ一方で、既にサークル内で仲良しグループができていると馴染みにくいとの感想も聞こえてきました。自分に合ったサークルを探すのがポイントになりそうですね。

「子育てサークルでママ友が出来るのはもちろんのことなんですが、運営側のスタッフさんにも色々教えてもらい大変助かります。」(40代・埼玉県・子ども2人)
「同じ世代や先輩ママから色々シェアしてもらえるのが嬉しいです。サークルによってはコミュニティができちゃっていて入りにくいところもあります。」(40代・埼玉県・子ども1人)
「引越し先でたまたま見つけたサークルでしたが、サークル卒業後もずっと友ママ友として付き合える友人が近所にできてとても良かった」(40代・東京都・子ども3人)
「子供も親も友達ができるし親同士の情報交換やストレス解消につながると思うのでぜひ参加した方がいいと思います」(40代・佐賀県・子ども2人)

子育てサークル参加時の注意点

たくさんのメリットがある子育てサークルですが、参加には注意点も。どんなことに気を付けると良いのでしょうか。

親同士の付き合い方

ママ同士、子育ての話をしていると、育児方法や子供の様子について、相手の何気ない一言が気になってしまうことがあります。初めての育児では、どうしてもナーバスになってしまいます。「私が悪いのかな」と気にしてしまったり、嫌な気持ちになったりすることがあるでしょう。
育児サークルに参加することで、参加者同士のコミュニケーションに悩みごとができた場合は、少し距離を置いてみたり、ひとりで抱えこんだりせず、周りにサポートしてもらいましょう。

負担が大きい

子育てサークルに参加することはとても楽しいことですが、準備などパパ・ママの出番が多く、時間的にもコスト的にも負担になってしまうことも。役員や係を任されることもあるかもしれません。係を分担したり、期間ごとに交代したり、ひとりに負担が偏らないように、みんなで協力して楽しめるようにしましょう。

断れない・辞められない

子供や自分の体調、家族でのお出かけ予定や生活リズムのタイミングが合わず、子育てサークルへの参加が負担に感じる日もありますよね。うまく参加が断れないと、サークルに行くこと自体がストレスになってしまう場合も。
また、家庭の事情で辞めたいときにも、気持ちよく辞められないなどのトラブルがあるかもしれません。トラブルになるようなら、家族や第三者に相談するようにしましょう。

子育てサークルを立ち上げて運営するには?

子育てサークルを自分で立ち上げてみたいと考えている方もいると思います。子育てサークルを運営するには、どんなことが必要でしょうか。

計画を立てる

立ち上げる子育てサークルでは、どんなことをやりたいのか、まずは活動内容や会費などの計画を立てます。
公民館や児童館、子育て支援センターなどのスペースが無料で借りられるかなどを調べ、それらを利用して育児サークル活動を行う場所を確保します。

参加者を募集する

活動内容や会費などの計画が決まったら、会員募集をスタートします。近所のスーパーや小児科、パパ・ママが良く行く場所にお願いして、チラシなどを置いてもらいましょう。参加者が集まってきたら、まずは楽しく交流することが大切です。みんなで協力して子育てサークルを運営していきましょう。

サークルの名前はどうする?

子育てサークルの名前を決める場合は、活動内容がイメージしやすい、わかりやすい名前をおすすめします。いくつか候補を出して、子育てサークルに参加予定のお友達ママなどに聞いて決めると良いですね。

イベント開催のアイデアやネタは?

子育てサークルでは、いろんな経験や企画を元に活動を行いたいですよね。イベント開催のアイデアやネタは、参加しているパパやママからの意見やリクエストも参考に、みんなで決めていくことも大切です。一方的に決められた企画やイベントですと、参加する側が楽しめない場合も。参加者みんなが楽しめる子育てサークルを目指しましょう。

子育てサークルで楽しい時間を過ごしましょう

子育てサークル参加は、たくさんの方と関わります。注意点や難しい問題も発生することがあるかもしれませんが、楽しい思い出もたくさん作れます。子育てサークルで楽しい時間を過ごせるように、気持ちに余裕をもって参加してみましょう。

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事