群馬県のご当地スーパー「ベイシア」でオススメの飲み物はこれ!【4選】

群馬県のご当地スーパー「ベイシア」をご存じですか?安くて新鮮な野菜、お肉、お魚などが買えるスーパーです。大きな店舗では日用品や洋服なども売っていて、ベイシアに行けば一通り買えるといっても過言ではない地元民の味方のスーパーなんです。今回はそんなベイシアのオリジナル商品から飲み物を紹介します!

ベイシアのオリジナルブランドは?

早くから衣食住すべての部門でPB開発を進めてきたベイシアは、とくに食品、衣料品の分野でひとつひとつコンセプトを明確にし、消費者を飽きさせない商品づくりを進めているそうです。PBの中でも新しいブランドBeisiaPremiumは「より良いものをより安く。」を打ち出し、創業から目利きを大切にしてきたベイシアだからこそできる厳選したおすすめ商品を取り扱っています。今回はそんなベイシアのオススメの飲み物4品を見ていきましょう。

おすすめ1 :安すぎ! ペットボトル飲料

無糖の紅茶 600ml 64円(税込)JANコード4525234012019 濃い烏龍茶 600ml 63円(税込)JANコード4525234012286

ベイシアのPB飲料はとにかく価格が安い! というのが一番のポイントですが、その中でもこの2品はコスパがとてもいい商品だと感じます。

無糖の紅茶はインド産ダージリン茶葉を50%、そのほかディンブラ、ヌワラエリアの世界三代銘茶の茶葉をブレンドしています。他のPB商品ではあまり取り扱いのない種類の茶葉を使っていることで差別化していて、ダージリンベースで香りも華やかで渋みを抑えた飲みやすい味わいが楽しめます。

濃い烏龍茶はBeisiaPremium商品で、目利きポイントとして中国福建省茶葉100%使用。まろやかで深いコクのある濃い味わい、ポリフェノールの量は他のベイシアの烏龍茶と比べて1.5倍なんです。こだわりの飲み物が60円代で買えるうれしさ! 2Lのペットボトルは106円(税込)と、大人数の集まりや差し入れにもおすすめです。

おすすめ2 :普段使いに! 強炭酸水(天然水使用)

強炭酸水(天然水使用) 63円(税込)JANコード4571422574135

モンドセレクション受賞のベイシアの強炭酸水は、信州木曽御嶽山系天然水使用の強炭酸水。お酒で割るのはもちろん、ビネガードリンクや自家製のシロップなどと割るのもおすすめです。こちらも価格は安いので、普段から生活に取り入れやすいですね。

おすすめ3 :100円でほろ酔い ストロングチューハイ

ストロングチューハイドライ 500ml 129円(税込)JANコード4983956046253 ストロングチューハイドレモン 350ml 96円(税込)JANコード4983956046208 ストロングチューハイドグレープフルーツ350ml 96円(税込)JANコード4983956046215

お酒も安いベイシアの缶チューハイは3種類、ドライ・レモン・グレープフルーツがあります。サイズは350mlと500mlのロング缶があり、いずれも糖類プリン体ゼロ。
レモン・グレープフルーツは地中海産を使用し、天然水を使って作られています。比較的女性も飲みやすいですが、ウォッカを使用していてアルコール9%なので飲み過ぎには注意です。

おすすめ4 :寒い季節にホッとする。粉末ドリンク

ほうじ茶ラテ120g 214円(税込)JANコード4549944078820 ・ミルクココア250g 214円(税込)JANコード4936790540494

寒い時期にホッと温まる粉末ドリンク。牛乳やお湯で割って、もちろんアイスでもおいしく!ほうじ茶ラテは静岡県産ほうじ茶とクリーミングパウダーを使い、甘くて濃厚な味わいに。チャック付きの袋もツマミを引くだけで簡単にあけられる作りです。

ミルクココアはBeisiaPremium商品。カカオポリフェノール、食物繊維が入っています。どちらも少し甘めで、オフィスに常備して休憩にホッと一息つくときに、お子さんと一緒になど楽しみ方もいろいろできそうですね。

ベイシアの飲料品は使い方いろいろ

PB商品の中でもわかりやすくお得な価格のベイシアの飲料品。たくさん買っても価格を抑えられるので、地域や会社の集まり、会議で出すドリンクやスポーツチームへの差し入れなど、普段、家で使う以外にも使い方いろいろ。ベイシアのPB飲料を、生活に上手に取り入れてみてくださいね。

あなたにはこの記事もおすすめ

群馬県のご当地スーパー「ベイシア」でオススメの調味料4選!万能酢、生オレンジドレッシングなど味もコスパも◎
ベイシアってどんなスーパー? ベイシアは1958年創業の「いせや」から、1966年に分社したスーパーです。同じグループにはホームセンターの...

文・写真/松本亜希子

編集部おすすめ

関連記事