備えてますか?非常食。賞味期限切れにしない「ローリングストック」がおすすめ!備蓄食材活用レシピも

子どものいる家庭の53%が非常食の備えなし!

9月1日の「防災の日」が日曜だった今年、全国各地で「防災フェス」が開催されたようです。避難生活に欠かせない「非常食」。

あなたの家では災害に備えて「非常食」を備蓄していますか?

備蓄しているのはどんな食品ですか?

2018年にミドリ安全が行った「子どものいる家庭の非常食の備えに関しての実態調査」によると、子どものいる家庭でも53%が非常食を備えていないそうです。

また、備えている家庭でも「非常食の賞味期限切れ」を75.1%が経験していることが同調査で判明しています。そのうえ、賞味期限が切れてしまった非常食の4割が廃棄されていると窺えるデータも算出されているのです。

ミドリ安全「子どものいる家庭の非常食の備えに関しての実態調査2018」

そんな実態を考慮してか、最近注目されているのが「ローリングストック法」という非常食の備蓄方法です。近年は、内閣府でも推奨しています。詳しく知りたい方は、下記のサイトをご参照ください。

「できることからはじめよう!防災対策 第3回内閣府防災情報のページ」

http://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h25/73/bousaitaisaku.html

食べながら備える「ローリングストック」なら備蓄も簡単!

ふだんから食べているものを非常食として使うことで安心感が生まれます

「ローリングストック」は、その言葉のまま、ストック(備蓄)をローリング(回転)するという方法です。備蓄した食品を定期的に消費して、食べた分だけ買い足していくのです。

 一般に、非常食というと、乾パンや缶詰といった、ふだんはあまり食べていないものが多いですが、「ローリングストック」なら、ふだんから食べているものを非常食として使えるので、「いざ」というときも安心して食事を摂ることができます。

 また、常に新しいものを買い足しているので、賞味期限も1年あれば十分で、スーパーや食品店でふつうに販売されているレトルト食品やフリーズドライ食品などから選ぶことができるので、備蓄する食品の選択肢が広がります。

何より注目すべきは、定期的に備蓄したものを消費することで、家族みんなで非常時を定期的に意識することができるという点。それが本当の備えとなります。

 そんな非常時への備えをこの機会にトライしてみませんか?

家族で作れる「ローリングストック」に有益なレシピ

「天ぷら粉」でおなじみの「昭和産業」が、防災の日を目前にした8月29日に「ローリングストック」に有効な料理レシピを紹介してくれました。

 このレシピは、防災の日となる9月1日に発売された同社の新商品を使用した備蓄食材を活用したもの。料理家・弁当コンサルタント、野上優佳子さんの考案となります。

備蓄食材や乾物、冷蔵庫の残り物を活用したメニューです。10月からの消費税増税も視野に入れ、節約と食品ロス削減が同時にできるのがポイントだそうです。

「メープルナッツスコーン」

昭和産業のホットケーキミックスと新商品「コクと深みのケーキシロップ」を使用。

お子さんのいる家庭ならば「ホットケーキミックス」は常備されているのでは?目先を変えてスコーンにすれば、おやつが主食になります。

【材料】

生地用:「小麦粉屋さんのホットケーキミックス」1袋(200g)、「コクと深みのケーキシロップ」1個(20g)、牛乳または水をケーキシロップの容器2個分、バター30g、素焼きペカンナッツ50

アイシング用:粉糖大さじ3、「コクと深みのケーキシロップ」1個(20g)

【作り方】

① バターは1㎝程度のさいの目に切り、冷凍庫で冷やしておく。

② ボールにホットケーキミックスを入れ、よく冷やした①を加え、指の腹ですりつぶすようにしてポロポロになるまで混ぜる。

③ ケーキシロップと牛乳を②に加え、木べらなどでさっくりと混ぜ合わせる。全体がしっとりしてきたらペカンナッツを加え、手で押し付けるようにして生地をまとめる。ラップに包んで5㎝の厚さの長方形(直方体)に成形し、1時間ほど冷蔵庫で冷やす。

④ 冷蔵庫から③を取り出して、食べやすい大きさに切り分ける。オーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃に熱したオーブンで2025分焼く。焼きあがったら、網などにのせて粗熱をとる。

⑤ ボールにアイシングの材料を入れてよく混ぜ合わせ、④にかける。

 

新製品「コクと深みのケーキシロップ」

希望小売価格:税抜き250円(20g×6個入り) 常温で持ち運び可能。使い切りポーションタイプなので衛生的。甘さ控えめ大人の味わい。 賞味期限:1年

 

「カラフルたこ焼」

新商品「おいしく焼ける魔法のたこ焼粉」と「オリーブオイルライトテイスト」を使用。

ホットプレートのたこ焼き器を使って4種類の味のたこ焼を。パーティメニューにもおすすめです。

【材料】

<トマト生地>:「おいしく焼ける魔法のたこ焼粉」1袋(100g)、トマトジュースまたは野菜ジュース1本(190ml)、水100ml、卵1個、角切りにしたプロセスチーズ約50g、バジル(あれば)

<チキン生地>:「おいしく焼ける魔法のたこ焼粉」1袋(100g)、水300ml、卵1個、焼鳥または鶏ささみ缶1(各1~2缶)、小口切りした青ネギ12本分

<抹茶生地>:「おいしく焼ける魔法のたこ焼粉」1袋(100g)、抹茶小さじ1、水300g、卵1個、

<黒ごま生地>:「おいしく焼ける魔法のたこ焼粉」1袋(100g)、すりごま大さじ1.5、水300ml、卵1個、角切りにしたようかん約50

 

【作り方】

<トマト生地のたこ焼>

① ボールにジュースと水、卵を入れ、泡立て器でよく混ぜる。

② たこ焼粉を加え、さらによく混ぜ合わせて生地を作る

③ 熱しておいたたこ焼器に油(分量外)を薄く塗り、生地を流し入れ、具材を加える。

④ 周りに火が通ったら、竹串などでひっくり返して全体を焼く。

※その他の生地も同様に作ります。

 

新製品「おいしく焼ける魔法のたこ焼粉」希望小売価格:税抜き352円(100g×4袋)

使い切り・計量いらずの小分けパック。ダマになりにくく、くるんと返しやすい配合。中はふわとろの食感に。賞味期限:1年

いかがですか?

どれも材料を混ぜ合わせて、焼くだけなのでとても簡単です。これならお子さんといっしょに親子で作ることができますよ。

 非常時の野菜不足を補うのに、野菜ジュース、トマトジュースはおすすめです

レシピ考案者の野上先生によれば、「たこ焼きに使う野菜ジュースやトマトジュースも備蓄する食品としておすすめ」だそうです。

 非常時は、パンやおにぎりなど炭水化物は意外と摂取できますが、野菜不足になりがちで、その際、野菜やトマトのジュースを備蓄しておくと栄養分の補足になる」とのこと。

 この機会に、ぜひ一度トライしてみてください!

 他にも活用レシピが掲載されています!

昭和産業  https://www.showa-sangyo.co.jp/

取材・構成/山津京子

編集部おすすめ

関連記事