【名づけ】「つばき」という名前を徹底解析! 縁起や漢字候補まで

「つばき」という響きは、美しく凛々しいイメージがありますよね。ここでは「つばき」という名前の人気度や椿の花について、名前に使える漢字候補などをご紹介します。

「つばき」という名前の人気度

明治安田生命やたまひよの名前ランキングによると、「つばき」という名前のランクインは見られません。あまり多くない名前だと分かります。

しかし、有名人では女優の猫背椿さん、モデルの寺田椿さんなどが活躍しています。また、日本テレビ系2020年夏のドラマ「私たちはどうかしている」では、横浜流星さんの演じる役名が高月椿でした。女性に多いですが、男性にも付けられる名前です。

女の子の和風の名前12選!|綺麗な響きの名前からおしゃれでかわいいレトロネームまで
女の子の名付けに和風の名前が人気なのはなぜ? 近年の名付けで人気なのが、レトロネームとも呼ばれる和風の名前です。有名な和歌や四字熟語にちな...

椿の花の豆知識、語源や縁起は?

「つばき」は「椿」と書き、ツバキ科の常緑樹の名前です。ここでは椿についてご説明します。

椿はどんな花?

椿は1年を通じて葉をつける常緑樹です。寒さに負けずに花を咲かせ、挿し木でも増やせる生命力の強さから、古来より神聖な植物とされてきました。庭木としても人気があります。花は赤・ピンク・白・黄色・2色が混じったものなど、さまざまな色があり、その美しさも魅力です。

椿の花言葉は?

花言葉は色によって変わります。赤は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」、白は「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」、ピンクは「控えめな美」「控えめな愛」「慎み深い」などがあります。花言葉にあやかって名付けるのも素敵ですよね。

椿の花は縁起が悪い?

椿は縁起が悪いと聞いたことはありませんか?その要因は、花ごと落ちて散るため、打ち首を連想すると江戸時代の武士に嫌われたためと言われています。しかし実際は、江戸時代には椿の鑑賞が流行し、人気は高かったと伝えられています。

人々が椿を求めて高額な取引や窃盗などを繰り返したため、戒めるための戦略という説や、椿によく似たサザンカを売りたい商売人が広めた噂という説もあります。不確かな情報から広まった噂に過ぎませんが、お見舞いに持って行くのはタブーとされているので気を付けましょう。

「つばき」の語源

椿の語源には諸説あります。葉の特徴から名付けられたという説では、常緑樹で丈夫なことから強葉木(つよばき)、艶があることから艶葉木(つやはき)・光沢木(つやき)、厚みがあることから厚葉木(あつばき)などが変化したと言われています。

また、春の植物である「つばき」にふさわしい漢字を探し、木へんに春と書く椿を見つけて当てたという説もあります。中国では「ちん」と読まれ、初夏に小さな白い花が咲く落葉樹のことを指します。日本の椿とは別の植物です。

偉人に愛された、椿

椿は豊臣秀吉が愛した花として知られています。京都の龍安寺には日本最古と伝えられる侘助椿があり、秀吉が観賞したと言われています。また、秀吉は茶の湯好きとしても有名でした。当時から、椿は茶の湯の世界で重宝され、現代でも茶花の女王と呼ばれています。

遠く海外では、ココ・シャネルに愛された花でもあります。椿の学名はCamellia japonica(カメリア)で、今でもカメリアコレクションはシャネルの代名詞です。

【女の子のおしゃれな名前】被らない付け方や、響きが綺麗でかわいい名前一覧
女の子の名前がおしゃれになる条件とは? 女の子の名前をおしゃれなものにする条件には、どのようなものがあるのでしょうか。見ていきましょう。 ...

「つばき」「つば」と読む漢字候補

まずは、「つばき」「つば」と読む漢字候補をご紹介します。

椿

13画。つばき・ツバキ科の常緑高木を表します。冬の寒さの中でも美しい花を咲かせることから、強く美しく生きて欲しいと願って名付けます。また、古代中国の伝説の大木・大椿(ダイチン)は長寿の象徴でもあります。長寿を祝う意味もあることから、元気に長生きするようにと想いを込めることもできます。

【名づけ】「椿」という名前の縁起や由来は? 字の意味や名前候補をご紹介!
椿という名前は、美しい花を思わせる素敵なイメージがありますよね。ここでは、椿という漢字や花について詳しく解説し、椿を使った名前の候補...

17画。鳥の翼と人が鬼払いの面を付けて、両手を挙げている姿の象形から成り立った漢字です。鳥の翼や羽を表し、助ける・かばうなどの意味もあります。大空を羽ばたくようにダイナミックに生きて欲しい、大切な人を守れるようにと想いを込めます。

「つ」と読む漢字候補

「つ」と読む漢字候補をご紹介します。

9画。水と進むことを表す漢字で、渡し場や船着場という意味があります。港に人が集まるイメージから、周囲の人に恵まれるようにと願いを込めます。

11画。人が集まる街や都会を表します。洗練されたイメージから、華やかな人生を送るように、魅力ある人になるようにと想いを込めます。

「ば」と読む漢字候補

「ば」と読む漢字候補をご紹介します。

6画。鳥の両翼の象形からできた漢字です。大空を羽ばたくように自由に生きて欲しいと願いを込めます。

7画。芭蕉・バショウ科の多年草を示します。

8画。水面の波を表します。広い海のような大きな心を持つようにと想いを込めます。

12画。木と葉っぱの象形からできた漢字です。生命力溢れるイメージから、元気な子になるように、はつらつとした子になるようにと願って名付けます。

「き」と読む漢字候補

「き」と読む漢字候補をご紹介します。

7画。織り目と布の象形から生まれた漢字です。織り目が少ないことから、まれや珍しいという意味になりました。希望に満ちた輝かしい人生を送るように願いを込めます。

8画。穀物と幼児の象形を組み合わせた漢字で、豊作を祈って踊る子どもを表しています。そこから、若い子・一番年下の子を示すようになり、四季の終わりや季節の意味になりました。美しい季節のイメージから、四季を感じられるような心の豊かな人になるようにと想いを込めます。

9画。より糸と糸巻きの象形からできた漢字で、きれいに糸を巻き取る様子を表しています。そこから、秩序を正す・順序立てて整理するなどの意味になりました。しっかり道筋を立てて生きるように、正義感のある子に育つようにと願って名付けます。

10画。ふたつの乳と両手をしなやかに重ねた女性の象形から生まれた漢字で、元々は古代中国・周王朝の姓を表しました。貴婦人・美女・身分の高い人の娘などの意味があります。誰からも愛される子になるようにと想いを込めます。

11画。四角を表す「其」と「土」が組み合わさり、建築の土台を表した漢字です。土台や根本という意味があり、基本・基礎・基準などのイメージから、堅実な努力家になるように、芯の強い人になるようにと願いを込めます。

12画。「貝」は紙幣を表す子安貝を示し、上の部分は両手の象形です。貴重な財産を大切に扱う様子から、尊い・身分が高い・価値などの意味になりました。誇り高く生きて欲しいと願って名付けます。

12画。打楽器と口の象形から成り立った漢字です。太鼓を叩いて声をあげている様子から、喜ぶ・めでたいという意味になりました。誕生の喜びを祝ったり、喜びの多い人生を願ったりして名付けます。

15画。火を持った人と車の象形から成り立った漢字で、照らす光を取り囲む様子を表しています。輝かしい成功を祈って名付けます。

16画。木と太鼓と手の象形から成り立った漢字です。太鼓を打って豊作を願った様子を表しているという説や、農作物を支えて安定させた様子という説があります。立ち木の意味を持つことから、真っ直ぐすくすく育って欲しいと願いを込めます。

【男の子の名前】漢字一文字が古風でかっこいい!おしゃれでユニークな2音・3音の名前一覧もリストアップ
男の子の名前を漢字1文字にするときの注意点 男の子の漢字1文字の名前は、かっこいい雰囲気が出ると人気がありますね。ですが、いくつか注意した...

漢字で書く「つばき」の候補

最後に、男女別「つばき」の候補をご紹介します。

女の子におすすめの「つばき」の漢字

椿 13画。
椿季 13+8=21画。
椿喜 13+12=25画。
椿姫 13+10=23画。
椿貴 13+12=25画。
翼季 17+8=25画。
津羽季 9+6+8=23画。
都羽希 11+6+7=24画。

男の子におすすめの「つばき」の漢字

椿基 13+11=24画。
翼輝 17+15=32画。
津芭季 9+7+8=25画。

「つばき」を名付けの候補に!

「つばき」は、美しさの中にも強さを感じられる名前です。ぜひ名付けの候補に入れてみてくださいね。

※ HugKum の記事から「名付け」に関する記事をピックアップしました。参考にしてみてください。記事はこちら

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事