目次
「雨降って地固まる」とは?
読み方と意味
まずは読み方と意味を確認しておきましょう。この言葉は『雨降って地固まる』と書いて「あめふってじかたまる」と読みます。もめごとなど悪いことが起こったあとは、かえって基盤がしっかりしてよい状態になることを表すことわざです。
「雨降って地固まる」の由来・語源
雨が降ると土がぬかるんで歩きにくくなったり、服や靴が汚れたりと、面倒なことが多くなります。しかし、雨が上がった後は降る前よりもしっかりとした地盤ができます。その様子から悪いこと、嫌なことが起こっても良いことにつながることを、『雨降って地固まる』と表現するようになりました。
『雨降って地固まる』は結婚式のスピーチでもよく使われる
結婚式当日が雨だった場合、スピーチで『雨降って地固まる』を使われることがよくあります。結婚式に雨が降るのはマイナスなイメージを受けますが、「悪いことの後には良いことが起こる」という意味で「今後の2人の人生は安泰」という思いをこめられるからです。
「雨」は天気のことだけではなく、ケンカ・災難などの悪いこと、「地」は「その後の良い状態」を表しています。『雨降って地固まる』の言い回しには、新郎新婦に人生のさまざまな困難をふたりで乗り切り、絆を深めてほしい、という意味も込められているんですね。
使い方を例文でチェック!
では、『雨降って地固まる』の使い方を例文でチェックしていきましょう。
1:あんなに仲が悪かったふたりが親友になるとは、まさに「雨降って地固まる」だね。
仲が悪かった状態が「雨」、現在の様子が「地」に例えられる使い方です。
2:雨降って地固まるように、時には本音をぶつけることも大切だ。
本音をぶつけるには時に勇気が必要ですが、『雨降って地固まる』ように後には絆が深まることもあります。
3:練習試合で大敗したが、次の大会で優勝できたのは、まさに「雨降って地固まる」だ。
大敗を「雨」に例えると、全員の気持ちがひとつになって優勝できたのは「地固まった」と言えるでしょう。
類語や言い換え表現は?
では、『雨降って地固まる』を別の言葉で言い換えたい場合、どのような表現を使うことができるのでしょう。『雨降って地固まる』に似た表現を探してみました。
1:怪我の功名(けがのこうみょう)
失敗した、と思われたこと、なにげなくやったことが意外によい結果になる、という意味の「怪我の功名」。『雨降って地固まる』に似た表現です。
2:災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
厄介ごとが一転して幸福の種に転じるさまを表す「災い転じて福となす」。一見災いに見える雨がいいことに変わる『雨降って地固まる』にも通じるものがあります。
3:結果オーライ(けっかおーらい)
物事が紆余曲折を経て、最終的には問題のない結果に終わることを意味する「結果オーライ」。少し砕けた言い方ですが、『雨降って地固まる』と似た意味があります。
対義語は?
『雨降って地固まる』の反対の意味を表す言葉にはどんなものがあるのか考えてみました。
1:後の祭り(あとのまつり)
祭りのあとの山車 (だし) のように、時機遅れで、むだなことを表す「後の祭り」。『雨降って地固まる』とは逆に、気づいた時には取り返しがつかないことのたとえとして使われます。
2:蟻の穴から堤も崩れる(ありのあなからつつみもくずれる)
ほんのわずかな不注意や油断から大事が起こることのたとえ。『雨降って地固まる』とは逆に、些細なことからひどく悪いことが起こるという表現です。
3:時すでに遅し(ときすでにおそし)
もう修正が効く段階にない、手遅れだ、といった状態でよく使われる言い回しの「時すでに遅し」。いいことが起こる可能性もなさそうな点で、『雨降って地固まる』の逆の状態と言えそうです。
4:覆水盆に返らず (ふくすいぼんにかえらず)
一度してしまったことは、もはや取り返しがつかないという意味の「覆水盆に返らず」。悪いことが起きた後にいいことが起こらないという点で、『雨降って地固まる』の反対語と言えそうです。
英語表現は?
では、『雨降って地固まる』は英語ではどのように言い表すことができるのでしょうか。最後に『雨降って地固まる』と言えそうな英語表現をご紹介します。
1:After a storm comes a calm.
「嵐の後には凪がくる」という英語のことわざです。『雨降って地固まる』と同様、天気を使った表現です。
2:After rain comes fair weather.
直訳すると「雨の後には良い天気」。こちらも『雨降って地固まる』と同様、雨の後には良いことがある、という意味の言い回しです。
3:A blessing in disguise.
直訳すると「変装した祝福」。祝福とはほど遠いできごとの後には、祝福されるほどの幸せが待っている、という意味の表現です。
4:Adversity strengthens the foundations.
直訳すると「不慮の事故が基礎を強くする」。『雨降って地固まる』と同じ意味して使われます。
「雨降って地固まる」の意味と由来を知って、正しく使ってみましょう
雨は悪いことばかりでない、『雨降って地固まる』。雨の日には思い出して使ってみてください。
あなたにはこちらもおすすめ

構成・文/kidamaiko