「為せば成る」とは?
まずは、『為せば成る』の読み方と意味、語源を押さえておきましょう。
読み方と意味
この言葉は『為せば成る』と書いて「なせばなる」と読みます。「どんなに大変なことでも強い意志をもって取り組めば成し遂げられる」「努力をすれば報われる(=努力をしなければ報われない)」といった意味を持ちます。
由来・語源
この言葉の語源には諸説ありますが、もっともメジャーなものとして広く知られているのは、江戸時代中期の大名・上杉鷹山(うえすぎようざん)による以下の歌です。
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
「どんなことでもやろうと思って取り組めば必ず実現できる。逆に、あきらめてしまえば実現はできない」と意訳できる歌で、上杉鷹山が家臣に送ったものとされています。
この言葉の初句(最初の一句)がいつしか広まり、人々の座右の銘などに掲げられるようになったと考えられています。
「為す」と「成す」、それぞれの意味は?
中には、この字の並びに「複雑……」と感じる方もいるかもしれませんね。どちらも同じく「なす」と読む『為す』と『成す』。読み方は同じですが、言葉の意味は以下のようにそれぞれ異なります。
・『為す』とは、行動をすること。
・『成す』とは、達成・成就すること。
それぞれの意味をおさらいしておくと、『為せば(行動すれば)成る(成就する)』が言葉遊びとしても見事であることがよくわかりますね。
使い方を例文でチェック!
では、『為せば成る』は実際にはどのように使うことができるのでしょうか。例文を通して、使い方をチェックしていきましょう。
1:到底終わりそうにない課題の量に途方に暮れたが、【為せば成る】と自分を奮起して、なんとか最後までやり遂げた。
『為せば成る』を自分を奮起するために使った例文です。座右の銘としてはもちろん、ここぞという時に自分に発破をかける際にも用いることができます。
2:受験は大変だが、【為せば成る】だ。自分を信じて努力を続ければ、きっと成功する。
『為せば成る』は、自分に対してだけでなく、他人を激励する際にも使うことができる言葉です。努力を要するつらい状況に直面している人を奮い立たせたい場合に投げかけてみましょう。
3:弊社の企業理念のひとつに【為せば成る】がある。努力をして取り組み続ければ成就すると信じて、どうか何事にもポジティブに取り組んで欲しい。
『為せば成る』は企業理念や標語としても取り入れられやすい言葉です。この言葉を信じれば、辛い局面も乗り越えられそうではないでしょうか。
類語や言い換え表現は?
『為せば成る』を言い換えたい場合は、どのような言葉が使えるのでしょうか。『為せば成る』の類語も見ていきましょう。
1:一念通天(いちねんつうてん)
『一念通天』とは、「強い信念を持って努力を続ければ、どんなことでも成就する」という意味を持つ四字熟語です。努力を続ければ必ず成就するという点が、『為せば成る』に共通しますね。
2:石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
『石の上にも三年』は、「どんなに辛くても辛抱していれば、やがて報われる」という意味で、「努力は必ず報われる」といったニュアンスを持つことわざです。努力を続けることを奮起することからも、『為せば成る』の類語と言えそうです。
3:蒔かぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ)
『蒔かぬ種は生えぬ』は、「努力をしなければ良い結果は生まれない」という意味を持つことわざです。「努力をしなければ報われない=努力をすれば報われる」ことから、『為せば成る』に似た言葉と言えます。叱咤激励の際に使われることが多い点も共通しています。
対義語は?
『為せば成る』には、明確に対となる言葉が存在しません。ここでは、『為せば成る』の反対に近い意味を持つ言葉を探してみました。
1:棚からぼた餅(たなからぼたもち)
『棚からぼた餅』とは、「苦労や努力をいっさいせずに、幸運や利益を得ること」を「思いがけず棚からぼた餅が落ちてきて、うまく口に入ること」に喩えたことわざです。
「努力をすれば報われる=努力をしなければ報われない」といった意味合いのある『為せば成る』の反対の言葉と言えるのではないでしょうか。
2:果報は寝て待て(かほうはねてまて)
『果報は寝て待て』は、「本当に良い結果は人の力ではどうにもできないから、向こうからやってくるのを気長に待つのが良い」という意味のことわざです。
「果報」とは「自分の行いに対する結果」のことを指すので、このことわざは「すでになにかしらの努力をした人への励ましの言葉」として使われます。これから努力する人を奮起する『為せば成る』とは反対に近い言葉と言えそうです。
英語表現は?
最後に、『為せば成る』を英語で伝えたい場合に使える表現を押さえておきましょう。
1:Where there is a will, there is a way.
“Where there is a will, there is a way.”とは、「意志があるところに道がある」と直訳できる表現です。英語のことわざで、相手を奮い立たせる際によく使われます。「どんなに大変なことでも強い意志をもって取り組めば成し遂げられる」という意味合いを持つ『為せば成る』の英語表現として適しているのではないでしょうか。
2:Action is the foundational key to all success.
“Action is the foundational key to all success.”とは、「行動がすべての成功への基本的な鍵である」と直訳できる英語のフレーズです。画家パブロ・ピカソの言葉として知られており、格言としてビジネスシーンなどにおいて使われることがあります。こちらも、「行動(努力)こそが成就につながる」というニュアンスを持つ『為せば成る』の英語表現として使えます。
くじけそうになった時、自分を奮起してくれる言葉
今回は、『為せば成る』の意味や由来、使い方、類語、対義語、英語表現までを一挙にお伝えしてきました。
面白い語感と、勇気づけられる激励のニュアンスを両立している点が印象的な表現でしたね。つらい局面に立たされて「無理かも…」とくじけそうになった時は、この言葉を思い出して自分を奮起してみましょう。
あなたにはこちらもおすすめ
文・構成/羽吹理美