素材からシルエットまで、豊富なラインナップが魅力的な無印良品の「パンツ」。シンプルなデザインと、品質や機能性の高さから、レディース・メンズを問わず人気です。また、最近よく目にする「ワイド」シルエット。誰でも1本は持っているのでは? 無印良品のワイドパンツの魅力を、早速見ていきます!
ワイドって?
パンツのシルエットの1種である「ワイド」。太ももから足首に向かって太くなっているため、脚のラインが目立たないのが特徴です。体型をカバーしてくれて、ゆったりとした履き心地な上、カジュアルにもキレイめにも履けるワイドパンツは、1本持っていると重宝します。
ワイドでもキレイめに履けるチノ
無印良品には、さまざまな素材のワイドパンツがありますが、まずは「チノ」から見ていきましょう。ストレートシルエットのタイプが多く、キレイめでオフィスでもプライベートでも履ける印象があるチノですが、ワイドはどうでしょうか?
チノって何?
そもそも、チノとは、チノクロスという生地を表しています。チノクロスを使って作られたパンツを、チノパンツ、略して「チノパン」と呼びます。もともと軍服に使われていていた生地で、汚れが気にならないようにベージュに染められたのだとか。
無印良品のチノは、黒、生成、ダークブラウンなど、ベージュ以外のカラーも充実。履けば履くほど体に馴染み、オーガニックコットン100%で作られた、環境にも体にも優しい1本です。
おすすめコーデは?
オーバーサイズのトップスと合わせれば、抜け感のあるコーデに。「チノタックワイドパンツ」は、センタークリースと呼ばれる折り目がついていることで、キレイめもコーデにも使いやすくなっています。無印良品のメンズスタッフのコーデ紹介も豊富! ぜひスタッフブログのコーデを参考にチェックしてみてくださいね。
詳しくは>こちら(店舗ブログ|日吉東急)
詳しくは>こちら(店舗ブログ|イオンモール橿原)
詳しくは>こちら(店舗ブログ|シエスタハコダテ)
口コミは?
ワイドと一言に言っても、ブランドによってシルエットはさまざまですが、「タックでボリュームがありつつ、ダボダボし過ぎず使いやすい」と、程よいワイド感が好評です。
また、「やや厚手で、夏以外なら長期間使える」といったように、オールシーズンとまではいかなくても長期間使用できるのも、便利でコスパも良く、うれしい点ですね。
チノタックワイドパンツ

サイズ/70〜101
カラー/黒、生成、ライトベージュ、ダークブラウン
価格/2,990円(セール中※2024年3月1日時点)
詳しくは>こちら
秋冬に身に付けたくなるコーデュロイ
次に紹介するのは、寒い季節にぴったりなコーデュロイ。独特な生地感が魅力的で、秋冬のコーデに合う印象が強いですが、最近では春先から取り入れる人もいるほど、その人気は高まってきているようですよ!
コーデュロイって何?
コーデュロイの特徴は、「畝(うね)」と呼ばれる生地の両面の凹凸。独特な光沢と、やわらかい毛羽立ちを感じ、見た目にもあたたかそうな生地が魅力的です。
実際に保温、保湿効果も高く、デザイン面でも機能面でも、秋冬に適したアイテムといえるでしょう。
おすすめコーデは?
無印良品のコーデュロイパンツ、残念ながら現在はネットでの取り扱いがないようです。今シーズンのメンズのコーデュロイパンツは、太めのテーパード(足首に向かって細くなるシルエット)で、ゆとりがありながらも、すっきりとした見た目が魅力的でした。ウエストはゴムで、楽チンに履けるのも嬉しい点! 再び販売されるのが楽しみです。
過去のコーデュロイパンツではありますが、レディース・メンズ共に、スタッフがコーデを紹介しています。
詳しくは>こちら(店舗ブログ|グランフロント大阪)
詳しくは>こちら(店舗ブログ|青山)
詳しくは>こちら(店舗ブログ|錦糸町パルコ)
キッズやベビーは?
気持ちのいい肌触りと可愛い生地感で、大人だけでなくぜひ子どもにも着せたいコーデュロイ。無印良品では、キッズ・ベビー用のコーデュロイパンツもゲットできます。カラーも豊富で、親子でおそろコーデも楽しめそう。現在セール中で在庫が少なくなっているようなので、ゲットしたい方は急いで!
ジャージーコーデュロイレギンスパンツ(キッズ)
サイズ/110〜150
カラー/チャコールグレー、ネイビー、モカブラウン
価格/990円(セール中※2024年3月1日時点)
詳しくは>こちら
おなかすっぽり コーデュロイレギンス(ベビー)
サイズ/80〜100
カラー/チャコールグレー、ライトベージュ、スモーキーピンク、ダークモカブラウン
価格/990円
詳しくは>こちら
使いやすくてヘビロテ必至なデニム
ワイドパンツといえばデニムを思い浮かべる方も多いのでは? 無印良品でも、チノ、コーデュロイ、リネンとさまざまな素材のワイドパンツがありますが、ラインナップの豊富さはデニムが群を抜いています。お気に入りの一本を見つけましょう!
デニムって何?
デニムといえば、インディゴブルー(藍色)が印象的。しっかりとした厚みのある生地が特徴です。「デニムを育てる」という言葉があるように、使うほど色が落ちて味が出る質感も楽しいですよね。
コーデ
ワイドパンツは股上が深めのデザインになっているものが多く、トップスをインしてもバランス良く着ることができます。裾を折り返してもかわいいですね!
詳しくは>こちら(店舗ブログ|武蔵小杉グランツリー)
詳しくは>こちら(店舗ブログ|アピタ島田)
詳しくは>こちら(店舗ブログ|武蔵小杉グランツリー)
口コミは?
ワイドデニムと聞くと、重くて暑い印象はありませんか? カポックを使ったデニムは「軽くて使いやすい」のが特徴。柔らかな着心地も好評です。
デニムイージーパンツも軽い生地感で「春から秋まで使えそう」なんだとか。デニムのイメージを変えてくれそうです。
木の実から作ったカポック混デニムワークパンツ
サイズ/XS〜XXL
カラー/ダークネイビー
価格/4,990円
詳しくは>こちら
デニムイージーパンツ インディゴ
サイズ/XS〜XXL
カラー/生成、ブルー、ダークネイビー
価格/2,990円
詳しくは>こちら
和紙混デニムパンツ
サイズ/S〜XL
カラー/ダークネイビー
価格/8,990円
詳しくは>こちら
ラミーコットンデニムパンツ
サイズ/S〜XL
カラー/ダークネイビー
価格/7,990円
詳しくは>こちら
夏に快適なリネン
最後に紹介するのは、これからの季節、夏にぴったりなリネン。無印良品のファッションといえばリネンを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。無印良品を代表する素材と言えるでしょう!
リネンって何?
リネンとは、麻の一種。洗いざらしの風合いが特徴で、洗うほど柔らかくなり、着るほど肌に馴染む、気持ちのいい素材です。湿気を吸い、通気性や速乾性に優れる性質があり、夏にぴったり。
コーデ
ワイドシルエットで下半身にボリュームが出るため、トップスをインして着るのも◎。同じリネン素材で合わせるのもいいですね。ワイドシルエットでもリネン素材で軽やかなので、丈が長いシャツやシャツワンピと合わせてもバランス良く着こなせます。
詳しくは>こちら(店舗ブログ|イオンモール木更津)
詳しくは>こちら(店舗ブログ|オークビレッジかみす)
詳しくは>こちら(店舗ブログ|旭川花咲)
口コミは?
現在「リネンイージーワイドパンツ」は、ネット上で婦人用のみ取り扱い(2024年3月1日時点)。「リネンテーパードパンツ」であれば紳士用がありますよ。
リネンはシワがつきやすい印象がありますが「生地は艶があり軽やか。モードでカッコよく着れそう」という口コミも。ウエストはゴムで、内側の紐で調整も可能。楽に履けるのも嬉しいですね!
リネンイージーワイドパンツ
サイズ/XS〜XXL
カラー/チャコールグレー、黒、生成、ピンク、スモーキーイエロー
価格/4,990円
詳しくは>こちら
リネンテーパードパンツ
サイズ/XS〜XXL
カラー/ミディアムグレー、黒、生成、ネイビー
価格/4,990円
詳しくは>こちら
ラクとおしゃれを兼ね備えたワイドパンツ
チノ、コーデュロイ、デニム、リネンなど、素材に注目しながら、メンズにおすすめのワイドパンツを紹介しました。コーデュロイやリネンは、季節的にも現在ネット上の取り扱いがないものもありましたが、毎年販売されている人気アイテムです。今年もリニューアルされたアイテムが販売されるのが楽しみですね!
こちらの記事もおすすめ

文・構成/伊藤舞(京都メディアライン)
写真/無印良品公式サイトより
※本記事はHugKum編集部独自の視点・セレクトによるもので、文責はHugKum編集部にあります。記事中の商品・サービスに関する詳細は無印良品オフィシャルサイトにてご確認ください。
無印良品公式サイトは>こちら