ムスメが自転車に興味津々! 買う? どうする?【新米パパの子育て日記28】

4歳のムスメゆーちゃんを育てているイラストレーターの「しいたけ」です。今回は、ムスメのゆーちゃんが自転車に興味を持ち始めた時のお話です。

自転車を見て目を輝かせるゆーちゃんですが…

子どもが4歳、5歳くらいになると、親の間で「自転車、練習していますか?」なんて話題が出たりします。自転車の練習をしている子は、保育園で話題にしたりするようです。その影響もあってか、ムスメのゆーちゃんも自転車に興味を持ち始めました!

おもちゃ屋さんにあった自転車を見ては急におねだりをしてきてビックリ…! なかなか自転車からおりず、断念させるのにすごく苦労しました…。

買ってあげたく心苦しかったのですが、「すぐに乗りたい!」と後日配送では納得してもらえないし、電車移動のため持ち帰ることもできず…。

何よりゆーちゃんの事故が心配で、購入に至りませんでした。

ゆーちゃんには注意欠如や多動症の特性があります。普段、外を歩いていて目の前の興味をもったものに走っていってしまうこともしばしば…。

そのため、まずは交通ルールをしっかり教えていく必要があると考えました。ウチが取り組んだ主なお勉強がこちら!

とにかく反復で何度も言い聞かせたり、確認したりを繰り返していきました。ときどき「車が来たときはどうするのでしょうか?」とクイズみたいに遊びも入れながら教えていきました。だんだんと覚えていき、次第にはパパに「しんごうてんめつしているからとまるんだよ!」「くるまがきたからとまって!」などの指摘も入るようになりました(笑)。

5歳のお誕生日プレゼントを自転車にすることをモチベーションにして、交通ルールを覚えていき、行動も変わってきました!

次回は自転車デビューのお話です!

後編はこちら

ついに自転車購入! 思ったより高いな…? でも娘のためならば!【新米パパの子育て日記29】
交通ルールをいっぱい勉強して、いざ自転車デビュー! 予算オーバーだったけど、ゆーちゃんの喜ぶ姿を想像したら、...

【新米パパの子育て日記】のバックナンバー

しいたけさんの【新米パパの子育て日記】1話「ママがキレた!「ムスメの喜ぶ顔が見たい」は逆効果?【新米パパの育児マンガ日記1】」から読む>>

バックナンバーをすべて見る場合は、下記の画像をクリック↓↓↓

このマンガをかいたのは…

しいたけ|
イラストレーター
30代の新米パパです。2020年1月にムスメが誕生して以来、子育て関係や子どもとの日常をテーマに、インスタなどで気ままに育児漫画を描いています。

編集部おすすめ

関連記事