子どもの好きな外食メニューTOP10発表
今回アンケートに答えてくれたのは、4歳以下のお子さんを育児中の1000人のママパパ。ではさっそくみなさんから寄せられた回答をランキング形式でご紹介します。
調査媒体:小学館『めばえ』2024年11月号
設問:お子さんの好きな外食のメニューを下から3つまでお選びください。
10位:和食(丼・定食も含む)

10位は「和食」! 定食や丼なども含め、ご飯が主役の和食が10位にランクイン。まだ一人前は食べきれない幼児にはパパママの器から少しずつ食べられて、量の調整もしやすい和食が人気なのかもしれません。
9位:焼き肉

9位は「焼き肉」。歯が生え揃い、何でも食べられるようになって、早くもお肉が好きという子どももいるようです。ワクワクしながら焼きあがりを待つのも焼き肉の楽しみのひとつ。家族やお友だちとバーベキューを楽しむご家庭もあるのかもしれません。
8位:パスタ

8位は「パスタ」でした。ソースの種類も形もさまざまなパスタ。外食先でもお子さまサイズがあることも多く、取り分けも簡単なので、パパママにもありがたいメニューですね。
7位:ハンバーガー・サンドイッチ

7位にランクインしたのは「ハンバーガー・サンドイッチ」でした。お箸やフォークを使わずに食べられる手軽さで、特に2~3歳児から人気を集めた「ハンバーガー・サンドイッチ」。特に3歳児では4位の人気でした。テイクアウトして外出先でもささっと食べられるのはパパママにとっても安心ですね。
6位:ピザ

6位はこちらも手で食べられる「ピザ」でした。特に4歳児から人気のピザ。ビュッフェなどでおなじみのピザも、たくさん食べられるようになって、何切れも食べる子もいるのかもしれません。
5位:カレーライス

5位はカレーライスでした。子どもの好きなメニューと言えばすぐ連想しがちなカレーライスですが、4歳以下では5位という結果に。意外にも2歳児で11.8%もの票を集め、3位の人気となりました。
4位:ハンバーグ・ステーキ

4位は、「ハンバーグ・ステーキ」でした。やわらかいお肉は2歳児からも人気。ファミレスでもバリエーション豊富で飽きないのも人気の理由なのかもしれません。
さてここからは、トップ3の発表です!
3位:寿司

3位は、「寿司」でした! 2歳児、3歳児ではそれぞれ2位と人気を集めました。今や生ものだけなく、デザートやお肉などさまざまなバリエーションがあり、食べる以外でも楽しめるお店も増えている寿司店。もちろん大人もうれしい「寿司」は家族のイベントとして楽しんでいるご家庭もあるのかもしれません。
2位:ラーメン
2位は「ラーメン」でした! ラーメンのおいしさがわかるようになってきたのか、 4歳児では一番人気という結果に。塩、味噌、しょうゆ、麺の太さやトッピングなど、お子さんはどんなラーメンがお好みでしょうか。
1位:うどん

栄えある1位に輝いたのは「うどん」でした! 特に2歳児では22%の票を集め、ぶっちぎりの1位に。細かく刻めば離乳食としても食べられるうどん。外出先でもお子さまメニューとして定番のうどんは、子どもたちにもパパママにとっても安心の一品となっているようです。
自由回答には人気のあのメニューが!

自由回答で圧倒的支持を集めたのが「フライドポテト」。自由記述ながら30票以上を集めました。家族みんなで食べられて、少し物足りないときにも重宝するフライドポテト。どのお店に行っても必ず注文してしまう、というご家庭もあるかもしれませんね。他にも「唐揚げ」や「オムライス」といった子どもたちの好物や、シンプルに「お米」という意見も。
家族の大切なイベントでもある外食。家族みんなで楽しく食べられるものを選びたいものですね。
アンケートを実施したのは・・・
親と子をつなぐ、2・3・4歳の学習絵本『めばえ』。アンパンマン、パウ・パトロールなど人気キャラクターと一緒に、お店やさんごっこや乗り物あそび、シールあそび、ドリル、さがしっこ、めいろ、パズル、工作、お絵かきなど、さまざまなあそびを体験できる一冊。大好きなパパ・ママとのあそびを通して、心の成長と絆が深まります。
あなたにはこちらもおすすめ

文・構成/kidamaiko