「アトピー性皮膚炎」に歯科治療が関係する? 歯科で使う金属などの材質と、アレルギーに関する疑問を歯科医師が解説

アトピー性皮膚炎はその痒み等の症状を抑えるため、ハウスダストを減らして部屋の環境をクリーンに保つなど、子ども自身だけでなく周りの家族の協力も不可欠です。しかし、それだけでなく口の中の環境も、その発症などに関係することが明らかにされています。今回はアトピー性皮膚炎を中心に、歯科とアレルギーの関わりについて論じます。執筆/島谷浩幸(歯科医・歯学博士・野菜ソムリエ)

アトピー性皮膚炎とは?

アトピー性皮膚炎(以下、AD)は日本皮膚科学会などが示した治療ガイドラインによると、増悪と軽快を繰り返す搔痒(かゆみ)のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くは「アトピー素因」を持っているとされます。

「アトピー素因」とは、気管支ぜんそく・アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎のうちいずれか、または複数を自分自身や家族が持っていることで、IgE抗体というアレルギー反応に関与する抗体を産生しやすい体質のことです。

特徴的な左右対称性の分布を示し、乳児期あるいは幼児期から発症し小児期に寛解するか、あるいは寛解せずに再発を繰り返して症状が成人まで持続する場合もあり、遺伝的な要素も発症に関係しているとされます。

原因や発症、悪化に関わる要因として、学校や日常生活環境における抗原(アレルギーの原因物質:ハウスダストやダニなどの小生物、金属など)や刺激物への曝露、ライフスタイルと温度・湿度といった環境因子、ストレスなど精神的因子などがあります。

虫歯で治療した歯の欠損部分を補うため、噛む強い力がかかる箇所は丈夫な金属が使用されるのが一般的な治療法です。

噛む力がそれほど強くない子どもには、白い樹脂(コンポジットレジン)を使用することも多いですが、欧米では審美性が重視されて白いセラミックを使う傾向なのに対し、日本では現在も金属が多用されています(図1)。

図1. 様々な歯科金属材料

金属イオンがタンパク質と結合するとアレルギーの原因になる抗原としての性質を獲得するようになるため、唾液中に金属成分が溶出する可能性がある口の中は要注意です。

2009年に徳島大学の研究グループが報告した調査では、徳島大学病院・歯科用金属アレルギー外来を受診した患者を対象に、疾患名・症状名とその人数を調べました。

その結果、19957月~20006月の5年間に受診した患者のうちADの患者が12%を占め、金属アレルギーが疑われる患者にADの患者が少なからず含まれることが明らかになりました(図2)。

図2. 金属アレルギー外来受診患者の疾患・症状

ところで、虫歯治療後にかぶせる冠(クラウン)や詰め物(インレー)の金属は、日本では主に金銀パラジウム合金が使用され、銀、銅、パラジウム、金、亜鉛、インジウムなどで構成されます。安価で強度があるのが特徴ですが、金属アレルギーの原因になることがあると報告されています。

なお、以前は虫歯治療でアマルガムという有害な水銀を含む金属が使用され、現在も高齢者を中心にアマルガムを奥歯の溝などに詰めた患者が時々来院されますが、水銀の健康被害が不安視され、日本では2016年に保険適用から外れました。子どもの虫歯治療では使われないと考えていいでしょう。

 矯正装置で金属アレルギーが起きることも

子どもでは、歯並びや噛み合わせを改善する歯科矯正で使用する装置にニッケル、チタン、ステンレスなどの金属が使用されます。

取り外し式の装置もありますが、マルチブラケット装置のように常に口の中に入れたままの装置も多く(関連記事|子どもの歯科矯正)、金属成分が唾液に溶出する可能性があります。

1997年に東北大学の研究グループが報告した研究では、東北大学歯学部付属病院の小児歯科外来を受診した子どもを対象に、金属アレルギーに対する調査が行われました。

その結果、歯科治療で使用される金属に対してアレルギーを示した子どもは、ADや気管支喘息などのアレルギー性疾患を高頻度で有していることが明らかになりました。

さらに、この調査で報告された6人の子どもは小児歯科の歯科治療で用いられるインレー(詰め物)、乳歯冠(かぶせ物)だけでなく、矯正装置に含まれる金属成分にもアレルギー反応を認め、比較的感作率が高いとされるニッケル、コバルト、クロム、パラジウムだけでなく、感作率(感作:異物として認識し、免疫細胞が反応すること)が低いとされる金にもアレルギーが確認されました。

ところで、歯科矯正のワイヤにも使用されるチタンは、歯を失った後に骨に埋入するインプラント(人工歯根)でも使われるように、生体親和性が高くてアレルギーが起きにくい金属の一つです。しかし、体質によってアレルギーが起きることもあります。

 アレルギー検査「パッチテスト」とは?

アレルギー反応を示す原因物質(アレルゲン)を調べる方法として一般的なのが、パッチテストです。

2013年に東京歯科大学千葉病院の歯科金属アレルギー外来が実施したテスト結果によると、陽性率の高かった金属元素はニッケル(20.2%)を筆頭に、亜鉛、パラジウムなどが続きました(図3)。

図3. 金属の違いによるパッチテスト陽性率

この検査は、アレルゲンと推測される物質の試薬を含んだ絆創膏を上背部または上腕外側に貼り、48時間など一定時間を経過した後に外して皮膚の変化を観察します。もしアレルギーがあれば、皮膚が赤くなる、痒みが出るなどの症状があり、陽性と判定されます。

パッチテストは健康保険が適用されますので、アトピー性皮膚炎や扁平苔癬など原因不明の皮膚病に悩まれる場合は歯科金属アレルギーの可能性を考え、パッチテストを受けることをおすすめします。

 アレルギーと虫歯・歯肉炎の関係

ADの類似疾患として掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)が知られています。手の平や足の裏に膿疱が繰り返し生じる病気で膝(ひざ)、肘(ひじ)、頭などや爪の変形、骨・関節の痛みなども伴うこともありますが、膿疱の中に菌はいないため他人には感染しません(図4)。

図4.当院を受診された掌蹠膿疱症患者

子どもが発症するのはまれで明確なメカニズムは解明されていませんが、扁桃炎、副鼻腔炎、虫歯、歯周病などの体の一部で引き起こされた感染や金属アレルギー、喫煙などが、その発症に関連すると指摘されています。

歯科的な原因の関与が疑われた場合には、次のような対処法が考えられます。

・歯科金属アレルギーがあれば、その原因金属などの除去・置換
・金属以外の化学物質過敏症などがあれば、原因となる歯科材料のその患者にとって安全な材料への置換
・歯性の病巣感染が疑われる時は、その病巣を除去する歯科的治療
・歯周疾患に対しての治療

このように皮膚疾患は金属アレルギーだけでなく、口の中の感染症(歯周炎や根尖性歯周炎)の影響を受けることもあるのです(関連記事|歯が痛む疾患)。

さらに、歯科用の金属以外でも、例えば子どもの虫歯治療で歯を削った後に埋める白い樹脂(コンポジットレジン)などでもアレルギー様症状が認められた報告もあり、口の中の不衛生や虫歯などで口腔内環境が悪いと、金属や樹脂の腐食が進み、アレルゲンの発生するリスクが上がります。

以上のことから、歯科用材料と皮膚疾患は深い関係があるため、アレルギーの発症を防ぐためには口腔内を清潔に保つことも重要であることが分かります。

重篤な皮膚症状が起きた場合に大切なのは、皮膚科医師・内科医師と歯科医師の連携です。子どものADやアレルギーが認められた場合は、速やかに各分野の医師と相談しながら総合的な治療を受けるようにしてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

「子どものいびき」は要注意! 睡眠時無呼吸症候群(SAS)が学習意欲の低下を招く場合も。症状や治療について歯科医師が指摘
少なくない子どもの睡眠時無呼吸症候群 日本の子どもたちは世界の中でも非常に睡眠時間が短いことで知られ、長さだけでなく、その質が妨げられるこ...

記事執筆

島谷浩幸

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエ。TV出演『所さんの目がテン!』(日本テレビ)等のほか、多くの健康本や雑誌記事・連載を執筆。二児の父でもある。ブログ「由流里舎農園」は日本野菜ソムリエ協会公認。X(旧Twitter)も更新中。HugKumでの過去の執筆記事はこちら≪

参考資料:
・公益社団法人日本皮膚科学会ほか:アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2021.日皮会誌131(13);2691-2777,2021.
・Hosoki M et al: Assessment of allergic hypersensitivity to dental materials. Bio-Medical Materials and Engineering 19: 53-61, 2009.
・高橋薫ほか:アトピー性皮膚炎患児にみられた歯科用金属アレルギーの6例.小児歯科学雑誌35(4):740-749,1997.
・國分克寿ほか:歯科金属アレルギーの臨床統計的検討―東京歯科大学千葉病院における歯科金属アレルギー外来について―.日本口腔検査学会雑誌5(1);45-50,2013.
・Blomgren J et al: Adverse reactions in the oral mucosa associated with anterior composite restorations. J Oral Pathol Med 25: 311-313,1996.

編集部おすすめ

関連記事