「お絵描きできちゃう手作りアイス」材料3つでカンタン! 夏をおいしく&楽しく乗り切ろう♪【あそび作家/工作アーティストに教わる】

あそび作家・工作アーティストの吉田麻理子さんが、季節の植物や家にあるものを使ってカンタンにできるものづくりを教えてくれる連載です。子どもたちが身近な素材を使って楽しみながら学びにもなる、そんなあそびや工作を親子で楽しんでみませんか。

手作りアイスがキャンバスに!? お絵描きを楽しもう!

たった3つの材料(牛乳・卵・砂糖)で作る手作りアイスが、真っ白なキャンバスに大変身! バットで冷やしたアイスの上に、チョコソースやカラフルなチョコペンで自由にお絵描き。描いたアートはそのまま食べられる、おいしくて楽しいおやつ作りをご紹介します。

材料

アイスキャンバスの材料

牛乳 400ml
卵(全卵) 1個
砂糖 70g

お絵描きに使うトッピング

チョコソース(「低温で固まる」と記載のあるタイプがおすすめ)
チョコペン
トッピングシュガー

使うもの

ボウル
泡立て器

バット
バットのふた(ない場合はラップ)
スプーン
カップ(チョコソースを入れる用)
竹串
耐熱カップとお湯(チョコペンを温める用)

アイスのキャンバスを作ろう!

1.  ボウルに卵と砂糖を入れます。

2.  泡立て器でよく混ぜます。

3.  牛乳を加え、よく混ぜます。

4.  「3」を鍋に移し、10分ほど火にかけます。最初は中火にかけ、焦げ付かないよう引き続き混ぜます。表面がプツプツと湧き、沸騰しそうになったら弱火にします。

5.  10分たったら火を止め、「4」をバットに移します。粗熱が取れたら、ふたをして(ない場合はラップでもOK)、冷凍庫で2時間冷やし固めます。

6.  2時間たつと、バットの中身はゆるく固まっています。固まっていない場合は、30分ほど延長して冷凍庫に入れ、様子を見ましょう。

7.  空気を入れるように、スプーンで全体をサクサクと崩すように混ぜましょう。滑らかなアイスにするため、固まりはよくほぐしましょう。

8. 混ぜ終わったら、表面をスプーンの背で平らにならし(少し凸凹していてもOK)、ふたをして冷凍庫に戻します。

一時間たったらもう一度取り出し、同じように混ぜ、冷凍庫に戻しましょう。今度は一晩冷凍庫で冷やし、お絵描きがしやすいよう表面を固めます。

9.  一晩たったら、アイスの表面を確認しましょう。カチカチに固まっていたら、アイスキャンバスの完成です! お絵描きをする直前まで、キャンバスは冷凍庫に入れておいてください。

お絵描きしてみよう!~虹編~

1.  お絵描きをするトッピングをそろえます。今回は、チョコソース(冷やすとパリパリに固まるタイプのもの)、チョコペン、星の形入りのカラフルなトッピングシュガーを用意しました。

2.  チョコペンは、あらかじめ50度くらいのお湯に入れ、溶かしておきましょう。

3.  チョコソースはかなりゆるいため、カップに出し、竹串やスプーンを使うとお絵描きしやすいです。

4.  いよいよお絵描きスタート! アイスがだんだん溶けてきますので、涼しい室内で、5分くらいで手早く描きましょう。溶けてきてしまったらいったん冷蔵庫に10分ほど戻すと、また表面が固まりますよ。

チョコソースとチョコペンで、雲からのぞく虹を描いてみます。まず、竹串で、雲を描きました。チョコソースを垂らすように、少しずつ乗せると絵が描けます。

5.  チョコペンで虹を描いていきます。まずは赤!

温めたチョコペンのチョコレートも、アイスの上に絵を描くと、すぐに固まります。

6.  続いて、赤の下に黄色で虹を描きます。

7.  緑・水色・紫と続きます。

8. 最後にトッピングシュガーを散らして、完成!

5分で描けたら、カチカチのアイスも少し溶けてちょうど食べごろです。食べてみると、アイスがひんやり甘く、おいしいです! チョコレートのパリパリとした食感・シュガーのカリカリとした食感も、楽しいですよ。

あとで食べたいときは、このまま冷凍庫に戻してもOK。

お絵描きしてみよう!~花火編~

1.  今度は、花火を描いてみます。黄色いペンで、小さな火花を描きます。

2.  その周りに、赤い火花を描きます。

3.  ほかの色の火花も周りに描いて、大きな花火が描けました!

4.  大きな花火の脇に、小さな花火も描きました。

5.  竹串を使い、チョコソースで、花火がヒュルヒュルと上がる線を描きます。

6.  最後にチョコソースをスプーンでかけ、夜空を表現。星型のトッピングシュガーを散らして、花火の風景の完成です! チョコソースをたっぷり使ったので、パリパリ感をたくさん楽しめますよ。

アイスを作らず、お絵描きだけしてみたい!

そんなときは、市販のカップアイスを使ってもOK! 小さなキャンバスで、お絵描きを楽しむことができます。

材料の購入について

チョコソース
今回使ったチョコソースはこちらの商品です。大型スーパーや、ネットショップで購入できます。
リードオフジャパン 業務用 ハーシー シェルトッピングチョコレート 205g

チョコペン・トッピングシュガー
カラフルなチョコペンやトッピングシュガーは、大型100円ショップ・製菓用品店・ネットショップで購入できます。

【連載:あそび作家/工作アーティストに教わる  素敵クラフト
↓↓ほかの記事はこちら↓↓

記事監修

吉田麻理子 あそび作家・工作アーティスト・内面探究ワークデザイナー

慶應義塾大学総合政策学部卒業。リクルートライフスタイルにて企画職として勤務し、広告制作・講座運営に関わる。その経験を活かし、身近な素材から子どもも大人も夢中になれるあそびや工作を生み出し伝える活動を行っている。「つくる・えがく×内面探究」をテーマに、自分らしさを表現できる体験や、感性に触れる時間を大切にしている。保育・教育系の雑誌やWeb連載・親子向けワークショップなど幅広く活動中。2児の母。

編集部おすすめ

関連記事