お食い初めとは
日本では、子どもの成長に合わせて節目節目に祝い事があります。特に、お食い初めはまだ子どもが赤ちゃんのときに行うイベントです。あっという間に時期が来るので、意識している家庭も多いのではないでしょうか。
しきたりを大切にする家はもちろんのこと、可愛い孫のお食い初めを楽しみにしているという祖父母も多いため、きちんと準備しておいた方が無難です。まずは、お食い初めとはどんな行事なのか把握しておきましょう。
健やかな成長を願う儀式
お食い初めは、赤ちゃんが生まれてから100〜120日目を迎えた時期に行われる行事です。
地域によって行われる時期には幅がありますが、赤ちゃんに乳歯が生え始める頃が目安となっています。呼び名も『百日祝い』『箸揃え』『真魚はじめ』などさまざまです。
子どもが生まれて無事100日を過ぎたことを祝うと同時に「一生食べるものに困らずに済む豊かな人生を歩めますように」という願いを込めて行われます。
赤ちゃんはまだ固形物が食べられない時期なので、儀式に使われる料理はあくまで食べさせるふりだけに使われます。
焼いてほぐした鯛の身や赤飯、炊き込みご飯など、料理のバリエーションは家庭や地域によって異なります。
お食い初めの体験談
HugKumでは0~1歳の子がいるママやパパに、赤ちゃんのお祝い行事についてアンケート調査しました。お食い初めに関する体験談をご紹介します。
食器はどんなものを使う?
お食い初めは伝統行事であるため、使うべき食器にも決まりがあります。赤ちゃんが男の子なら内側も外側も朱色のもの、女の子なら外側は黒、内側は朱色のものなど、色も細かく設定があるのです。
厳密には細かく決められているものの、時代の流れに合わせて伝統行事の行われ方も変化してきました。
先々も使うことを考えて実用性のあるものを選んだり、子どもが成長したときに喜びそうな色合いを自由に選んだりするのもおすすめです。
初めてのお食い初めを迎えるという人のために、どんな食器があるのかをまとめました。
伝統的な漆器
伝統を重んじるために、本格的かつ高級感ある漆器を選ぶという人は多く、お祝いとして贈られることもあります。
赤ちゃんの母方の祖母が贈るのがしきたりとされているため、可愛い孫のためにと奮発して用意する、というケースも珍しくないようです。
見た目の美しさに加え、丈夫で割れにくいため長く使い続けられるというメリットもあります。
木製など、好みの素材で選ぶ
「家庭の温かみを感じられるお食い初めにしたい」という人は、木製や竹製といった素材で作られた食器を用意しましょう。
食器が熱くなりにくいため、ゆくゆく子どもが大きくなったときにやけどの心配なく使えるというのもメリットといえます。
素朴な食器が多く、お食い初めが終わった後も食卓に並べて違和感がないのもうれしいポイントです。
レンタルでもOK
一度きりのお食い初めのために食器を用意することに抵抗があるという人や、食器が増えすぎて収納場所に困るという人は、レンタルするという方法をおすすめします。
レンタルだからこそ、本格的で高級感ある食器も購入するより安い価格で用意できるため、立派なお食い初めになるでしょう。中には食器のレンタルと合わせて食事も注文できる便利なサービスもあります。
伝統重視 おすすめお食い初め食器
「せっかくの日本のしきたりなら、伝統を重視してきちんとやりたい!」そんな人におすすめのお食い初め食器を紹介します。どれも高級感ある食器であり、お祝いごとにふさわしい品ばかりです。
カノー 手描き食い初めセット
こちらも美しい朱色に金の松竹梅の蒔絵が描かれた食器です。高級感あふれ、本格的で見た目も華やかな商品ですが、ウレタン塗装の合成漆器でできているためリーズナブルとなっています。
伝統的できちんとしたお食い初めをしたいけれど、あまり高額な商品を選ぶのはちょっと気が引けてしまうという人にはうれしい値段設定です。
アイプラス お食い初めお祝膳 松竹梅
お食い初めは食べるふりをするだけなので、食器は赤ちゃん用に小さく可愛いものでもよいでしょう。見た目は本格的ながら、一般的な食器よりもかなり小さめに作られています。
赤ちゃんサイズのお食い初め食器は写真映えもするため、記念に残しておくのもぴったりです。値段もリーズナブルなので、ゆくゆく子どもが遊びに使うにもよいでしょう。
ディズニー お食い初め 食器セット ミッキー
伝統的な和の食器ながら、さりげなくミッキーの蒔絵が施された食器は、ディズニー好きな家庭におすすめです。
漆器の名産地である石川県で手作りされており、男の子・女の子で食器の色が異なるという伝統をしっかり押さえているのがうれしいですね。大切な子どもの記念行事にふさわしい由緒ある食器といえるでしょう。
伝統と遊び心、どちらも大切にしたい人に人気です。
男女兼用 かわいいお食い初め食器
本来は男の子と女の子で食器の配色は異なるものですが、あまりこだわり過ぎずに柔軟に対応しながら伝統行事を楽しみたいという人も増えてきています。
また、ゆくゆく下の子どもが生まれたときのお食い初めでも使うため、「男女兼用がいい」という人もいるでしょう。
男女兼用で使えるかわいいお食い初め食器がさまざまなメーカーから発売されています。気になるものがあればぜひチェックしてみましょう。
アグニー お食い初め 6点セットモダンタイプ
国産の竹を使ったこちらの商品は、竹本来の美しい質感と色合いが魅力的です。子どもには自然素材のものを使わせたいという家庭にもおすすめですよ。
お食い初めが終わった後に日常使いもできる素朴な食器です。さらにうれしいことに、油や食品の色が移りにくいため、長く使えるのもメリットとなっています。
アマブロ OKUIZOME 食器セット
漆塗りの食器以外を探しているなら、半磁器はいかがでしょうか。職人により手作りされた波佐見焼は、色合いや釉薬の具合で一つ一つ微妙に違いがあります。
大切な子どもだからこそ、世界で一つだけの食器を用意してあげたいという人におすすめです。
土の素朴な温かみがあふれる食器であり、お食い初めが終わった後、普段の食卓に並んでも違和感がありません。和食・洋食どちらにも対応できるため、使い勝手もよいでしょう。
ミキハウス ファーストテーブルウェアセット
「お食い初めのためだけに食器を用意するのではなく、今後も子どもの食事に幅広く使えるセットが欲しい」という場合は、テーブルウェアセットとして購入するのもおすすめです。
絞り器やおろし器・こし網といった離乳食づくりに便利なグッズがそろっているため、実用性抜群となっています。ギフトセットとしても人気です。
すてきな食器で子どもの成長をお祝いしよう
お食い初めは子どもの大切なお祝いごとです。お食い初めで撮った写真や食器をとっておけば、成長した子どもと見返して思い出を語れる日がくるでしょう。
よい思い出にするためにも、記念になるようなすてきな食器を用意してあげたいものですね。
あなたにはこちらのお食い初めの記事も
文・構成/HugKum編集部 写真/山本彩乃