出産祝いの「のし」の使い方、選び方、書き方はどうしたらいい?基本ルールとマナー

出産祝いを贈る際、気をつけたいのが「のし袋」と「のし」です。それらの選び方や表書きの書き方などのマナーは、いざというときに迷ってしまいがち。そこでこの記事では、「のし袋」と「のし」の使い方や選び方、書き方などを解説します。また、出産祝い用のかわいい「のし」無料テンプレート、出産祝い用・カジュアルな「のし袋」もご紹介します。

出産祝い_のし1
出産祝いの「のし袋」「のし」のマナーとは?

出産祝いで「のし」が必要な理由は?

出産祝い_のし2
のし紙の右上に印刷されている「のし」

 

日本の贈り物の特徴である「のし」。のしは、のし紙の右上に印刷されているものを指します。のしは、元来、あわび貝を干したものを薄くのばして添えられており、「この贈り物は生ものである」ことを意味していました。ですので、出産祝いやその他贈答品など、生もの以外の贈り物はのしを貼るのが風習です。

「のし」なしでも大丈夫?基本ルールとマナー

「出産祝いといっても、堅苦しいものではないから…」という理由で、のしをつけないという人もいるようです。本当にのしなしでもよいのかどうか解説しましょう。

友達に贈る場合でも「のし」は必要

出産祝いののしは、つけるのが基本です。のしがあれば、誰から出産祝いをいただいたのかがわかります。また、しきたりを重んじる目上の方へのご進物であれば、つけておいたほうがよいでしょう。

リボンラッピングのプレゼントは「のしなし」でOK

のしは、つけることが基本ですが、ラッピングにリボンがかかっている場合は不要です。両方つけるのは禁忌とされています。のしかリボンのどちらか一方でよいということを覚えておきましょう。

出産祝いの「のし」の選び方

どんな「のし」が出産祝いに最適なのでしょうか。こここでは、それらの選び方を紹介します。

のし紙と赤・白の水引がついたものを

のし(のし紙)には、さまざまなデザインがあります。これは、贈答目的によってルールがあります。

出産祝いの場合は、のし、赤と白の水引が5本ついたものを選ぶようにしましょう。サイズは、贈り物の包みに対して、天地(上下)が少し見え、左右の両端が贈り物の包みの両側面にかかるような大きさののしにしてください。

 

水引は花結びのものを

大きく2つに分けられます。1つ目は、「一度きりで終わってほしいこと」「繰り返さないこと」で、2つ目は「何度あってもようれしいこと」です。これは、水引で分けられます。

出産祝いの場合は、花結び(蝶結び)の水引を選びましょう。花結びは、何度でも結び直すことができることから、「何度あってもうれしいこと」であるお祝い事に用いられる水引です。

のしの包み方には「内のし」と「外のし」も

「内のし」とは、贈答品に直接のしをかけ、上から包装紙で包むことです。「外のし」は、包装紙の上からのしをかけることをいいます。この内のし、外のしの使い分けには、しきたりや決まりはありません。

よって、贈る状況によって使い分けるようにしましょう。たとえば「内のし」であれば、宅配便などで贈るときにのし紙が傷つかないという利点があります。また、「外のし」なら、どんな目的で贈ったかが即座に伝わるため、出産祝いに適しています。

出産祝いの「のし」の書き方

出産祝いののしの書き方
出産祝いののしの書き方

のしの書き方は、不慣れなために、どう書けばよいのかわからなくなるものです。ここではそれらの書き方をお教えします。

表書き

水引の結び目の真上に「御祝」「御出産御祝」「祝御出産」「御出産祝」のいずれかを書きましょう。贈る相手が、しきたりなどを重んじる方の場合は、縁起が悪いとされる四文字を避け、「御祝」や「御出産御祝」を記入するとよいでしょう。

名前

水引の結び目の真下に、贈り主の姓または氏名(フルネーム)を記入します。このとき、表書き(御出産御祝など)よりもやや小さく書くのがポイントです。

一人で贈る

水引の結び目の真下に、姓または氏名(フルネーム)を記入します。

夫婦や家族で贈る

夫婦で贈る場合は、水引の結び目の下に夫のフルネームを書き、妻の名前(下の名前)を左に書きます。名字を2回書くことはしません。
家族で贈る場合も同様にして記入しましょう。

会社一同や、同僚、友達の連名で贈る

会社一同で贈る場合は、水引の下に、「○○一同」と書きます。そして、出資した人全員の氏名を書いた紙を袋の中に入れましょう。
同僚、友達の連名の場合は、3名まではそれぞれの名前を水引の下に書きます。

名前を記入するときに気をつけたいのが順番です。友人の連名の場合は、右から五十音順に、同僚の連名の場合は、右から役職や年齢の高い順に書きましょう。

4名以上の場合は、水引の結び目の真下から「代表者の名前」を書き、改行して「他一同」と書きます。

のし袋には裏面も

中袋がついているのし袋の裏面には住所、氏名を書きましょう。これは、相手がお礼状を書く場合に配慮するものです。

ただし、中袋に「住所」「氏名」を書く欄がなければ、省略してもかまいません。

マナーを守って素敵な出産祝いを贈りましょう!

のしやのし袋の選び方、書き方は、間違えたくないものです。お祝いのマナーをしっかりおさえて、喜びの気持ちが伝わる贈り物をしてくださいね。

編集部おすすめ!agney*「お食い初め6点セット」

お椀2、お皿3(大中小)お箸1のシンプルなお食い初め膳のセット 。お食い初めから離乳食、普段使いまで長く愛用できます。自社所有の竹林の竹でできていて安心。軽くて丈夫で、落としたりしても割れる心配がないのもポイント。名入れやメッセージカード、のし、包装もできるのでギフトにも最適です!

くわしくはこちらをチェック!

選べるギフト Mistral(ミストラル) <Mallow(マロウ)>+森の庭 / しっとりバームクーヘン

雑貨からグルメまで、多彩なラインナップと洗練されたセレクションの総合カタログギフトと、しっとりとした柔らかく優しい味わいのバームクーヘンがセットに!

カタログには日本の名品や世界のブランドから商品をラインナップ。グルメは老舗・名店からフレッシュギフトまで豊富な商品数で人気のあるカタログです。バームクーヘンは、素材にまっすぐ向き合って焼き上げた作り手の心温まるお菓子です。

詳しくはこちらをチェック!

文・構成/HugKum編集部

出産祝いのお返し(内祝い)はいつ贈る? のしや手紙のマナー、金額の相場はいくら?
出産祝いをもらったら、お返し(内祝い)を贈るのが礼儀です。では、出産祝いのお返しを贈る時期はいつがいいのでしょうか? 「のし」の必要性や書き...

編集部おすすめ

関連記事