リアルすぎる絵本『大名行列』が男の子たちにばかウケする理由って!?

歴史が学べる絵本と思いきや…新感覚の体験!

「したに~、したに!」いかめしいおさむらいさんらが列を連ねて歩いています。あれっ? よ~く見てみるとなんだか変。お相撲さんや手裏剣忍者、妖怪や宇宙人が隠し絵となっているみたい。おやおや? もっとよ~く見てみると、時代背景もちょっとづつ変化しているぞ。

ページをめくるたびに摩訶不思議な世界へといざなわれ、何度、読み返しても面白い発見がある!子どもだけでなく大人からも人気を集めている絵本『大名行列』が、「第67回小学館児童出版文化賞」を受賞しました。受賞を記念して、『大名行列』の魅力を探ってみました。

とにかく、子供たちがゲラゲラ笑う!

一見すると歴史本のように見えますが、『大名行列』の中身はまったく違います。お殿様が乗っていた馬が巨大化して危うく落馬しそうになるのはほんの序の口。忍者やお相撲さん、妖怪まで登場。各所に隠し絵のようにモチーフが現れ、見るものをぐいぐいと異世界へと引き込んでいきます。

その先にはいったい何が? そしてラストは・・・と、最後までドキドキワクワクさせられてしまう見事な展開!江戸時代から現代までのタイムスリップが実に愉快に描かれています。歴史に興味がない子どもでも、『大名行列』を読めば興味を抱くようになるかも。
そして、なんといってもスーパーリアルなシゲリさんの絵が魅力。CGではなく、すべて肉筆で描かれたといいます。

実際にこの絵本を読んだ子供たちの反応がすごい!男の子を中心に、いろんな箇所を指差してはゲラゲラ笑っているのです。

「面白い絵本」でゲラゲラ笑えば親子の絆が深まる!編集部が厳選したおすすめ5冊
100秒カウントのお片づけに幼児が大笑いする絵本 『おうさまが かえってくる 100びょうまえ!』 作/柏原佳世子 1,4...

鈴木のりたけさん「こういう絵本に出会えて幸せだ」

今回、児童出版文化賞の審査委員を務めた絵本作家の鈴木のりたけさんは、こんな言葉を寄せています。

「こういう絵本に出会えて幸せだ」これは、審査員の一人が『大名行列』を読んで言った言葉です。これはとても感覚的な言葉ですが、この本のすばらしさをよく表現していると思いました。
『大名行列』はすごい本です。しかし、良さを伝えるのにただ感覚的に「すごい」と言うだけではもちろん審査になりません。そこで様々な言葉を並べます。本の隅々まで視線を巡らせて堪能できる圧倒的画量。絵巻物の世界に引き込まれるような吸引力。作者の絵に対する情熱。ところが翻って、苦労して積み上げたそんな言葉が結局「なんだかすごい」という言葉に勝てないのです。アート作品に対峙した時に言葉を失うのに近いかもしれません。『大名行列』の五感を飛び越えたエネルギーが読者を興奮させるのです。物事すべてに意味や役割を求めてしまう頭でっかちな私たちをあざ笑うかのように、絵の力に心が動かされ、頭の血流が促進されるように感じます。このドキドキワクワクが絵本に出会った人を幸せにするのだと思います。

読み聞かせをするパパママも、腕の見せどころ!

行列を遡っていくという構成も、最初は違和感がありますが、ロープをたぐりながら作者の思考の海の底へダイブしていくようで、クセになるような快感があります。海の底へ誘った最後の責任の取り方も洒落ています。リアルな絵は不気味さと紙一重ですが「したにー、したにー」のフォーマット化されたテキストが読者に安心感を与えて不気味さを中和しています。そのフォーマットを少しずつずらしていく言葉遊びは愉快。読み聞かせをするパパやママの腕の見せどころです。

絵本作家 鈴木のりたけさん「ありそうでなかった絵本を作っていきたい」
絵本作家の方はどのように絵本と出会い、楽しんでいるのでしょう。 お子さん3人のパパでもある鈴木のりたけさんにうかがいました。 ...

小学館児童出版文化賞とは?

「小学館児童出版文化賞」は、児童出版文化の向上に貢献すると認められる作品及び作家を毎年選定し、数十社、600冊超の作品の中から選ばれた優秀作品に顕彰するものです。この賞は1952年(昭和27年)に小学館の創業30周年を記念して「小学館文学賞」「小学館絵画賞」として創設。1996年(平成8年)から発展的に統合し、改称いたしました。

 

『大名行列』(小社刊) 作/シゲリカツヒコ

「したに~、したに!」の声が響く大名行列。いかめしいおさむらいさんが歩いている…と思ったら、いつの間にか馬が巨大化? 団子屋で一休み? 忍者や関取、果ては妖怪やらなにやら出てきてあっという間の異次元空間へ。息もつかせる暇なく不思議世界が次々と展開。スーパーリアルで、隠し絵のある絵は何度見ても飽きることがありません。CGを使わず、すべて肉筆にこだわった作者の細かな描写にも感動させられます。

シゲリカツヒコ
1962年岐阜県出身。阿佐ヶ谷美術専門学校卒業後、フリーのイラストレーターとして装丁などを手がける。『カミナリこぞうがふってきた』(ポプラ社)で本デビュー。以降、細部まで描写したユーモラスな世界の絵本を出版。『ごじょうしゃありがとうございます』『ガスこうじょうききいっぱつ』(いずれもポプラ社)、『バスガエル』(文・戸田和代/佼成出版社)、『ぼくはまいごじゃない』(文・板橋雅弘/岩波書店)などがある。

文/加藤みのり

編集部おすすめ

関連記事