「棚からぼた餅」の語源は昔話! 英語表現もある? 基本の意味や使い方、類語、対義語などを解説

「たなぼた」と省略して使われることもある『棚からぼた餅』ということわざ。よく耳にする言葉ですが、昔話に由来してるって知っていましたか? 今回は、『棚からぼた餅』の意味や語源、使い方の例文、関連語をおさらいしていきましょう。

「棚からぼた餅」とは?

まずは、この言葉の読み方や意味、語源を押さえておきましょう。

読み方と意味

この言葉は、『棚からぼた餅』と書いて「たなからぼたもち」と読みます。「思いがけない幸運や利益を得ること」を「思いがけず棚からぼた餅が落ちてきて、うまく口に入ること」に喩えたことわざです。

由来・語源

『棚からぼた餅』という言葉は、昔話が由来となってできたと言われています。

その昔話というのは、棚の下で寝ていたところ、思いがけずぼた餅が落下し、ちょうど開いていた口の中に入った、というもの。語源に目を向けてみると、「幸運や利益を得ること」だけでなく、「なにも苦労をせずに」という点がこの言葉が持つニュアンスとして重要であることがわかりますね。

ぼた餅とは? おはぎとの違いはある?

ぼた餅とは、春のお彼岸にお供えする、餅を餡で包んだお菓子です。「おはぎとはどう違うの?」と疑問に思う方もいることと思いますが、ぼた餅とおはぎの違いには諸説あります。

代表的な説のひとつは、春のお彼岸で食べるものを「ぼた餅」と呼び、秋のお彼岸で食べるものを「おはぎ」と呼ぶというもの。他、おはぎは「粒あん」で、ぼたもちは「こしあん」といった違いがある、といった説も存在しています。

使い方を例文でチェック!

ここからは、『棚からぼた餅』の具体的な使い方を、例文を通してチェックしていきましょう。

1:掃除をしていたら、存在すら忘れていた財布から数万円が出てきた。臨時収入となって、まさに【棚からぼた餅】だった。

このように、予想もしていないシーンでお金や物を手に入れ際に、「ラッキー!」といったニュアンスで【棚からぼた餅】を使うことができます。「まさに〜」と組み合わせて用いるのも一般的です。

2:通販で買い物をしたら、頼んでいない食品が同梱されていた。お店側のミスだったが、そのまま貰って良いとのことだったので【棚からぼた餅】だと思った。

予想もしていないシーンで誰かから何かを貰った場合も、『棚からぼた餅』は使うことができます。『たなぼた』と略して使ってもOKです。

3:こちらのチームが痛恨のミスをしたおかげで、相手のチームが有利になった。相手にとっては、まさに【棚からぼた餅】だっただろう。

お金や物品など、形のあるものに限らず、このような利益を得たシーンでも『棚からぼた餅』は使うことができます。また、自分のことだけでなく、この例文のように他人の偶然の利益を『棚からぼた餅』と言うことが可能です。

類語や言い換え表現は?

『棚からぼた餅』にはどのような類語があるのでしょうか。ここでは、『棚からぼた餅』の言い換え表現として使える類語をご紹介します。

1:鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)

『鴨が葱を背負ってくる』は、「うまいことが重なって、ますます好都合になること」を「鴨が葱まで背負ってくれば、すぐに鴨鍋ができること」に喩えたことわざです。

『棚からぼた餅』とは異なって「うまいことが“重なる”」というニュアンスが強くなる表現ですが、「たまたま良いことが起きる」という意味では似た言葉と言えます。

2:勿怪の幸い(もっけのさいわい)

『勿怪の幸い』とは、「思いがけない幸運が舞い込んでくること」を意味する言葉です。『勿怪』とは、「もののけ」=「死霊や生霊」のことですが、時代を経て「思いがけないこと」という意味でも使われています。

『棚からぼた餅』の言い換えとして、予想もしない幸運なできごとが起こった際に使うことができます。

対義語は?

『棚からぼた餅』には、明確に対となる対義語が存在しません。ここでは、『棚からぼた餅』の反対に近い意味を持つ言葉をさがしてみました。

1:蒔かぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ)

『蒔かぬ種は生えぬ』とは、「何もしなければ成果は得られない」という意味の言葉です。「なにもせずに利益を得ること」を言い表した『棚からぼた餅』とは反対の言葉と言えそうですね。

2:虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにいらずんばこじをえず)

『虎穴に入らずんば虎子を得ず』とは、「身の危険を冒さなければ、成功は手に入らないこと」を「虎の巣穴に入らなければ、虎の子を取ることはできないこと」に喩えた言葉です。

そういう意味では「何の苦労や努力もせずに利益が得られること」の意を持つ『棚からぼた餅』とは反対の言葉と言えそうです。

英語表現は?

では、『棚からぼた餅』を英語で言い表したい場合はどのような表現を使えば良いのでしょうか。最後に、『棚からぼた餅』と似た意味を持つ英語表現を見ていきましょう。

1:pennies from heaven

“pennies from heaven”とは、「努力や苦労をせずに、予期しない幸運がまいこんでくること」を「天国からペニー(硬貨)が降ってくること」に喩えた言葉です。意味も喩え方も『棚からぼた餅』に似た表現ですね。

2:windfall

“windfall”とは、「風で落ちた果実」と直訳でき、「予定外の利益」という意味で使われる言葉です。『棚からぼた餅』と同じ意味で使うことができ、『棚からぼた餅』と訳されることも一般的です。

深掘りするほどに面白味の感じられることわざ

今回は『棚からぼた餅』の意味や語源、使い方、関連語を一挙にお伝えしてきました。

意外な語源があったり、英語にも似た表現があったりと、深掘りするほどに面白味が感じられる言葉でしたね。意味や使い方だけでなく、類語や対義語、英語表現のような関連語もぜひ覚えておきましょう。

あなたにはこちらもおすすめ

「花より団子」を他人に使うのは失礼? 意味や語源、例文、類語、対義語、英語表現をおさらい
「花より団子」とは? まずは、「花より団子」の意味と語源を押さえておきましょう。 読み方と意味 このことわざは、「花より団子」と書いて...

構成・文/羽吹理美

編集部おすすめ

関連記事