沖縄の味「にんじんしりしり」基本のレシピ、お手軽レンチンレシピ、大人向け・子ども向けアレンジまでご紹介!

沖縄の家庭料理「にんじんしりしり」。にんじんを炒め、具には卵やツナといった、シンプルな料理ですが、メインのおかずとしてはもちろん、作り置きおかずやお弁当などにも人気の料理です。本記事は、にんじんしりしりの基本のレシピ、簡単レシピ、食べやすくするコツなどを紹介していきます。

沖縄の「ぬちぐすい」

沖縄には「ぬちぐすい」という言葉があります。「ぬち」は「命」、「ぐすい」は「薬」という意味。つまり「ぬちぐすい」とは、「命の薬」という意味です。薬になるような栄養が豊富な食べ物や、心も身体も元気になるような食事などを、そう表現します。

沖縄料理には、「ぬちぐすい」となる食べ物がたくさんあります。「にんじんしりしり」は、まさにその中の一つで、にんじんの栄養素をたくさん摂ることができる料理です。

そんな、美味しく栄養満点な、にんじんしりしりについて、基礎知識や、にんじんが苦手な方も食べやすくなるコツ、基本のレシピや簡単レシピなどを紹介していきます。

沖縄の家庭料理「にんじんしりしり」

沖縄の家庭料理、「にんじんしりしり」は、細く切ったにんじんを油で炒め、具には卵・ツナなどを入れ、塩やカツオ節、醤油などで味付けしたものです。最近では沖縄だけでなく、多くの場所で食べられています。

ところで、この「しりしり」とは、どういう意味なのか、気になりませんか?

沖縄の言葉で「しりしり」とは?

沖縄では「にんじんしりしり」または、「にんじんしりしりー」と語尾を伸ばしていうことが多いようですが、この「しりしり」とは、にんじんなどを、おろし金でおろすときの「すりすり」という音を表現したものだといわれています。沖縄では、にんじんなどの野菜をおろす専用の「しりしり器」というものがあり、各家庭に必ずあるそうです。

また、おろし金で野菜をおろすことを、「しりしりする」と表現する場合もあります。

「にんじんしりしり」は、にんじんの栄養価をより吸収できる料理

にんじんといえば、βカロテンが豊富に含まれていることで知られています。βカロテンは、強い抗酸化作用を持ち、目や皮膚の健康を保つために重要な栄養素です。

にんじんしりしりは、βカロテンを効率よく吸収するのに最適な調理方法なんです。

このβカロテンは、体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAは、脂溶性のビタミンです。生のにんじんをそのまま食べても、ビタミンAは、ほとんど体内に吸収されません。しかし、加熱し油と一緒に食べることで、吸収率がグンと上がるといわれています。

そのことから、油で炒める、にんじんしりしりは、ビタミンAを効率よく吸収するのにぴったりな料理なのです。

にんじんが苦手な子どもに食べてもらうコツは?

にんじんは、栄養価も高く、子どもにも積極的に食べて欲しいものですよね。しかし、「にんじんが嫌い」という子どもも少なくありません。そんなにんじん嫌いの子どもたちは、にんじん特有の青臭さが苦手であることが多いようです。

にんじんを食べやすくするポイントは、このにんじん特有の青臭さを消すことです。そのためにはどうするとよいのか、おすすめの方法を紹介していきます。

ポイント1:切ったにんじんはサッと洗う

切ったにんじんをサッと水で洗うことで、にんじんの青臭さをが軽減します。

ポイント2:油でよく炒める

切ったにんじんは、塩を入れ、油でよく炒めるのが青臭さを消すポイントのひとつ。にんじんの甘みが出て、青臭さは感じにくくなります。その際は、ごま油で炒めるのがおすすめです。香ばしい香りに仕上がります。

ポイント3:卵やツナを多めにする

上記のふたつのポイントを実施した上で、にんじんに対して、卵やツナなどの具を多めにするとさらに食べやすくなるでしょう。また、カレー粉を入れたり、子どもが好む味付けにするのも手です。

基本の「にんじんしりしり」のレシピ

基本の「にんじんしりしり」のレシピを紹介していきます。「にんじんが苦手」という方は、上記の「にんじんが苦手な子どもに食べてもらうコツ」を参考にしてみてください。

材料(2人分)

・にんじん… 1本
・溶き卵… 1個分
・ツナ缶… 1缶(油を軽くきる)
・白だし… 大さじ1~1.5
・塩… 適量
・油… 適量
・ごま油… 仕上げに適量

作り方

1.にんじんは皮をむき、スライサーでカット、もしくは包丁で千切りにします。

2.フライパンに油を入れ、温まったら、1のカットしたにんじん、塩を入れ炒めます。

3.にんじんに油が馴染んだら、蓋をして弱火で1分くらい蒸します。

4.にんじんが、ある程度柔らかくなったら、白だし、ツナを入れ、混ぜながら炒めます。

5.4に溶き卵を入れ、お好みの硬さになるまで炒めます。

6.最後にごま油を回し入れ、香りが立ったら、火を止め、完成です。

卵・ツナなし、めんつゆ使用、レンジでチンの超簡単レシピ

にんじんしりしりは、卵やツナがなくても大丈夫! 十分、美味しいんです。

卵・ツナなし、めんつゆを使ってレンジで加熱する、超簡単レシピを紹介します。卵やツナ缶がないとき、とにかく簡単に作りたいときにおすすめです。

材料

・にんじん… 1本
・めんつゆ(2倍濃縮)… 大さじ1
・塩… 少々
・ごま油… 適量
・かつお節… お好みで

作り方

1.にんじんは皮をむき、スライサー、もしくは包丁でで細かく切っておきます。

2.1のにんじんと塩を耐熱容器に入れて混ぜ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分間加熱します。

3.2を1度取り出し、めんつゆを入れ混ぜます。

4.再度、ラップをして600Wで2~3分加熱します。

5.4にごま油を回し入れ、よく混ぜたら完成です。

大人はラー油でピリ辛にするのもおすすめ

最後にラー油を入れると、ピリ辛になって、ご飯のお供やお酒のおつまみにもピッタリですよ。

あると便利なしりしり器

「しりしり器」を使っておろすのは、にんじんだけではなく、大根やさつま芋にも使われるそうです。もしなければ包丁で千切りにしますが、しりしり器があると、とても便利ですね。

ののじ サラダおろし

小柳産業 ジュジュ 野菜調理器 蜂の巣

沖縄のぬちぐすい「にんじんしりしり」

美味しくて、にんじんの鮮やかなオレンジ色が明るい気分にさせてくれ、しかも栄養素を効率よく摂取できるとは、まさに「ぬちぐすい」の「にんじんしりしり」。にんじんがあったらぜひ作ってみてください。

作っておくと、冷蔵庫で2~3日は保存可能です。にんじんを大量に消費したいときにもおすすめです。また冷凍保存も可能で、カップに小分けして冷凍保存しておくと、作り置きのお弁当のおかずにもなりますよ。

こちらの記事もおすすめ

お弁当に使える!にんじんの作り置き17選|サラダやナムルなど人気レシピ
色鮮やかなにんじんの一品があると、お弁当の彩りがぐんとアップ!冷蔵庫にあるとお弁当作りに役立つにんじんの作り置きレシピをご紹介します。サラダ...

構成・文・写真(一部を除く)/松田慶子(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事